2022年02月01日
人材スカウトなんかやってた自分には、ついつい出先で相手の仕事っぷりを見て将来性なんか余計なお世話の見立てしてしまいます。
あとは新人研修になると首突っ込むww
研修中の札下げた子がいたら、もちろん横の指導員の承諾を得て、あまり練習機会のない応対の練習の手伝いなんかまで余計なお世話をww
昨日近くの定番のコンビニ。
10日に一度、同じものを買いに行くんですが、店に入ると若い学生っぽい男性店員が商品棚に手をかけて、
「これですか?」
とww
マスクしてんのによくこっちの顔覚えてますなあ!
しかも出入りの激しいコンビニ。
10日間でどれだけの客が来るのか。
「よー覚えてんな!すごいすごい!!素晴らしい!」
とまあ、現役時代のように少しオーバー気味に褒めちぎってww
自分も転職待ち期間に短期間ですが店舗接客のバイト経験ありますが、客って顔覚えてもらってると何気にいい気分するんですよね。
よくお名前書かれる前に「〇〇さま」ってお名前で呼ぶと「覚えてくれてんやね!」と喜ばれました。
(20年ほど前。今の時代は個人情報保護で名前で呼ぶこと少ないようですが)
んで、お会計。
そのお兄さんの横には若葉マークの女子大生?な感じの子。
元気にやってるけど多分まだ初日とか数日の域。
「じゃ、まずそこ押して」と指導員のその男性店員。
客の顔見る余裕もないくらいの若葉マーク。
でも明るくハキハキとやってて辛気臭さはない。
会計終わると俺
「んじゃ、お客さんも他いないし、ついでにプリカチャージやってみる??」
指導員役「ありがとうございます!ちょうどいいわ!やってみよ!」
元気な声で返事する若葉マーク。
カードの扱いが多い時代で、携帯でチャージできますが俺のような現金でチャージする客もしばしばいる。
あまりやるチャンスが無くて、若葉でない店員でもわかんないときがあるくらい。
「多客時はなかなか練習できないから今やっちゃおうかねww」と俺。
指導員役「そうなんですよ。こういう機会が色々ないとダメでw」
すると奥から別の女性ベテラン店員
「すみません!ありがとうございます!助かります~」
今の時代はコンビニに何でも押し付けちゃう時代で、レジ端末ってかなり多機能。
混雑時にやってもテンパって覚えにくいから、誰も他に客いないこの時間にじっくりとw
落ち着いて練習できたようですが、
・お客の顔をたまにでもいいので視線やるように
・お札を受け取ったらさりげなく枚数どうか確かめて受取額を声で確認する
・タイミングが難しいけどタッチパネルで承諾を中々押さない客には「こちらおねがいします」と案内する
などが指摘点でしたなww
客1名、店員3名の店内が明るい雰囲気な数分でした。
って、やっぱいつも3本線のジャージ着てるから、俺って顔わからんでも雰囲気で覚えられんのかね?wwww
仕事のついでに行くから仕方ないんやけどww
Posted at 2022/02/01 14:18:34 | |
トラックバック(0) |
日記 出来事 | 日記