• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2015年09月10日 イイね!

車に積んでる非常装備は?


どんな非常装備積んでます??

車好きな人なら遠方に行ったり長時間走ること多いと思いますので
相応に普通の街乗り車よりも事故遭遇は確率くなります。


一般に車には発煙筒1個あるくらいですよね?


あとは自己追加装備になります。


実はウチの地域ブロック専用車も標準発煙筒△板だけ。
工具は最低限全車装備ですが緊急装備はないです。
なので今整備中・・・


ただ運転者は次の物を常時携行します。
・小型懐中電灯
・笛
・ドラレコ予備SDカード


笛は災害などで閉じ込められた際に救助を求めるのに有効です。
肉声はほとんど届きません。


一方で長距離対応車両の装備はこんな感じです。
みなさんはどこまで備えてますか?


・発煙筒複数本
・非常停止表示回転灯 いわゆる紫灯
・赤色誘導棒 いわゆるニンジン
・「事故」「故障」大型表示板
・軍手
・蛍光ジャケット(レビンのみ)
・牽引ロープ
・ブースターケーブル
・結束バンドや粘着テープ等の小物消耗品
・大型ごみ袋
・太い針金(レビンのみ)
・紐
・予備ヘッドライト球
・予備電球 制動、ウィンカー用
・予備ヒューズ各規格2本ずつ
・簡易テスター(遠距離運行時のみ)
・電線
・水最低3L(水3kgも!って思う方はダイエットして3kg痩せましょう)


あと持ち歩くと職質で云々言われるので普通のではなく、
いわゆるムダ毛切ハサミのような小型のハサミ持ってると
緊急時の配線修理やビニテ切りに便利です。


思いだしたのだけですが、
ここまで要るか?って思われるかしれませんが、
我が家の全車の累計実走行距離50万キロで、
上記品目全ての出番が複数回ありましたので、
キロ単価での遭遇率はかなり高いです。

それほど嵩張るものではないので興味ある方ご参考に~


これでも足りないので今、LEDのフラッシュ式警光灯を
色々回路設計して試作中ですのww

※法令上車体には装着できません
Posted at 2015/09/10 14:20:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車 一般 | クルマ

プロフィール

「関西万博閉会の辞でゲップww」
何シテル?   10/13 15:19
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1234 5
67 89 1011 12
13141516 17 1819
2021 222324 2526
272829 30   

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
カスタムRS フルタイム4WD ターボ 2009年型 158千キロで転入 2025年9 ...
ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation