2013年01月11日
1/11ってことで前期型の111の日なんだそうですね。
11/1が後期だそうで。
で、今日、仕事しながら駐車場をボ~っと見てたら、
シルバーの前期AE111レビンが停まってる。
出入の営業みたい。
その車動くときナンバーが見えて思わず職場で叫んだww
周りから「ど、どうしました!?」
すんまへんww
それくらい感動的な光景だったンよ。
それはね。
ナニシテルでもつぶやいたが・・・
俺のレビンのカーナンバーに
250足した番号だったんです!
類別2桁ももちろん、平仮名も、さらに4桁の1000の位まで同じ!
平成7年にレビンがフルチェンしてすぐの車体。
当時は月末頃になれば大量のクルマが登録されてたので、
もしかすると同日登録か翌日登録のクルマ!
まだこんなの乗ってる物好きがおった!!
決してピカピカではないが、洗車はこまめにしてる感じの艶だったよ~
これまでEGシビが初度登録から10年目くらいのときに
4番違いってのを見たことがあったけど
さすがに17年経って250番違いは、
下手すれば
残存するAE111の連番かも知れない!!
これってすごくねえ??
でもどうでもええな・・・ww
だったらナンなんだ?
な話だわなww
時々営業に来るらしいので、次回見つけたら絶対に補足だ!
できればツーショット撮らせてもらう!
で、夕方は今日は早く帰って、帰り道にディーラーへ。
ちなみにシビックのほうは未だに連絡ないです。
まもなく2ヶ月。
どうやらCarsになってから対応悪いみたいですね。
同じ店に出入してる職場の人も嘆いてました。
営業死ねばええのにww
ディーラーへ行ったのは前から気になってるアシの岡田商店。
じゃないジャスコ・・・
じゃない異音。
ひどくなったらまた来てねってことだったのでまた行った。
キタヨ・・・
ショックの中がイカレポンチww
ブーツめくったら中にゴム系の粉々がいっぱいww
直せるんだろうか・・・
このアシってもう売ってネーよ・・・
最低10マソコースだね。
EK9は次回の車検通さずにENDの予定だけど、
レビンは何かと価値あることわかったので審議無く修理の方向。
どうやって修理するかが問題で・・・
3月の箱根遠征までには直してやりたいもんだけど。
まあ、「●●の日」ってのはお祭りではなくてキャンペーンみたいなモンで
この日をきっかけに見直しましょうってイベント。
それにふさわしくディーラーで修繕点を確認して改善に向かう。
よかったとしておきましょう。
上手くまとめたところでおわり。
Posted at 2013/01/11 20:21:55 | |
トラックバック(0) |
車 レビン | クルマ