2020年07月11日
大雨、みなさんいかがお過ごしですか?
10日、展示のための整備から移送中のAE111は大雨の中で泥水の被害に遭い、本日これから車両内部の被害確認と車内乾燥作業となりますが、加害車両の中型トラックは現場から逃走中であります。
何気に雑巾を探していて思い出したのですが、昔、自称エリートなヤカラに混ざって北関東で仕事していたころのこと。
研究所の守衛さんが定年で退職されることになって、所員に餞別を配って周られたんですね。
委託会社だったので組織は別なので、そんなの必要なかったのですが丁寧な方で。
そのときに、独身寮の私らには、ホームセンターで売ってるお徳用の白タオル10枚セットを配られたんです。
他の人にはお菓子とか。
それ見て偉い人らは、「お徳用タオル10枚??あのおっさん何考えてるんだ?」と失笑していました。
しかし、私らはとても助かる餞別となりました。
その守衛さんは渡す際に、
「いつも休日に所に来て裏で車洗ってますでしょ?いっぱいタオル要るだろうし、寮でも使うだろうし、10枚もあれば色々使えるだろうと思って~」
とその理由を。
よく観察してますよね!
独り暮らしって、そうそう雑巾なんて出ないし、タオルって洗面所、体洗い、足ふき、その他色々要るので、粗品とかもなかかな貰わない独り身ではとても助かったんです。
洗車に普通のタオルは当時から使っていませんでしたが、車内拭いたりするのには必要でした。
新品使うの勿体ないので、古いのを掃除用にまわして、いただいたタオルは部屋の一般タオルとして、寮生個々に十分に活用させてもらいました。
20年以上経った今でもその残りが数枚あり、真っ白な綺麗な無地タオルが要るときに使用しています。
一見すると、何それ?と思いがちでも、相手の立場を良く見るとベストな場合があります。
それをいかに見抜くかがビジネスの世界では成功の基であることは当然。
これが一番難しですが、見抜くと面白いほどに成功する。
会社任されていたころの私の体験できたことからの感想です。
机上で学ぶもののほどそれを見抜けないというのも定説。
このときの上司殿はいつまでも使えない「電子***技術」なるものを研究し、結局大金を得ることもなく追い出されたという、やはり先見の目が無いお人でしたが、そういうエリートと思い込んでる連中を毎日見る守衛さんは良い目を持っておられたということでしょうね。
まあ、こんな使えない管理職だから、50億以上も税金注ぎ込まれて、シミだらけのマスクを納品して、何億もかけて税金で国にケツ拭かせるという会社が雇ってたわけなんでしょうが。
「他人をバカにする者ほど本当のバカ」
私がころのころ上司殿から学んだことですw
お徳用白タオル。
今でもこれを見ると思い出します。
Posted at 2020/07/11 14:41:20 | |
トラックバック(0) |
日記 思いごと | 日記