• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2012年07月03日 イイね!

ストレスを溜めないには


面倒なこと、嫌なことがあっても、
他人から嫌なこと言われても、
ストレスをあまり感じたり溜めたりしない
こういうコントロールが出来たら良いと思いますよね。

ストレスを溜めないには、


そりゃ林道でかっ飛ばして車ひっくり返して西部警察~

実際にやってる奴はいますが・・・


そんなネタではありません。今回は。

真面目に参ります。


以前、ネット上でもこういう記事が出ていました。

「ストレスを感じない人は物事の起因を分析する習慣がある」


どういうことかといいますと、
嫌なことに遭遇したときに、

「なんでこんな目にあうんだ・・・」

と誰でも感じることですが、そこで、

「これはこういうことが原因でこうなっているから仕方無いんだな」

と分析して解決してしまうんです。





嫌な思いの原因がわかると、
たいていの場合は なるほど と納得できて、
嫌な気持ちが薄らぐだけでなく、
今後の対策まで考える余裕が出来てくるんですね。


相手の人に嫌なことを言われても、

「この人はこういう人だから仕方無い」

だけでなく、

「この人はこういう世界で生きてきたので、その辺はわかんないんだ。可哀想に・・・」

とまで踏み込んで分析することで、
逆に嫌なことを言われた相手より優位に自分を立たせることが出来て
さらには相手の習性を逆手にとって自分のペースに乗せることも出来て来るんです。


最初のうちは自分を言い聞かせて納得させるだけで終わり、
負け犬の遠吠え的な気分
に陥りますが、
これを繰り返し自己マインドコントロールとして鍛えることで、
そういう場合に即分析して様々な経験パターンより対応策を引き出し、
切り返す余裕が出来てきます。

嫌な事象をストレスとして感じてしまうと切り返す余裕がなくなってしまいます。
ですのでこういう分析の習慣を身に付けることでストレスとして受け入れずに
分析材料として受入れて対応を即考える余裕
に持って行くことが出来るんですね。

これは日頃のトレーニングで解決できると思います。

例えば上司に不条理なことで怒られたとします。
感情を先に出すと腹立ちますが、
ここで「この人っていつもこういう考えで部下を叱責するんだ。これチガウだろ?」と考えます。
すると怒って来ても当たり前と感じてきます。
いつものことだから流しとけと。

さらにここで、
この人はこういう価値観なんだったらその価値観に合う対応してやれば尻尾振るぞ?
と分析してみます。
すると人間って相手をバカにするのは誰でも好きな行為なので
一度試してみたくなってきます。

また嫌な対応されても相手が尻尾振る応答を試みたくなるんです。


このように考えることが習慣づくと、
実際に切り返すことすら面倒になって、
あーまた言ってるわ・・・くらいの反応で済むようになって来るのです。


「あの人ってよくあんなにサラッと流せるな・・・」
というのはそんな感じにで判断しているからなのでしょう。



ストレスは体に良くありません。
このように自分をコントロールして、アホな相手に不健康にされないようにしませんか?

それでもストレスが溜まったときは・・・


輪番停電しやがったら関西電力の本社にロケット花火打ち込んでやってください。ww






Posted at 2012/07/03 21:13:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 思いごと | 日記

プロフィール

「FL1はこっちの都合で本日14時までとなりました~ 夕方から忙しいので。」
何シテル?   07/25 11:16
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 2 3 456 7
8910111213 14
15 161718 192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation