• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2010年05月06日 イイね!

欲しいもの


スポーツタイヤ(ネオバ級) 8本
普通のタイヤ 4本
ホイール 4本
クラッチ一式 2台分

とても買えぬ。
一気に交換時期が来るものだ。

新品恵んでくれるお金持ちと友達になりたい。

てか車1台売ったら買えるんだなあ~

イヤ。


インテR欲しい~


・・・
Posted at 2010/05/06 22:04:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 EK9 | クルマ
2010年05月06日 イイね!

ウチの集落は90年代全盛


春になって民族大移動が起こりウチの集落の

「永年のスポーツ車大集合」

が復活したみたいです。

奥の集落までまとめると


AE86、AE111
EG4、EK9、FD2
DC2、DB8
S13、S15
R32、R33、R34
インプは涙目まで3世代

これだけでもかなりの集り様です。
86とイチゴがこの春加わりました。

一時期減ってましたが再び増えました。
意外に所帯持ちが多いようです。

みんな好きやなあ...



インテR欲しいなあ...

モウイイッテ?


浮気。

Posted at 2010/05/06 21:10:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 一般 | クルマ
2010年05月05日 イイね!

小入谷林道


本日のドライブ要約。

EK9シビック ダート 林道 アクセル全開
岩 ぶつかりまくり 山肌から 転落 ドロだらけ
さらには 逆噴射 車内 泥んこ


でした。






原文

EK9シビックでダートの林道を走行してきました。
アクセル全開なんて以ての外で時速20k維持するのが精一杯。
頂上に着くと車は砂だらけ、岩はぶつかりまくり。
オマケに写真撮影した山肌から真剣に転落。
ドロだらけになった始末。
さらには車酔いした子供が口から逆噴射。
車内はこれまた泥んこ。



ネタ振りはいいとして本文


ネットで意外に紹介件数の多い密かな絶景林道。

滋賀県高島市 林道小入谷線
滋賀県高島市小入谷~福井県小浜市下根来


全線がダートです。ww
誰かさんヨダレ?

ネットでの紹介は、
「比較的管理がよく、踏み固められた砂利道で普通車でも走破できます」

ウソコケ!


車高低いシビックで行きました。
きました。
ボコボコになって帰ってきました。www

何故笑う?



①エントリー

国道367号線の朽木支所をさらに福井方面へ少々。



ここから県道に曲がります。
しばらく走るとさらに県道が分岐しており、
この分岐を直進方向の県道781へ進みます。



②県道区間

集落を結ぶ県道を40分ほど。
マイクロの市営バスも走ってるので道は普通ですが
離合困難な箇所は多くあります。





③林道入口

道なりだった県道がT字路に突き当たります。
これを県道方向でなく右折して小入谷集落方向へ進みます。
しばらくゆくと舗装が途絶えます。
そしていよいよ林道のエントランス!



この砂利道が萌え萌えです!

バイクで走破してきた人とまず離合。
結構ツーリングしてる人多いらしいです。



④高島市側林道

まあ、こんな感じのダートです。



砂煙が容易に上がります。
対向車も時々いるので、もし離合車がいたら迷惑ですから
砂煙が余り上がらないように速度は落として走ります。
サイド引いてコーナークリア...
ダメだよ!!

ちなみに途中の岩山で
仮面ライダー!やってる若いニイチャンの集団がいました。ww
山のてっぺんに立ってポーズして
他の奴らは山肌を駆け上ってる。

ここって高島市民のそーゆー遊び場なの?



⑤県境頂上部

それでも砂まみれになってます。



岩は巻き込むしぶつかるし。
頂上部で放置車状態にww

車高は上げて来ましょう。ww



⑥眺望



景色はとても綺麗ですが、
この季節は雨上がりでも無いと霞んでますね。
でも雨上がりだとそれこそラリー車になってしまいます。

夏場は雲海が早朝に見れるそうです。
澄んでいれば琵琶湖が見渡せるとか。



⑦県境 おにゅう峠



ここで県境。
管理者が変わります。
道路の状態も一気に変わります。
滋賀側は大きな岩の道。
でもガードレールがしっかりしていてカーブミラーも装備。
福井側は小さな石の道と簡易舗装の交互。
これまでより走りやすくなります。
けどガードレールは雪のせいかグネグネでカーブミラーはなし。

ちなみにこの県境部分はヘアピンで切り通し。
撮影場所は山肌になっています。
この撮影の後、斜面から転がり落ちました!
地盤が弱いです。ww
水が無いのに泥んこでメチャクチャ嫌やった...

みなさん、変なところ登るのやめましょう。w



⑧小浜側林道

あとは福井側へ下りるのみ。



このような踏み固められた砂利道と簡易舗装が交互に出てきます。
けど段差が大きかったりするのでスピードは抑え目で走らないと
車高低い車は怖いです。



絶対にサイド引いてコーナークリアしちゃいけませんよ。
車傷みます。
簡単にスライドできます...いやできそうですが
車傷みました...いや傷むでしょう。



ヨメに言われました。
「あんた、車大事なんか大事でないんかどっち?」

帰宅後の点検では絶句~!


ツーリングで行こうと思っていましたが、
下見しておいて良かったです。

もいちどゆこか~ww
ご一緒にいかがです?

Posted at 2010/05/05 22:42:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 ドライブ | 日記
2010年05月03日 イイね!

消えた80スープラ


[症例1]


県境越えで隣の県に行く途中の国道なんですが、
何年か前から民家の庭先に白い80スープラが放置されてました。

ナンバーも装備も付いたままで廃車になったみたいな
最初は結構綺麗な車だったんですが、
ウチのとは違って手入れされている気配がなく
次第に朽ち果てて行ってました。

先日前を通ると、その土地が綺麗にされていて80がえてました。

ついにポイされたか・・・

普通ならかなり長期野ざらしだったからスクラップでしょうね。
そう考えたらウチのシビはなんとまあせなこと。

最近廃車を甦らせたくて仕方無いです。
庭先にスポーツ系の車が廃車状態になってると修理したくなる・・・w

これって病気かい?



みなさん、廃車にしたらすぐに解体してください。

私の精神衛生上好ましくありません。




[症例2]


ウチのEGは現役時代のアクションの影響で
バンパーとフェンダーがボロボロになっております。

かつてイベントで

ダンボールの壁に突っ込んだり
ジャリ山に突っ込んだり
工事の看板に突っ込んだり
路肩から落ちてみたり


してたので。(汗



さすがにEK9ではできませんでした。
(2回だけやりましたww)




EGでクルクル回ってみたくて仕方ありません。
サイド引くと簡単に回る。
回った先にダンボールがあるともう最高に萌え萌え・・・

これってヤバイでしょうか?ww

Posted at 2010/05/03 02:53:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 一般 | クルマ

プロフィール

「昭和:有名企業に勤めていること自体が素敵と言われた 現代:どうしようもない有名企業にそのいい人が勤めていること即ちその人自体が素敵と言われる時代 そりゃ終身雇用とか永年勤続なんてどんどんなくなってゆくわ...」
何シテル?   10/02 12:28
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2 34 5 6 7 8
9 10 111213 14 15
16 1718 19 202122
23 24 25 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
カスタムRS フルタイム4WD ターボ 2009年型 158千キロで転入 2025年9 ...
ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation