2012年12月04日
先日、観光バスで研修に行って来たわけですが、
その途上でのことです。
バスが追越車線を追い越して行く際に
走行車線を走るトラックの運転席が覗けます。
高さ的に見えるわけですが、
驚いたのが
携帯弄りながら高速道路を運転するトラックの多さ
なんです。
カウントまではしていませんが、2台に1台以上の感覚でした。
中にはスマホタイプのものを両手で操作しています。
ヘッドホンで音楽聞きながらとか、
動画を見ているのかガン見もありました。
別にヤスもん物流会社ばかりではなく、
大手の物流トラックもワケ隔てなくやってました。
これじゃあ渋滞の追突が起きてもおかしくありません。
バスが追い越す間、時速差は10-20kです。
新車の観光バスだったのでデジタコ装備で追い越しでも飛ばせないので。
覗ける時間がそれなりに長いわけですが、
ほとんどが携帯を凝視状態です。
で、各地の高速警察さん、
1台ずつ死にたい暴走普通車をチマチマ追っかけずに、
どこかの橋から観察して、パト10台くらい動員して
携帯運転の大型トラックの一斉検挙でも
一度やってもらえんモンですかね?
高速だから大丈夫だろうという安易な考えなのか、
大型乗りのプライドってのが無いのか、
あまりの無責任な運転の多さに同じ大型持ちとしては考えものでした。
もちろん、高速警察だけ優秀な某県警にはその筋で意見済み。
★おしらせ★
今月より当面の間、クルマ関係の詳細な内容を書いたブログは別のSNSへ移行させていただきます。
みんカラでは閲覧制限が現在のところ機能として提供されておらず不特定多数に閲覧されてしまう状況にあるため、見られたくなくても誰にでも見られてしまいます。
みん友さんも書いていましたが保安的にも気になりますので、詳細な内容や特定される内容については閲覧制限のできる某SNSを使用します。
某SNSを使用されている方も多いと聞きますので、該当する方はIDを教えてください。
また、マイファン機能の影響か、最近アップごとに足跡を付けてゆかれる方が増えていますが、過去に一度も何もアクションの無い方が一部見られます。
強制ではありませんが何か興味をお持ちで閲覧に来られているのであれば、イイネ!等、何かレスポンスいただければと思います。
どんな内容に興味をお持ちなのか参考にしたいと思います。
足跡返しをもしもご期待であればそれはご勘弁ください。
基本的に余裕も無いため足跡返しは行っていません。
Posted at 2012/12/04 20:44:01 | |
トラックバック(0) |
日記 思いごと | 日記