• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2015年04月22日 イイね!

鉄道にまつわる音楽ネタ2件


ハマると脳裏でリピート再生される、やけに残る音楽を2件。



あの誰もが一度は聞いたことのあるイタリアの曲、

フニクリ・フニクラ Funiculì Funiculà

イタリアの代表的音楽として有名になったこの曲です。
まずはパバロッティさんの歌でお聞きください。
(最近レビンの中ではパバロッティばかりww)




軽快に歌ってるこの曲、
日本語で聞いてみましょう。



歌詞の中で最初は火の山とか怖いこと歌ってますが、
半ばで「登山電車ができたので・・・」という歌詞が出てきます。

実はこの曲、火山の観光鉄道の開通を宣伝する、

鉄道会社のイメージソング

だったんですね。

イタリアの名曲として代表的なこの曲は実は、

CMソング

だったんです。

ご存知でしたか?

「フニクリ・フニクラ」とは、
この山のケーブルカー、フニコラーレ(Funicolare)の愛称だったのです。
世界最古のCMソングだとか。

※以上NHK-FM



では次に日本。

マニア筋は既知の事実かと思いますが、
旧型国鉄客車や旧型国鉄客車寝台列車で流れるこのメロディ、



ハイケンスのセレナーデ。

懐かしのこのオルゴールサウンド。
聞き覚えありますね。
30代後半くらいからの人ならあるかな?

これ実は原曲これなんです。



ジョニーハイケンス Jonny Heykens (オランダ)
の セレナーデ Ständchen, Op.21-1。

この作者、第二次世界大戦の終結後に
ナチス・ドイツに対する協力的な姿勢があったと罪を問われて収監されたということで、
実際にこの曲以外には記録に残っていないのだそうです。

結構頭の中でループしちゃうこの曲ですww



ちょっとした雑学でした~



Posted at 2015/04/22 00:33:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 趣味

プロフィール

「FL1はこっちの都合で本日14時までとなりました~ 夕方から忙しいので。」
何シテル?   07/25 11:16
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
1213 141516 1718
1920 21 2223 2425
26 272829 30  

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation