・平成7年 新製導入
・平成9年 走行用改造
・平成11年夏 過走行により走行少ないEG4購入、予備車へ降格
・平成12年夏 1ヶ月の競技走行代用後予備車戻し
・平成13年中 イベント運用のみ
・以降休車扱いで時たまシビック故障の応援出動
・平成22年夏 新車導入で余剰となり廃車準備
・一転して延命対策車化
・平成22年秋 EG4公用代用車の予備に充当
・平成23年春 EG4廃車により公用代用車として再生
・平成23年秋 転職により公用代走不要となり休日専用車
・平成24年夏 通勤、休日等主運用車として13年ぶりに復帰
・現在に至る18歳。
これがウチのAE111の略歴です。
平成22年9月7日に88,888kmを記録。
3年で33,000km走り、
激動期の年間25,000kmからすると少ないものの、
購入当初の活躍ぶりです。
休車期間中はほとんど動いていなかったものの
生命線を絶たずに維持してきました。
給油に行ったら普段はセルフで店員顔を見せないのですが、
以前話したオッチャンが出てきて、
「相変わらず綺麗やね~。レビン懐かしいな~で、どんだけ走るン?」
18年モノって話を前回したもので覚えてたみたいで。
てか、洗車したら給油行くのでいつも綺麗なわけでww
普段は通勤運用なのでキチャナイです。
ワックスは掛けずに半年に一度水垢徹底的に落としてコーティング掛けるので。
毎日車庫入れでトゲのある木に擦るので傷だらけになりますので
ワックス掛けても翌日には傷だらけになるんですね・・・
全盛期は傷一つ無い、洗車傷でさえほとんど無いくらいに維持してましたが・・・
扱いだけは雑になりましたww
ま、何にせよ、幾つになっても自分のクルマについて話しかけられるのって
何気に気分良いモンです。
我が家では最古参のクルマが冬季雪氷用になるので、
さらに冬場は融雪剤と戦う過酷な運用になりますが、
今、再びメインの車となって、一番装備も良い状態で走ってくれております。
ほんとはこれだけの長期乗ってるクルマなので
大事に取っておきたいんですけどねえ・・・
もう一台は買えません・・・
さすがに4台は・・・
でも・・・
法定費用納付済みの車検数ヶ月残りのポンコなら・・・
本気で見つけた人がいるから可能なはずww
Posted at 2013/12/02 21:29:14 | |
トラックバック(1) |
車 レビン | クルマ