2023年08月19日
何度かネタにしてることだけど。
お盆明けの土曜朝。
いつものように朝の仕事終わって10分の帰路のできごと。
山から降りてくると小さな住宅並び。
いつものようにおばあさんが道路で誘導してる。
娘さんの車の出庫。
住宅街では時速20kの所内自主規制。
ゆっくり停車して住民出庫を優先。
通過するときにいつものようにご挨拶。
向こうもこっちがだれか知らないけど、いつも深々と挨拶してこられる。
再び山林区間。
先には散歩のおじいさん。
そしてうちの職員のパートのおばちゃんが自転車で接近。
広いところで停まって先行してもらう。
バイバイ~ってな感じでお互い。
山林区間の合間の家。
パソコンなどを解体してリサイクルしてるおっちゃん。
いつも通過するときに挨拶。
時には何か部品ない?ってな感じでお世話にもなる。
向こうもカーナンバーで認識されてるので、街に出て離合しても挨拶する感じw
山林区間を出ると病院群。
十字路の先は離合困難な狭隘路。
そこからいつもの産廃収集車。
朝夕走り回ってる同じおっちゃん。
いつもパッシングして先行してもらう。今日も。
向こうもこっちを認知してて、見えるように大きく手を挙げてくる。
しばらく行くと車1台ギリギリの旧集落。
入口に日傘さして歩いてるおばあさん。
車が突っ込むと向こうが避けなければいけないので、後続もないので待機してる。
深々と頭下げてゆかれるのでこちらもどうぞと手を横に。
旧集落に入るといつもの電動車いすのおじいさん。
やはり後続ないので窓開けて「おはようございます~」
「お!これから仕事ですか?」(いつ会ってもそう聞かれるw)
これから帰宅です~ お気をつけて~ と返すと
「また夕方に!」とw
(時間狙って出てきてる?ww)
このおじいさん、電動車いす乗って集落を終日「暴走」してるw
決して足が弱いわけではなく、時には自転車でバス通りを「暴走」してるww
車の代わりに乗ってるようでなかなかヤンチャ。
その直後、対向からヘルメット被ってにこやかな自転車のおじいさん。
突っ込むと離合しにくいので手前で車停める。
が、今度は先に自転車のおじいさんから、まるでホテルの入り口で誘導されるような「お先にどうぞ~」ジェスチャー。
今度は譲ってもらった。
こちらもしっかりありがとうの挨拶。
そして「いえいえ」という感じでまた返ってきて。
このおじいさん、朝から何かいいことあるのか、あったのかね?w
旧集落を出ると昭和の住宅街。
土曜朝とあって宅配便の車があちらこちらに。
その中の1台。
いつもゆうパック配達してくれる委託業者のおっちゃんの車。
ゆうパックは「15**」、佐川急便は「30**」とカーナンバーは把握。
ゆうパックのおちゃんは高齢でいつも「ふぅ~」って感じで大変さがうかがえ、今日もおつかれ!って声を掛けたら
「暑いねえ・・・ふぅ~」って返してきたww
管轄が広く、仕事場も自宅もこのおっちゃんが配達してくれるので顔なじみ。
佐川さんは中年くらいのおっちゃんで、スポーツでもやってそうな体格の真っ黒に日焼けしたおっちゃん。
いつも離合すると親指立てて挨拶してくるw
配達荷物があったら後ろから車追っかけてきて、
「ここで渡してもいい?」と出先で配達ww
いずれも名前も知らない相手どうしだけど、いつもすれ違うときに挨拶してるとこうなったw
たった10分の経路上で、これだけ多くの挨拶相手w
とっても濃い土曜の朝でした。
職場の出入り業者のリーダーのおっさん。
挨拶しても幹部しか挨拶せず無視する。
だからみんなから嫌われてる。
新人入ってもすぐ辞める。
その結果、今は早朝5時前からワンオペ。
自業自得というか。
人生大損してるね。
何度も書くけど、挨拶って人のコミュニケーションの基本。
お互い気持ちよくなる数秒の会話だわね。
今日もそんな感じで運転の開始です。
Posted at 2023/08/19 10:26:02 | |
トラックバック(0) |
日記 出来事 | 日記