• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2009年03月14日 イイね!

明日は朝から


明日はちと大事な日。
朝から家族対応です。

写真撮影とかあるんで堅苦しい格好で動くのが難だけど、
子供の撮影とかもあるんで衣装の準備とか何かと色々。

自分で持ってゆくと言ってますが
持てるわけ無いので結局は親が持つ。
和装もあるんで一式持つと大変なんですよね。

衣装はヨメが用意したので
こちらは撮影機材のチェックです。

何かと家のイベントって大変ですな。


で、午後に開放されるので、
その後は車のちょっと調整。
もうそろそろ走り再開の時期なんで。

そして夜はちょいと試運転ですかね。

今夜はそんなわけでじっとしてますが。
どうせ訓練場も雨で路面悪そうだし。
Posted at 2009/03/14 22:55:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記
2009年03月14日 イイね!

ブルトレ


あっちこっちで書かれてるんで今更ですが、
東京発のブルトレが全廃になったんですね。

大阪とかからはまだ残ってる?

詳しくはわかりませんけど、
ブルトレって言えば、私らの世代の小学校時代の憧れで、
好きな奴らは銘柄を全部覚えてましたね。

残念ながら乗ったことはありません。
旅行で予定の新幹線乗り遅れて、
それが最終便と思っていて寝台列車乗って帰ろうかと思ったけど、
のぞみが最終にあるってことを知ってそれに乗ったのが残念。


もっともっと格安感と魅力を各社が引き出せれば、
新免観光バス会社によるインチキ高速路線バスくらいからは
勝てたんじゃないかとも思うけど、
車両の老朽化と途中駅での宿直による人件費もきついんでしょうね。


東京に住んでた頃、
帰省で新幹線に乗ろうとするといつもブルトレが発車待ちしてました。
当たり前のような光景でしたね。

沼津に住んでた頃、
遊びに電車待ってるとブルトレが遠くを目指して発車してゆきました。
別に何も珍しくない毎日の光景で、
それも夜に何便も見れました。


今NHKで特集やってました。
はやぶさ・富士の車掌って、
下関から東京までぶっ通しで常務してたんですね。
これもすごいなと。
1293.3kって営業距離もすごいけど。

深夜の停車駅では車内放送せずに一人一人、
降りる人を起こしてゆくとか。
このハイテクの時代にこのアナログ。
在来線とか新幹線だと
「起きんかい!ゴルァ!終点や!」
なのに。

なんか今の時代に貴重な存在なのに勿体無いです。


そういえば先日「世界の車窓から」を見てて思ったんですが、
今、日本の長距離列車で「食堂車」ってどれくらい残ってるんでしょうか。

あっても冷凍もののチンで終わったり。

海外ではまだホテルのようなフルコースで旅を味わえるようですが。

私の子供の頃は新幹線でも食堂車が当たり前で、
食事時は長蛇の列でした。

大学受験で使ったときはすでに閑散としていて、
待つことなく余裕で使えました。
意外にカレーライスがうまかった。

それからは速度も上がり、
時間も短くなって食堂車は廃止。

確かに京都-名古屋で45分では、
エビフライ定食でも調理時間含むと駆け食いになりますから。


だけど、もしも高速夜行バスみたいに深夜走って、
寝ることができて食事ができてトイレもいつでもできて洗面所もある、
そして贅沢言えば風呂が付いていれば
ホテル代わりに出張に使えると思うんですがね。

まあ、運行コストは確かにかかるんでしょうけど。


だいたい日本人は何でも時間に拘りすぎなのです。

朝だって何でみんな揃って8時や9時に始業なのだ?
(それは個人見解)


3月に東京といえばこの曲ですね。
イルカのなごり雪。

  汽車を待つ君の横で
  ぼくは時計を気にしてる
  季節外れの雪が降ってる

  「東京で見る雪はこれが最後ね」と
  さみしそうに君がつぶやく

  なごり雪も降る時を知り
  ふざけ過ぎた季節のあとで

  犬に サルが来て~ キジも~ お供になった
  巨泉より~ ずっと~ きれいになった
Posted at 2009/03/14 22:09:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2009年03月12日 イイね!

春~車乗らず徒歩と電車・バスで出かける


3月も半ば。
暖かな日が増えてきましたね。

こういうときは普段歩かないところを歩いてみるのも良いでしょう。

郊外では道路わきに、
いぬふぐりやペンペン草が咲き始めました♪

そんな光景を見ながら歩くと心が...


ハックショーン!!


誰がこの時期
必要以上に
歩くもんかい!!!




ですが、歩くと運賃が一区間浮くのでちょっとだけ歩く。
往復1区間浮かせたらベビースターラーメン買えるんでのお。



行きは電車、帰りは路線バスでした。

市営バスが撤退して、社線バスで
市の敬老パス(通称ジジババパス)が使えるようになったせいで
満席なのに下車10人中、お金払ったのは3人だけ
異様でした。
現金客は数名しか乗ってないし...

こんなんだから朝2時間に4便、夕方3時間に4便、計8便ってダイヤになるんだわ。


体重6kg減ったんでこれからも時間あるときは
こうやって出かけるつもりです。
Posted at 2009/03/12 18:59:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記
2009年03月12日 イイね!

4月のオフはサーキットで


告知です。
また常連のみなさん都合を送っといてください。

毎回ホンダR系とレビトレFFシリーズでオフ会やってますが、
次回4月号はショートサーキットって意見も多かったのでそれで。

★某206のお方、70さま 先生やってくれると嬉しいかも~
 おいらの癖を除去してくれ。
 ABSは切っておく。w


平日は休み取りにくいって意見でしたので、
次回は4月アタマの土曜か日曜に実施します。

こんなことやってるヒマはあるんだろか...

ETCの1000円記念で高速使って行きましょう。

こんな国策に乗ってしまっていいんだろうか...


初心者の方は初回見学でもOK。
行くだけ、見るだけでも満腹になるかと思います。


4月こそは
ホンダ系 Rシリーズ
トヨタ系 レビトレFFシリーズ

の2系列揃えますよ~

ホンダ系Rシリーズ対象車は
インテR、シビRにさっちんさんのアコードR加えますね。w
定員は6台程度までで。



その前に3月中に事前練習に随時夜間プチやります。

こんなことやってるヒマはあるんだろか...


さすがに毎月やってる暇は皆さん無いと思うので3月はやめときます。
Posted at 2009/03/12 02:58:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 集まり | クルマ
2009年03月10日 イイね!

春だね~って思う光景

春だね~って思う光景道路走っていて、道路わきの巨大看板に

「ヤマザキ春のパン祭り」

の広告で松たか子さんが出てきたとき。

去年に続いて?「白いおしゃれ小鉢」もらえます。
結構ポイントたまったかな?

どうでもいいけど、去年の広告は個人的には良かった。うん。
Posted at 2009/03/10 23:37:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 思いごと | 日記

プロフィール

「昭和:有名企業に勤めていること自体が素敵と言われた 現代:どうしようもない有名企業にそのいい人が勤めていること即ちその人自体が素敵と言われる時代 そりゃ終身雇用とか永年勤続なんてどんどんなくなってゆくわ...」
何シテル?   10/02 12:28
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 2 3 4 5 6 7
89 1011 1213 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 2425 2627 28
29 3031    

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
カスタムRS フルタイム4WD ターボ 2009年型 158千キロで転入 2025年9 ...
ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation