![[メモ] AE111延命更新工事 残作業 [メモ] AE111延命更新工事 残作業](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/037/523/219/37523219/p1m.jpg?ct=b99f6f231d81)
20周年キャンペーンは5月末までですw
以降、このイメキャラはどう使わせてもらいますかね?
昨年の運行開始20周年のために、3年ほど前から毎年順次、若返り工事をやってました。
が、昨年、一昨年まで仕事で関わってたバカ学校法人KとKゴニョ園の違法行為被害に対する法律攻めのおかげで予算が出せず、昨年度以来工事が停まったままです。
100%こちらが勝ったとは言え、当事者の校長、副校長らからの謝罪どころか、学校法人側の顧問弁護士が「校長ら世間知らなさ過ぎてやってられん!」ってバンザイしてきたくらいで、金銭解決も微々たるもの。
今、私学の不祥事がニュースで色々出てますけど、三流私学なんてこんなもんですよ。
こんなところに高い学費払っているわけですから詐欺組織みたいなもんです。
私学の裏の顔の見抜き方、進学をお考えの保護者の方は遠慮なくご質問ください。ww
ちなみにこの学校法人は教員らから集団で訴えられてますね。
損賠は最大で億に届くんじゃないかな?ザマァです。
おかげで車の更新工事などの思わぬところまで影響が出てしまっています。
これがEGシビなら相手病気か事故か何かになってたかも??ww
EGはネットで大々的にバカにした相手が事故で死に、煽りまくって抜いて行った車が直後に歩行者跳ね飛ばし、抜き際に怒鳴って行った車が崖から落ちと、何かと悪魔くんな車でありましたww
なのでオーナーでさえ、祟りの起こるようなことができない「お車様」でありますww
さて、そんな現実的なオカルト2話はまたの機会に、AE111の更新工事残作業メモです。
●検査対応
・マフラー腐食補修または交換
●更新工事残作業
・ハブベアリング交換
・前片側リンク機構、アーム等更新
・サスペンションブッシュ類更新
・ギヤボックス更新
・オルタ、デスビ等電装系の総点検及び必要に応じて更新
・ブレーキ、クラッチマスター総点検及び必要に応じて更新
・外装水垢研磨
ほとんどエンジン、足回りの必要更新部分は新品部品に交換済みですが、
単価の高い部位ばかり残っています。
5年程度に期間を引き延ばして対応しますかね・・・
年収ベースで200万ほど下がるのが大きく痛む・・・・・・・・・・
でも部品のあるうちに10年延命工事をやっておかねばww
Posted at 2016/03/17 16:48:56 | |
トラックバック(0) |
車 レビン | クルマ