2014年08月25日
そういえば思い出しました。
先日のプチドラ深夜便で出かけた日のこと。
京都の東部で白いEG6とスライドしました。
思わず車体見て吠えたんですww
必ずナンバーを見る癖があるんですが、
「○○54」
平成7年当時に○○地区で交付されてたナンバーです。
すなわち後期型のEG6最終モデルだとすると
新製で交付されたナンバーと推察。
で、4桁を見ると・・・
2000年当時にその近くで、
転職活動の合間にバイトしてたとこに時々停まってたEG6と一致!
ホイールは純正。
マフラーも純正。
見たとこ全くの純正!
スモークすら入ってない!
残ってるんですね~
いつまでも維持してほしいもんです。
ウチのAE111も頑張るで。
Posted at 2014/08/25 21:46:03 | |
トラックバック(0) |
日記 出来事 | 日記
2014年08月25日

写真が2枚しか残っとらん!
唯一EG4が行った最北端なのに。
記録が無いのだがこれどこ??
どっかのドライブウェイだった記憶があるが・・・
レビンで山形くらいまで行ったろか・・・
Posted at 2014/08/25 21:33:04 | |
トラックバック(0) |
車 EGシビック | クルマ
2014年08月25日
4月に通勤途上で大きな交通事故がありました。
目撃者捜しを事故後警察ではやっていましたが
その看板も警察官も姿を消し、
信号の青赤が明確になったのかなと思っていたのですが、
今朝その交差点で一般の人がビラ配りしていました。
信号停車すると近寄ってきて。
聞いてみるとまだ目撃者が出ていないとのこと。
確かバイクと4輪の事故のようでしたが、
どちらが信号無視したか?ということなのでしょうか。
バイクはかなり飛ばされていました。
その日の映像は取ってありますが、
残念ながら事故後の救急が現着した直後で、
事故の瞬間ではありません。
お役にたてない旨を伝えて発車しました。
どちらかが嘘を付いているということになります。
身内まで動いて証明しようとしているなら、
そちら側が青だったという可能性が高いのでしょうが、
その物的証拠がないということなのでしょう。
でもって、相手が赤だったのに青だったと嘘を付いている。
嘘をついていないほうにとってはたまりません。
その交差点は常時3色の非管制信号ですので、
音さえ正確な時間に記録されていたら、
タイムサイクルを逆算してどちら側が青だったか、
場合によってはかなりの確率で取れてきます。
しかし現場は田舎の交差点。
監視カメラなんかありません。
こういう事例って多いみたいです。
よく「警察は動いてくれない」という声を聞きますが、
所轄レベルでは本当に仕事が多く対応している余裕がない現状のようです。
ですのでどうしても証拠がある程度あって
解決しやすそうな事案を優先するしかないようで。
やはりドライブレコーダーなどの記録装置で自己防衛しかないのでしょうかね。
朝から他人事では済まされない出来事でした。
今日は午前中、上のもんがいないので、
ナイショで裁判の証拠資料を作成しています。
すべての会話は録音しているので、
その中から被告人側の発言を語録として起し、
証拠書類として出すものです。
少しでも裁判の経費を安くするために、
訴状に添付する証拠書類はこちらで作成しますww
今のところ過去の判例を見てもこちらが優勢です。
Posted at 2014/08/25 09:52:29 | |
トラックバック(0) |
日記 出来事 | 日記