
昨夜の10年ぶりの能勢訪問。懐かしさを感じながら朝陽に向かって帰宅。
20年前には毎月のように走ってた路線をH81Wで再現してきたわけです。
当時のような元気さは運転する側には無いですが、
軽でありながらH81Wの峠越えの力はなかなかでした。
帰宅後は残務処理やってから仮眠。起きたら昼過ぎ。
本日は車両の配置転換のための回送と新車の運用開始に向けた整備をする予定だったのに大幅遅延w
とりあえず10月からの車両配置換えは完了で、新車の運用整備は明日の仕事の合間に持ち越しとしたのですが、明日の仕事で使うH81Wを見ると
ドラレコが落ちてる!
見たらステーの吸盤が
破壊されてる。
中華製はこういうところも弱いのか...
まあ、2980円で前後カメラなんで仕方ないんですが。
とはいえ、何も新車を持ってきたその直後に壊れなくても...
まるで、
新車が来たら明日は俺仕事しねーからな!
と文句言ってるかのような...
そういえばかつて仕事などの主力車で運用していた
EG4もそんなことばかりでした。
廃車にしようと思うと急に不動前兆の故障症状が出る。
すぐに廃車できないので直しに行く。
そして
延命...
死にたくない、死なない 意思のあるような車で、呪縛霊と呼んでいましたがww
本当に不思議な車で、エアコンがガス漏れでもう暑い夏越せないからと廃車を考えたときなどは、とりあえずとガス補充しただけなのに、この時は逆に直ってしまって、その後何年もガスリークが無くなり運用継続できたということまで。
普通は高圧ガスのリークがあるわけなので、絶対に穴が埋まるはずが無いんですが、ディーラーも首をかしげるような変な出来事でした。
単なる工業製品の車ですが、
まるで意志を持っているかのような出来事ばかりな車で、写真撮れば
心霊写真が何枚か撮れるしと、ミステリーな車でした。
今回のH81Wの
ジャストタイミングでのこの運行不能。
些細な出来事なんですが、過去のEG4のそんな出来事を思い出すなど、昨夜から今夜までは
この20年ほどの色んな出来事を思い出させてくれる24時間
でした。
久々に車と付き合った24時間かな?
ここずっと車は単なる仕事の移動手段でしかなかったから。
たまにはいいもんです。
てかみんカラは車のブログなんだわなあ?(;´Д`)
Posted at 2021/10/02 20:33:05 | |
トラックバック(0) |
車 ekワゴン | クルマ