• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2009年08月20日 イイね!

俺ってそんなに怪しいけ!?


あすの夜、コンビニで弁当売り切れだと困るんで今さっき買いに行ってきたんです。

夏場って消費期限が短いんですね。
あと30分で新しいのが来るらしく、少し早すぎました。しまった...
まあ、5時間くらいなら大丈夫ですから冷蔵庫に入れておきます。

その帰り。


いつものように住宅街を制限の40kでトロトロ走ってました。
で、入庫時はバックなので後続車があると先に行かせるようにしてます

後ろから2台来てたので避けて先に行かせたら2台目が所轄のパト

パトの後ろを40kで離れて「尾行」


シビックで制限速度で走ってると怪しいらしい。ww

シビックだとパトを挑発したり
暴走するモンなんだろうなぁ...(泣



家に着くと当然パトの後ろから姿が急に消えますよね。

家の鍵を開けていると、

グルっと周ってわざわざ見に来やがった!!


この家の住民やっ!!


んでもって遠征の荷物を車に入れたりしてました
ダンボール引きずったり、布で巻いた巨大な荷物を引きずったり...

してまへん!

それが終わってもう一度家に入ろうと鍵を開けていると...

またグルっと周って見にきやがった!!!
ガーっ!


おまけにブレーキ踏んでこっちをガン見


この家の住民やっ!!

鍵をこじ開けてるようにでも見えたか??
そりゃ2回ともドアの鍵開けてるところだし。ww

ドアがあくまで見られてましたよ...


まあ、怪しい人がよく出るんで重点警戒なんでしょうけど、

担当替わった課員!
俺の車そろそろ覚えんかいっ!!
いつも挨拶してんのに。

よく深夜に表でウロウロしてるとパトカー止まります。ww


警戒してくれるのはあり難いけど、
肝心なときに「御用の方は...」でしょ?
田舎の交番なんて。

Posted at 2009/08/20 23:40:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記
2009年08月20日 イイね!

いよいよ遠征


明日はバタバタするので今夜遠征の準備です。
結局ラストランがもう一回で。w

洗車は車自体動かして無いのでしなくてもOK。
なので泊まりの荷物の準備くらいです。

オイル交換も結局やっておきました。
さすがに帰ってきて1,000kmは走ってる計算なので。

で、さっき気づいてあわてて調べたんだけど、
後半の行路の確認がまだでした。(汗

昔の記憶しかなかったので念のために地図チェック。
今回は長距離ツーリングなので時間配分も大変です。
結局部分参加を含めるとそこそこの台数が集るので。

あとは心配なのが22日あたりに発生すると予知されている
静岡地区での大規模地震のこと。

先日の夢が正夢にならなければ良いのですが。

その際は我がEK9はご臨終されてしまいますので...ww

怖いなあ~
Posted at 2009/08/20 21:49:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車 集まり | クルマ
2009年08月19日 イイね!

ETC搭載車



我が家の高速対応車、
全車ETC対応になりました!ww


愚か者め。ww


今日は午前中、ひとっ走り集金wに行って昼から作業。
取り付けたのはアンテナ分離型
乗り換えない車ってことでちゃんとしたものをちゃんと取り付け。

オーデオ部分から電源取るのにバラすとこれがまた...

どっかの業者が付けたようですが、
神経質なんだか丁寧なんだかヘタなんだかわからない状態な配線されてました。

一度全部外してハーネス作り直しました!

んで電源分離用のケーブルもちゃんと作って。
自分の車ならよじってビニテ巻きなんですがね。ww

内装材も外して洗ったりしたんで全部で5時間ほどかかりましたよ。


配線って適当につないで押し込んでおけば良いのですが、
何かと後から追加するときに楽なように、
系統別にわかりやすく束ねておく習慣があるんです。
あと追加しやすいようにコードを増設しておいたり。
そんなことするので、結構時間がかかります。

それに今回の車は自己管理車ではないので外れたりしないように
ちゃんとした設置作業したのでメンドクサイのなんのって。

自分のだったら取れようが落ちようが火を噴こうが知らんけど。

久々に綺麗な配線工事しました。
しっかし汗かいた。
Posted at 2009/08/19 18:23:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 一般 | クルマ
2009年08月18日 イイね!

陸運支局 その2


昼からナンバー変えてきました。
名変とか管轄変更とか。

ちゃんと書類揃えて申請書とか3種類ほど書けば簡単に自分で出来るものなのですが、
広い敷地の中をあっちへこっちへと走り回るのが大変です。

暑くてボーっとしていて税金関連の書類書き忘れてたけど窓口で丁寧に指示された。
対応良くなりました。
時間も受付終了間際だったので、「あとはこっちで書いておきます」って。
やっぱ業者通さずに自分で手続きする人が増えてるんでしょうかね。
昔は意地悪に「知らん人は来るな」みたいな感じでしたが、
書き方説明書なんかもかなり詳しくカラフルに作られています。
(細かいところを省略してあるのがちょっとイケズですけどね)

類別番号2桁だったプレートを記念撮影したりしてお別れ。
新しい出来立てのプレートを貰って装着。

封印するときに車検証とボンネット内部を確認
その他違法改造が無いかチェック。こちらは厳しいです。
だけどフレ番刻印の赤外線スキャンはかけなかったです。

変なことしてないかも遠くから検査官が見てるそうですよ。
ちなみに上部が半分隠れるナンバーカバーをつけてたアホは、
その場で処分させられてました。

あと交換してみるとどうもサイズが違う

検査官に聞くと、支局によって発注先の業者が違うので、
時々サイズが違うことがある
とか。

前のプレートはひと回り大きかったんです。
色も違った。

管轄地名の字体が途中で変わるってことはよくありますが、
プレートの大きさもちがうことがあったんですね~

なんか新品のナンバー気持ちいいです。
Posted at 2009/08/18 23:21:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 一般 | クルマ
2009年08月18日 イイね!

またかよ...


乗り換え候補1 お流れ
乗り換え候補2 玉無し

以上でっかい4枚ドア

疲れた...


DB8Rでも再び探すかいのぉ?

余計にタマねーや...

仲間内的には歓迎なんだろな。


てかそんなの買ったら、また走りに振るしダメか。


もう走りは忘れなさい。天の声。
両方満足させてこそジコチュウだ。悪魔のささやき。



てか何時まで起きてんだ?
朝から仕事だぞ~!

昼から陸事だしいいか~

Posted at 2009/08/18 03:51:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 一般 | クルマ

プロフィール

「Xでの投稿などがどれほど重要なものなのか。そもそもつぶやきツール。そこに書かれた内容をいちいちネットニュースで報道する各社。最近の記者はどこまで手抜きなの?yahooニュースのヘッドラインの1/3程度がこの系。国際信州学院大学の職員100人が居酒屋予約して逃げたネタ思い出せよw」
何シテル?   08/17 14:26
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 3 4 5678
9 1011 12 1314 15
1617 18 19 2021 22
23 2425 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation