• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2008年11月19日 イイね!

シビック(EK)のバンパーとかHIDとか

シビック(EK)のバンパーとかHIDとか
昨日は写真のようなものを買ってきた。
神戸開花亭のシェフ自慢のスープ2種。
ここのってお値段も超高級!
1個317円(税込 税抜302円)
何で302円なのだ!? 2円はナニ!?


さすがに味も具も最高でした。
スープカップに一杯ほどの量です。
決してドンブリ鉢に満タンにはなりません。

ここのカレーも良いそうで、カレー独特の残り香が残らないそうです。

まあ、こういうものはそうそう食べられませんな。



さて、最近、ウチのシビックの顔が気に入らなくなってきました。
EK9のツラって意外に地味。
見かけはあまり重視しないんだけど、風通しも悪いし重い。
何か良いの無いかなと物色してます。

どこかお薦めのバンパーありませんか?

あと車体。
EK9って言えばチャンピオンシップホワイト。
だけど右見ても左見ても同じ色ばかり。

ブルメタ!に塗りたいんです。
でもEKだとチョイ似合わないかも...

ならば山吹色!
カーニバルイエローと言え。

ダメかな?
この手の装飾は主義に反するんですけど...


それから...


最近HIDって流行ってるの?
自家製か知らんけど、片目ウィンクとか、
光軸高めでまぶしい迷惑車多くないですか?

純正ライト暗いって言うけど、そもそも暗いときは
◎安全に運転できる速度で、
◎ハイビームにして、
ってのが道交法等の法則じゃないの??

最近深夜に林道走ること多い(ご内聞に)ですが、
山線走れば暗いし鹿も飛び出てきます。

回避できるスピードと視野で走ればいいだけで、
特に山間部での野生動物の障害回避なんて、
コーナーと山肌の樹木を見てればほとんど回避できます。
飛び降りてくる際に絶対に樹木が揺れるんだし。

ちゃんと前を広い視野で見渡して走れば良いだけと思うんですけど。
暗くて車の前しか見てないとしか思えない事例が多くあります。
今一度運転の基本に戻ってみたほうが
軽量化と安上がりな気がするんですがね。

県によっては「対向車無のときのハイビーム走行原則」を再周知始めてますよね。
県警交通指導課の話では、「ハイビーム走行は夜間の視界を300-500m先まで広げることができる。面倒だとか忘れると言ったことが多いが、夜間走行はハイビームが基本。対向車がいないときは極力ハイビーム走行を心がけて欲しい。」

まあ、独断と偏見ですのでお許しを。
Posted at 2008/11/19 11:54:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 EK9 | クルマ
2008年11月18日 イイね!

[本日の日替わり] 廃墟

[本日の日替わり] 廃墟滋賀県の甲賀ファミリーランド跡地に20年間野ざらしとされていた設備が撤去されたそうです。
所有するゴルフ場が、頻繁に立ち入られる廃墟マニアの対応に困って、やむを得ず解体したそうです。

確かに無断で入ったとしても事故とか起ると管理責任って変な時代ですから、ゴルフ場側も大変だったんでしょう。

廃墟ブームが来てから、「聖地」と呼ばれる廃墟には多数のマニアが「侵入」することが多く、管理者は対応に困っているそうです。

例えば神戸市の摩耶山にある「麻耶観光ホテル」跡地。
管理者は神戸市らしいですが、バリケードを作ってもすぐに破壊されるそうな。
教育委員会などにより見学会も催されたりするくらい昭和建築としては価値ある廃墟です。
ここは地元警察連携で無断立入りをとっ捕まえてるようですが、無断立入りが絶えないらしいです。

一方で、全国的にも有名な長崎の「軍艦島」。
島全体が人工島で、日本初の鉄筋コンクリート製アパート群が残されているという、建築学的にも重要な廃墟の島だそうです。
こちらは来春の一般公開に向けて整備が進められているそうで、先日報道公開されました。


「廃」なものは写真の題材として良く、私も時々撮影します。(写真)
でも基本的に無断立入りは不法侵入。
許可が取れない場所が大半なのもわかりますが、事故が起きてからでは遅いですし、管理しきれない次元でその場所の管理者が責任を問われることにもなります。

正しく捨て去られたものを鑑賞したいものです。


以上本日の日替わりネタでした。
Posted at 2008/11/18 12:41:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 思いごと | 日記
2008年11月17日 イイね!

車って扱いによって反応してくる?


何でか知らないけど、
車って扱い方によって反応が変ってくるんですかね?

てのも自分のシビックVer.1時代は、
あまり面白みが無かったので扱い乱雑で、
愛着もあまりなく単なる足って感じでした。
何かと走っていて煽られたり変なものハネたりと、
些細なトラブルが頻繁でした。

でも先月Ver.2に変ってから、
煽られることもほとんど無く、
とても快適な走行をしているんです。
それどころか、結構踏んでるくせに燃費も良い。

偶然なんでしょうけど、
やっぱVer.1は車が嫌がってたんかね。

でも車って愛情入れすぎると捨てがたくなるし、
程々にしておこうと思いつつも何かと今回は...

前の車は車検のごとに捨てるぞって思うと
命乞いのごとく不具合が治るという現象連発でした。
単なる工業製品のはずなんだけど、
何かと車って生きてるみたいで不思議なものです。
Posted at 2008/11/17 14:43:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 EK9 | クルマ
2008年11月16日 イイね!

今週も近場で

今週も近場で先週は風邪、今週は家の用事とかで2週連続で近場で過ごしてました。
まあ、走行距離が伸びないので良いんですけど。
気分転換には最低200km離れた場所へ行けばいいっていうことですが、
先月は多かったけど今月はパッタリ無くなってます。
来月はたぶんガソリンリッター10円以上割引になるので単独遠征組もうかなと。


ところで歳取ってくると周りの友達の車が替わって行きます。

昔は32スカイラインでライセンス持ってサーキット走ってた友達。
実家の跡取りで大阪に戻って自営業者になってますけど、
その彼はここ3台連続で外車。

今回はポルシェ買いやがった。

高級車に変わるヤツもいれば、大型のワンボックスに変えるヤツも。
シビックみたいなガチャ車に乗ってるのは俺だけ?

でもまだ健在ならファミリーカーがDB8-RでプライベートがFC3Sって元気な家族持ちも。

やっぱ周り見てると使用期限の2年後には予定通り買い替えになるのかな?
(そもそも3台もシビック要らんのよ...)


連休はポルシェお披露目のプチオフになりそうです。
お相手は過走行のボロEK9とEG6ですか...
高級車にタカる貧乏神?ww


(写真はイメージです。w)
Posted at 2008/11/17 01:12:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記
2008年11月14日 イイね!

ラーメン、うどんは懐石や中華より難しい?

ラーメン、うどんは懐石や中華より難しい?思うんですが、
ラーメンとかうどんって懐石や中華料理より難しいと思いません?

てのは地域差が大きすぎるって面です。

(写真は京都の「ラーメン横綱」東洋水産製)



私、経験あるんですが、
関東で「超人気のラーメン店」ってのに連れて行ってもらったことが何度もあります。

で、何度も「別にうまくないねえ?」っていう感想で出てきました。


根本的に関西と関東でスープの系統が違うってのも大きな原因。
西に行くにつれてトンコツ系になって行きますよね。
特に京都になると、しょうゆととんこつの中間、
「醤油とんこつ」なるものが主流。

しかも関西のウマいラーメンとされるものは大半が地味。
具材はメンマ、チャーシュー、ネギのみの場合が多い。

関東で食べてビックリしたんですが、
大抵卵、ノリ、ナルトなどが入ってますよね。
具材が豪勢です。


関西の地味な具材の濃い醤油とんこつラーメンに慣れている人は関東のラーメン食べると派手だけで味が薄いとなりますし、
関東の醤油ラーメンに慣れている人は関西のラーメン食べると濃いだけで地味となりますし。
関東の友達を京都の人気店に連れて行ったところ、反応が完全に2極化しました。


うどんも同じ。
カップめんでさえ、関西版と関東版に味付けが別けられているくらい。


だから地域モノに慣れていると、その地方でどれだけ「ウマい」と評価されているものでも「ナンやコレ?」になる食カテゴリとなるわけです。


一方で懐石料理などは比較的全国共通。


全国何処でも人気の店になれるようなラーメンやうどんを作り出せたら、それはすごいことなのかも知れません。


以上、基本的に仕事中に考えることでは無いと思います。orz
Posted at 2008/11/14 12:43:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 思いごと | 日記

プロフィール

「昭和:有名企業に勤めていること自体が素敵と言われた 現代:どうしようもない有名企業にそのいい人が勤めていること即ちその人自体が素敵と言われる時代 そりゃ終身雇用とか永年勤続なんてどんどんなくなってゆくわ...」
何シテル?   10/02 12:28
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 345 6 78
9 10 1112 13 1415
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
カスタムRS フルタイム4WD ターボ 2009年型 158千キロで転入 2025年9 ...
ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation