• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

人は偉くなるとなぜ自己正当化が上手くなるのか


よくありますね。


偉い人が何かと理屈付けて自分の正当化を主張して、
相手の意見を聞き入れなくなる現象


自称偉い人の場合は何かと理由を付けますが、
それは大抵が屁理屈で突っ込みどころがあり
私の先日の法闘争で見られるように、
最終的には自称偉い人が無知の恥を晒して終結します


これら、社会組織でよく見られる現象ですが、
なぜこんなことが起きるのか、こう思います。


この手の人たちは多種多様な情報を持っており、
それらを瞬時に分析して自己の都合のよい事例を引き出し、
相手を否定する回答を導き出せる
、のではないかと。


すなわち持っている情報量に起因するのではないかと思うのです。



一方で、何か困難に直面してとことん落ち込んでしまうとき

これも実は同じように情報を多く持ちすぎているからではないかと思うのです。


落ち込んだとき、一度はこう思ったことないでしょうか。

こうしたいけど、こうするとこうなるはずだし、そうなったらいやだし、
 だけどこうしたい、できない、どうすればいいんだ~


という堂々巡り

さらに他人と相談して違った意見や価値観を見出し、
何かスッキリして解決みたいな感じで帰宅しても、
独りになって振り返ると

やっぱりこう言ってたけど、こういうこともあるしやっぱり自分には無理・・・

みたいに勝手に負の理由を見つけて納得させて再び負に戻してしまいます


これらは先の内容とは逆に、自分を否定するための

余計な情報

を多数いつの間にか蓄積していて、
それを今の負の状態の自分に合った事例と無理に結び付けて、
勝手に負の方向に結びつけてしまう心理
が働くからだと思います。

その負の情報はインターネットで多く溢れています。

ネットが無かった時代人から聞いた情報ばかりでしたので、
それは「会話」によって正しい情報と共に理解されていました。

しかし「テキスト」によって感情もなく勝手に色々解釈できる状態
いつの間にか知識として蓄積されるので、
それが負の状態にあるときに負の事象だけを引き出して一致させ、
悪い方向に考えてしまうのでしょう。



これら2つの現象、実は同じように多くの情報を持っているからこそ、
その時々に合わせた理由を無理やり引っ張って来て都合よく解決する

そんな心理によるものなのかもしれません。

しかしそれは単に簡単に解決したいと言う気持ちなだけで、
根本的な解決や成長には繋がらない
のです。

本当に解決したいときはこうやってみるといいのではないでしょうか。


それは、他人の目で肯定と否定と両方引き出してみる、ということです。


自分を元に繋げようとするから誤った方向に進む場合があるわけなので、
自分と違う立場、例えば正反対の立場からも見てみるわけです。


そうすることで自然に考えにバランスができて来て、
短絡的に答えに直結しない思想ができてくるのではないかと思うのです。

これが習慣づいたら、
どんな時でも自分をうまくコントロールできるのではないでしょうか



いかが思います?



ちなみにこれは自分自身でずーっと実証実験していますww

難しいねww



Posted at 2015/08/30 03:34:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 思いごと | 日記

プロフィール

「どれだけ久々?日曜日に完全日曜日してます。本日休業。」
何シテル?   10/19 13:46
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
2 3 45 6 7 8
91011 12 13 1415
16 1718 192021 22
232425 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
カスタムRS フルタイム4WD ターボ 2009年型 158千キロで転入 2025年9 ...
ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation