• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2009年08月16日 イイね!

バカ親増殖警報

バカ親増殖警報とあるショッピングセンターの駐車場階にあるエスカレーターホールです。

写真を撮ってる場所は休憩用のイスです。
このフロアの両サイドにあり、
この撮影ポイントの向かい側にもあって写真のとおり誰も座ってません。

そして中央の女性3人に囲まれている子供は、

「チラシが置かれている申込書を書くテーブルの上に座らされています」



ちゃんと数歩歩いたところにイスがあります。
でも字を書くテーブルに座らされておやつタイム

思わず撮影しちゃった。


最近こういうのが増えてますね。
なんか、期限切れの定期券を数ヶ月不正利用してたのを見つかった子の親
会社に怒鳴り込みに来たってこともあるそうです。

さらに悪質ってことで警察行きになったそうですけど。


ちなみに某市の市立小学校の教師では、保護者面談で

「ちゃんとテレビゲームとか買い与えて遊ばせてますか?」

って聞いて、NOと答えると買って遊ばせるように指導したとか。
これ、学力向上モデル指定校の教員です。

私学ゆかそ...


ちなみに私の小学校時代に、
明らかに相手が悪いのに、
両方が悪いと勝手に決め込んでウチの親に謝罪を要求したクソ担任。

翌年度、山奥の分校に配置転換させましたとさ~ww
Posted at 2009/08/16 23:45:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記
2009年08月16日 イイね!

蒸暑いので涼しいお話しを~ 四国霊場


四国と言えば、ロケみつ(MBSテレビ木曜深夜)...

稲垣さん頑張ってるね~


じゃなくて。



八十八ヵ所巡礼のほう。

四国4県に弘法大師様が修行の場として設けた88の寺と20ヶ寺。
これを巡る修行の旅です。

最初の1番札所からはしばらく楽チンな配置ですが、急に辛いコースになります。
毎年多くの人が旅に出ていますが、
一時期流行的に有名になった遍路の旅。

あくまでも霊場の修行旅です。


中には死を決意して最後の旅とすることもあります。
辛いことがあってやってくる人も多い。
そんな色んな人生の混在する場でもあるわけです。


遍路巡礼コースは、最近の流行で車で来る人向けのコースと、
本来の歩きのコースがあります。
歩きで行うと1ヵ月半ほどかかります。

本来の遍路みちは本当にすごい。
荒れ路もあり、獣の出る路もある。
蛇なんか当たり前。
それを超えてこそ、本当の物を得えて来れるわけです。


で、詳細はネットで調べると色々あるのでこれくらいにしておいて。
十分長かったですが。


霊場だけに色んなことがあるんです。

本来の遍路みちも霊山。
独りでそこを歩くわけですから色んなことあります。
感じるとか気にしてたら進めませんね。

旅の途中に泊まる遍路宿
経営者の常駐する宿ばかりでなく、夜間無人の宿もあります。



よく似た話はたくさんありますが、怖い人はこの先読まないようにね。w


だいたい遍路宿は、「歩き遍路」御用達の宿があり、
いつも賑わっています。
しかし満室などのときは、あまり有名で無い宿を取らざるを得なくなります。

いつでも空いている宿。

それだけに建物全体が薄暗く、夜間は経営者無人なものも。

宿に着くと風呂にまず入ります。
そして食事。

決してそこらの旅館みたいに美味くは無いものですが、
毎日山道を数10キロから50キロ弱歩く旅ですから食事を取れるだけで十分。
食堂みたいなものは無く、部屋で独りで食べます。
食後は宿の人が片づけをしたりして物音はしますが、
片付け終わると宿の人は家に帰ってしまいます

てことで古びた宿には運悪ければ独りだけ。

それだけでも十分怖いですね~

遍路旅は朝が早いので食事が終わると休憩してすぐに寝てしまいます。

ここからが実際に身内にあった怖い話


疲れが和らぐにつれて意識が遠のいてゆきます。
そして眠りに...


という頃になると、部屋の外で

ちゃり~ん...ちゃり~ん...


遍路の際に使う杖の鈴の音。

宿にはそんな時間にウロウロするひとはいない。

ていうか無人


何度も廊下を行ったり来たりします。

疲労のために無視して寝ようとしますが、一向に止まない鈴の音。


電気を点けてドアを勢いよく開けて廊下に飛び出る!

音が止む。

部屋に入るとまた

ちゃり~ん...ちゃり~ん...


うるせーー!!
ワシには何もできへん!
寝させろ!!



怒鳴るとその後静かになったそうです。


こういうことは珍しいことではなく、
何度も行っていると、それなりに何度も経験することだそうです

最も霊場の旅ですから、あの世と一部でつながる?
寄って来られます。

どっちにしても、こういうのがイヤなら軽はずみな気分で行くものでは無いってことですね。


確かでは無いですが、確か中国地方から仙台くらいまでを歩く距離だったと思います。
険しい路をそれだけ歩くだけでもすごいですが、
その間の色んな人との出会いや出来事、
そんなことを通して自分を見つめなおしたりできるんでしょう。

一度同行取材してみたいです。


ところで管直人さんは途中で切り上げて、その後最後までちゃんと歩いたんですかね?w




問い

上記の文章を読んで筆者の言いたい内容を次の中から一つ選びマークしなさい。
               (出題 聖ゴンザレス体育大学服飾学科99年度)

ア.稲垣サキちゃんかわいい♪
イ.お化け怖いからトイレに行けない
ウ.管直人じゃなくて「菅」直人だっけ?
エ.24時間テレビで1000kmくらい走れ!
オ.おなかがすいた
Posted at 2009/08/16 01:41:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | その他
2009年08月15日 イイね!

廃車が延びてラストラン第2弾...


後継車が流れて選考振り出しに戻り廃車が延びてる我がシビックですが、
先月のラストラン以降、基本的に留置車になってます。


が、そんなわけで後継車が未だに決まらないために、
月末の遠征にシビックで行くことになっちゃいました。


ラストラン第2弾...


フジテレビの安モンのドラマの最終回終わってからの総集編かいな...

エンジンオイル換えないといけなくなりました。

てことで、こちらもまもなく廃車のEG6と2台で仲良く
本当のラストラン(にならなかったり?)に逝ってきます。


まあ、遠州灘とか駿河湾にチャポンって落ちない限り、
最終回の後の総集編があって、さらに番外編みたいなことになりそうなヨカン...
EG6の方なんか、淀川くらいなら落ちても復活しそうな車だし。


景気悪いくせに候補車のタマ出てきません。
Posted at 2009/08/15 03:55:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 EK9 | クルマ
2009年08月15日 イイね!

ホリドラ万歳!だけどEK「3」な日


お盆ってことで、まあ、運転アブねーの多いですね。
一昨日、今日といつものコースなのに疲れるのなんのって。

用事あって大津京駅ってとこまで行ってたんですが、
その途中の山道

相変わらず、危ない運転してる家族乗りの車が前に3台。
その後ろに俺。

狭い山道でグネグネ。
攻めるには...(以下自粛w)

センターは越えるは、変なとこでブレーキ踏むはで
その車列の後ろは大渋滞です。


間を空けて走ってたんですがね、


ガシャン!
ガリガリガリガリ~
バコン!



前のセダン、ガードレールに突進。


合掌...

こんなとこ不慣れで来たらあかん。


 ★ ★ ★


今日はネタ的なのは3件くらいしかなかったので詳細は省略。
飽きた。

でも、このお休みに多く見かけるのが

EK3シビック

なんですよ。
さすがに古いEGシビックはもう見かけないけど、
EK3シビックが金曜だけでも4台ほど。

いずれもね、ピカピカに光っててホイールもノーマル

休日になって普段あまり出ない車が出てくるんで目立つんでしょうね。
だけど何かいいです。
休日に出かけるからって洗車して出てきたんでしょうね~
普段から無茶して無いだろうから光方も違うし。

あのEK3クラスのリアのポコっとしたコンパクトな感じ

EK9とかになるとケバケバしいの多いけど、
EK3クラスになると買い物車みたいな感じでドノーマル。

すごく新鮮に見えて何か良い感じです。
最近は改造された車より、この手の車に注視してしまいますね。

てか、何気に最近、街乗りにATのEK3とか欲しいなって思ってるんです...

EK9放って、ATのEK3でも乗り換えたら異議噴出なんかなあ?
Posted at 2009/08/15 02:04:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記
2009年08月13日 イイね!

バカトロ/ラリピー/ナゾジコ


いやあ~暑かった。

本日は昼から2号車。人乗せてるのでこちらは冷房車です。
すごく快適に運転しながら陸事へ。陸自じゃない。

昼過ぎってのもあって業務の車が多く
それほど街の交通事情は悪く無かったです。

そして夕方
3号車に乗り換え。こちらは扇風機車です。w
暑いって~

相変わらず冷房はほとんど入れてない今年の俺でも暑かった。

だけど扇風機!(今年はウチワから昇進)

山越えで隣の県まで。
知人が仕事中暇だから遊びに来いって言うもんで

ところがだ。

夕方からはお盆休みに突入した模様で
車の感じがガラッと変わる


狭い交差点の横断歩道上で追突してるオッサン×2、交差点カオス。(市内)
50k道路を30kでフラフラ走る家族、後ろ大渋滞。(市内)
左折レーンからいきなり2車線飛び越えて右折レーンにかぶせて右折する名古屋走り家族。w(市内)
対向車線の山道を対向車来るたびに停車する初老夫婦、後ろ大渋滞。(某山越え)
赤信号でリアのハッチ空けて荷物整理、青に気づかない若い子連れ、後ろ大渋滞。(湖岸)
赤信号で琵琶湖眺めて、青に気づかない若いアベック、後ろ大渋滞。(また湖岸)
 #俺もクラクッション鳴らせよ...
50k 4車線道路の中央を35kで走る上記2台の車、みんな左抜き。(さらに湖岸)
カオス状態の石山スーパー前立体交差、大渋滞。
ありえない線形で民家に突っ込んでる軽自動車、大渋滞。(大石)

延着30分。

結局知人は時間になったので仕事で次の場所へ向かい出会えず。

仕方なく折り返し。まだまだ続く
渋滞わかってるけど国道経由で。

車が来てようが堂々と道路の真ん中歩く歩行者ども、みんな車負け。(石山駅前)
渋滞のセンターラインを暴走して抜いてゆくするアホ軽。(国道膳所)
車が来てるのにバックでかまわず国道に出てきて、その後同じようにセンターを暴走して抜き、さらには信号無視して交差点に突っ込んで走り去るステップワゴン。(国道大津)
爆音で限界走行、登坂で失速して車から邪魔がられるジャリ原チャ。(逢坂山)
2km大渋滞の根源、何で事故れる?大所帯乗ってる軽ワンボックス。(県境)
とどめが電柱にしがみ付いてるヤンキー。(山科駅)


これは本日午後3時から起こった現実です。

暑いよ。みんな...


一般道でこれだから、
不慣れ族で混雑する高速だと事故多発で当たり前かなと...

無料化だけはやめてくれ~
Posted at 2009/08/13 01:00:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記

プロフィール

「Xでの投稿などがどれほど重要なものなのか。そもそもつぶやきツール。そこに書かれた内容をいちいちネットニュースで報道する各社。最近の記者はどこまで手抜きなの?yahooニュースのヘッドラインの1/3程度がこの系。国際信州学院大学の職員100人が居酒屋予約して逃げたネタ思い出せよw」
何シテル?   08/17 14:26
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 3 4 5678
9 1011 12 1314 15
1617 18 19 2021 22
23 2425 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation