ドラレコ、増備しました。
導入依頼、事故等は幸い自分は遭っていませんが、変なヤツ撮ったり野生動物の突進記録できたり、ドン臭い事故の目撃者になってみたりでは活躍してます。
各車前方には設置してますが、後方や代車用がないので買い足しました。
土曜日は
アウトレットへお出かけ。
ずっと長島のアウトレットみたいに駐車場が有料と思ってて
できてから一度も行っていなかったのですが、
何気にサイト見たら無料ってなってるのでww
もちろんLEVISアウトレットとADIDAS。
LEVISでは501の前モデル探しに行ったんですが、
残念ながらサイズがどれもない・・・
ちなみにさすがにLEVISの店の中はLEVIS穿いてる客が多いねww
で、店員さんに聞くと
前モデルのノンウォッシュがいくらか入ったので持って来ると。
折角出してもらったけどやっぱサイズが大きすぎてNGでした。
そんな中、思い出したかのように持って来てくれたのが
501-66モデル山盛りww
再生品の新品です。当時のではもちろんないよww
けどこちらも残念。
ついこの間までなら穿けた32インチ、ブカブカ。
1週間前まで30インチあったってことでこちらも残念。
この時期連続して掘り出し物が入ってくるそうなので
年度替りチョクチョク見に行くべきってことでこの日は退散でした。
仕方無いんで
EDWINの店でもと。
数年前に人気モデルの
503が大きくモデルチェンジしてしまいましたが、
変わる前の503なら良いんだけどな~と探してるとまあ、
こちらは各サイズ
山盛り置いてありましたww
なんで未だにこんなにあるの??
試着してサイズ合わせて買っちゃったww
LEVIS専門の俺が
EDWIN初導入。
これってね、バリバリのサーキット直行仕様の車ばっかり乗ってたヤツが
ある日突然三輪車乗ってきたみたいなくらいの意外な出来事ですww
で、何故そんなの置いてあったのか。
ネット見ても、ショップ見ても何処にももうない。
聞いてみた。
「
未だにこの前のモデルが良いという客がいるので、
定期的に製造してEDWINアウトレット専用に出している」
のだそうです!
さすがは日本企業ww
だから一般市場には流通してなくて、
直営アウトレットのみでしか買えないんですね。
しかもいつでも売ってるわけではなくて、
在庫が無くなったら製造してという計画生産。
もう太ることもないだろうし2本買っておきましたww
やっぱアウトレットって定期的に物色しに行かないとダメって事ですね。
車もそんな風に作ってくれたら良いのに・・・
で、土曜は
ヴィッツでの移動だったんですが、
この車、何にも付いてません。
オーデオさえww
てことで乗るときはやっぱ困るからってことで、
仮設可能な快適装備を準備して行ってるんですが、
帰り道にUSB買いに寄ったJoshin電機。
ドラレコが6500円で限定販売。
衝動買いのレベルですなw
店員さんに聞いたら会員なら4800円よって言われて
それなら2台買えるな・・・とゴニョゴニョ言ってたら
「まあ、4500円でいいですわ。それなら2台で9000円でしょ?」
そんなアッサリで良いの??ww
さすが関西資本ww
さっさと買って帰って来ました。
久々の衝動買いですわww
でもいずれは必要なものだったので。
これがなんとまあなかなかなもの。
全車に導入したのが数年前。
あれから随分進化したもので。
・液晶付き
・常時録画
・内臓バッテリー、ACC、USBの3電源式
・携行してデジカメ、デジタルビデオとしても可能
・モーションセンサー付き
・その他いろいろ
遊べます!
防犯ビデオにも出来るんですね。
久々に良いもの買いました。
上下切替機能があるので、
吊るしでも据え置きでも自在。
携帯みたいな平べったい形状です。
これで代車もヴィッツもドラレコ装備で運転できるようになりました。
ただ一つ不便なのが車両から電源供給するときです。
専用のケーブルは5Vコンバーター内臓なので、
固定の配線を自作して設置する自分にはわざわざ5Vの変換回路を作らないとダメ。
当分は仮設専用で使いますが、
本設にすぐでも置換したいものでした。
一方、仮設MP3自作デッキは昨夜遅くまでテストしてましたが、
出力のラインショートさせてRchが飛んだ・・・
まだここ数日ならJoshinでドラレコあると思いますww
Posted at 2013/03/10 16:07:24 | |
トラックバック(0) |
日記 出来事 | 日記