
2日目は午前中坂東へ行き、午後はずっとプールで泳いでいました。
久々に結構運動したなあ・・・
こちら四国は曇り時々暑い晴れでした。
昨日はこんな光景で始まり。
全国ニュースで流れるほどの大雨で、
四国行きの旅路起点までに辿り着くまでに・・・
危うく車内浸水になるほどの水位。
ちなみにこの車列の前では車が沈みました・・・
バックして退避中の画像です。
完全に川でした。
路線バスが対向して来たので行けると思ってみんな進むのですが、
車高が全然違う上に、川の氾濫はあっという間でホントにこの直後です。
迂回して市内に入ると大通りの車線規制。
下水が噴水してアスファルトが爆発上にめくれ
大きく隆起していました。
このため大渋滞。
発車見合わせ2時間、
回送遅延20分、
そして名神のホリドラ右側通行渋滞遅延15分。
途中の休憩停車を削って鳴門になんとか2時間10分遅れで到着。
到着後プールと思っていましたが雷雨で不可能。
この日は夕食のバイキングを損失無いよう食べ過ぎて
午前3時まで部屋でダラダラの初日でした。
2日目は午前中坂東までドライブ。
徳島と言えば、日本で初めて第9交響曲がフル演奏された地なんだそうです。
それというのも第1次大戦中に坂東にあったドイツ軍の収容所の
ドイツ兵らにより地元民との交流で演奏された第九が初だとか。
てことで第九の里という道の駅があり、
ドイツ館という記念館もあります。
(時間の都合で見学はしていません)
ちなみに道の駅の中。
最近なんでもアニキャラですなww
そして坂東から徳島まで高徳線に沿って東へ。
路線は途中から鳴門線にかわります。
何かローカル線の写真でも・・・
と見てると1時間に1本の列車が行ってしまい・・・
無人駅だけ撮ってみましたが・・・
のどか~
線路に草ボウボウww
廃線ではありません。
現役営業線です。
レンコン畑の中に2両分ほどの短いホームと待合室の無人駅。
ぜひとも旧国気動車の写真でも収めてみたかったw
駆け足でドライブだけしてホテルに戻り、
あとは子供らの水泳指導を兼ねた運動時間ww
日頃の運動不足にはちょうど良く・・・
で、夕食また食べ過ぎて結局同じと・・・
明日は最終日。
鳴門スカイラインを巡って帰ります。
Posted at 2014/08/18 01:20:26 | |
トラックバック(0) |
日記 旅行 | 日記