2012年07月14日
いや~
あのデッカイ路線バスを、
雨だろうが狭い道だろうが対向車がバンバン来ようが
手足のようにマニュアル車なのに
爆走させる運転手って
やっぱすごいと思いますww
今時AT車がほとんどない会社ってのは置いといてw
電柱いっぱいの狭い道。
対向車は譲らずに突っ込んでくる。
そこを匠にシフトとステア操作して交わしてゆくんですね~
まあ、車庫見たらその方々のクルマがマニュアル車多いってのに
それなりの理解ができますww
どんなクルマかって言うと・・・
R32
S15
AE86
を代表格に
ランゲホ、インプレッチャ、ビートww
その他諸々。
でっかくて安定したバスならそりゃ走りやすいでしょうww
不思議ですね~
バスの運転見てると、その人がマニュアル乗りか走り屋wか
だいたいわかりますねw
シフトとかアクセルの扱いが全然違うし、
ブレーキタイミングもAT乗りとは違う。
攻めの走りしてる人はバスでもここ!ってとこでブレーキ踏んで
加重移動でコーナー途中からアクセルオンで曲がってゆきますww
俺も大型免許持ってるけど、
あそこまでマスターしてマニュアル乗りなんだろうな~
職場近くで乗る市バスなんてAT車ばかりだし
マニュアルではヘタクソばっかり。
ブレーキは間に合わないしアクセルの踏み込みは乱暴。
ガックンブレーキでよくオバハンこけてますww
前置き長くなりました。
レビン、今日は整備入庫でお休みってことで
シビック乗りに戻ってます。
川は行きませんww
最近落ちるのが定例なんでww
整備って言っても先日の車検のお詫びにって言われて。
別にお詫び要らんのだけどどうしてもってことだったので。
マフラーに穴開いてたのww
新しい社外のマフラーなんだけど、
何か化学反応起こしたみたいな感じで穴開いてた・・・
錆ではありません。
ナンなんだろう?
マフラーの穴ぐらいパテ持ってるんでそれでふさげば良いんだけど
自分でやったらまた突貫工事で適当だし
その辺プロにお任せしとこうかと。
本当は明日の予定でしたが、
明日は
EGシビックの風通し
に赤穂基地まで行く予定なんですね~
3月に行ったっきりなので、この辺りで一度行っておかないと。
ただ所有者が明日行くかがまだ未定なので明後日になるかもなんですが。
赤穂基地でオフできれば俺のEGも参加できるんですけどねww
Posted at 2012/07/14 10:59:16 | |
トラックバック(0) |
車 レビン | クルマ