• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2015年11月05日 イイね!

企業の見えてないコスト意識 相変わらず高い離職率


今はどこの会社でも「コスト意識」と「表向き」は言ってますね。

だけど、最もコストのかかっているのは「人件費」なんです。

なので給料を減らしたり人数を減らすと言う対応をします。

しかし意外に目を向けていないのが「離職による損失」なんですね。



新卒で社員を採用する際は、大ざっぱですが

・募集広告費
・募集活動費
・研修期間中から育つまでの数年分の給与
・その他諸経費


がかかるわけで、大手でない数千人規模の会社であれば一人当たり、

1000万円

ほどかけて育成します。

しかし辞めてゆくのは辞めてゆく。

この初期投資は社員が成長して徐々に会社に返して行く感じになるのでしょうが、
返す途中で辞めてゆくわけですから赤字です。

中には研修中に辞めることも。


昔、在籍していた組織には16人ほどの新卒が入りました。
2人を除いて大学院修了の割高社員です。
自分を含めて5年以内に辞めて残ったのは数人

10人が離職したとすると
初期投資が1億円

ある程度返していたとしても何千万もが未回収で消えるわけです。
しかも毎年採用されたものから離職が出ているわけですから、
その累積額はとんでもない金額。
目に見えて来にくい大規模損金です。



離職率関係の記事がよく見られますが、
離職率の高い職種の求人広告は頻繁に見られます。

求人広告安い媒体の小さい枠で数万円程度から。
大きな枠になると10万以上します。
1回では効果ない場合が多いので数回出します。
もっとも求人広告側も記事が少ないときはたたき売りなんで、
1枠1万何ぼってこともありますが。

いずれにしても長く勤めさせることが出来れば、
一人分の1か月の給与相当額が浮くわけです。



こう見ると、本当のコスト削減
こういう無駄な損金を減らすことではないかと常々思っているのですが
何故今の組織の偉い方々はこういう点にもっともっと力を注がないのでしょうかね。

自分は昔管理職やってた時代に離職率を激減させて、
募集経費、教育経費などをほとんど無くし楽しました。
さらに担当が変わらないので客からも安心されて仕事も増えて。

こんなモンが小さい組織でできるんだから、
頭いい偉い人がいっぱいいる大規模な組織なら簡単じゃないんですかね?

目先判断しない本来の日本はいつ戻って来るんでしょうか・・・








Posted at 2015/11/05 12:43:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 思いごと | 日記

プロフィール

「FL1はこっちの都合で本日14時までとなりました~ 夕方から忙しいので。」
何シテル?   07/25 11:16
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 3 4 5 67
8910 11121314
151617181920 21
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation