• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2015年09月22日 イイね!

廃棄LEDで遊んでます ~車のLED回路、ちゃんと組んでますか?

廃棄LEDで遊んでます ~車のLED回路、ちゃんと組んでますか?知人が業務用のLED点灯装置の廃棄物をどっさりくれたので、この制御基板やLEDユニットを流用して、ガレージの照明や車載の緊急点灯機を作ってます。
なお、車載は赤色や黄色は当然のこと、他の色でも点滅するものや光度の高いものは運送法上禁止されているので、車両設置または車両に上載せにはできません。携行式などに工夫する必要があります。



この制御基板、充電池3.6Vで駆動できるもので、
フォトトランジスタが装備されていて夜間のみの点灯機能が付いてました。

回路は簡単なものでシュミットインバーターICを使った発振回路で点滅制御。
デューティー比を変える回路も組まれていて、
充放電(点灯・消灯)の秒数を自由に設定できるようにもなっています。

なので、この制御基板を改造すると3種の点滅装置ができます

発振回路を使わなければ単なる光センサとして点灯・消灯させる装置。
発振回路だけを使えば点滅信号に。
発振回路と秒数設定の2段使えば点灯・消灯のパターンを自在にできる点滅装置に。

ということでいろいろ遊んでいまして、

車載緊急装備としては3番目の機能、
ガレージの常夜灯には1番目の機能、
ガレージのお遊びに1番目と3番目の機能、
ガレージの出口に2番目の機能、


と車庫が秘密基地みたいになってまいりますww


ケースは防水にも適する一口サイズの豆腐の用済みケースww
写真のようにピッタリなんですねww
光も通るので光スイッチも収納できます。


LEDの電流制御に小細工されているようなので、
改造にはそれなりの数値計算と若干の改造が要りますが、
それでもかなり再利用できるアタリのブツでしたww


今も車庫の内部でオレンジのLEDが誘導灯のように点滅しておりますww




ところで、最近車にLEDを小細工する方が増えていますが、
車の中で使うLEDを自作する方、しっかりと回路設計されてますか??

見てみるとかなりの率で肝心な部分を忘れている回路が多いんです。

車ってDC12Vですが、実はかなり汚い電気です。


以前、よるオフでみん友さんのEK9に自作のLED装置差し込んだら
しっかりと点灯しなかったので思い出したんですが、
最近の車はどうか知りませんがEK9やAE111あたりの電気は
かなりノイズが乗りまくっています

先日の回路は簡素な対策だったので正常動作しませんでした。
ちゃんとした回路に直したら正常動作しましたので、
あの手の回路には必須と言うことです。


さらにオルタネータからの逆電流も大きく電圧の上下も頻繁で、
この辺の対策をしっかり取っておかなければ、
せっかく買ったLEDがぶっ飛んでしまって点かないなどの事態も

逆電流保護や電源の平滑・安定対策を取っておくべきなのですが、
回路図見てても、市販の安物LED装備でもここのところが皆無

通販などで「接続するだけ!」などと安価に売ってるLEDなんか、
下手すればぶっ飛んでお釈迦です。


安物買って壊れたってブログ記事も時々見ますが、
この辺を知ってやらないと安く買っても結局高くついてしまいます。

売る側も知ってか知らずか無責任な売り方で。


逆にこういう安定化回路の安価な既製品は売ってませんね・・・


ちなみに過去に安価なLEDで車内灯を一つ増設して、
どれくらいで切れるか試したことがありますが、
製造コストを下げる「制限抵抗1本でLED並列数本」の回路式の場合、
数か月でLED数玉が切れてしまいました。
直列方式でも安価なLEDであれば比較的早く切れています。


ということで、安易な安物を付けるだけと言った改造や、
知識薄の状態でブレーキランプやウィンカーなどの重要部分の改造は、
とっても危険なんでやめたほうが良いですね
ってお話でした。







Posted at 2015/09/22 23:25:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「FL1はこっちの都合で本日14時までとなりました~ 夕方から忙しいので。」
何シテル?   07/25 11:16
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1234 5
67 89 1011 12
13141516 17 1819
2021 222324 2526
272829 30   

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation