• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

恐るべし模型の世界w


人間は、何かと不安だったりすると、
それをカバーするかのごとく物欲に走り・・・


カタイねん!書き出し。


最近また旧国鉄の鉄道模型にハマってます。
マニアじゃないモンで詳しくは知らないけど懐かしさあまりに何気に。

で、今は昔の飯田線で攻めてるんですが、
店頭になかったので問屋から先日取寄せてもらいました。
80系って言うカボチャ色の発祥?の電車なんですが、
なーんの興味もなかったんですが何故か妙に気になって買うことに。

で、(その2)昨日夕方に買いに行ったわけですが、
取寄せついでにか、それらが店頭にも他に3両ずつ並んでいました。

で、(その3)今日はやっぱ買っておいたらよかったと帰ってから思った
同じシリーズの買わなかった車両を買い足しに同じような時間に同店へ。

売り場をついでに見ると、

もうすでに売り切れ!

たった24時間で3両ずつあった2種類が完売
確かにネットででも発売になると即完売ってのがよくあります。
チェックしてる人は結構いるってことですね。
一人で買い占めていったのかも知れませんが。
平日の店内は意外にもオッサンばかりですし。ww

ちなみにTOMICA54番FD2は完売状態でしたww


今の時代、模型って成人のためにあるらしい。

Posted at 2011/06/30 22:53:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 買い物 | 趣味
2011年06月30日 イイね!

カーナンバーの桁数増加へ  ?  ww


「希望ナンバー足りずカーナンバーの桁数増大へ」   ?

30日、国土文通商はカーナンバーの数字の桁数を増やすと発表した。増やされるのは類別番号と言う管轄名のあとの3桁の数字とメインとなる4桁の数字。これらをそれぞれ1桁ずつ増やし、それに現在平仮名1文字で表示されている記号も2桁に増やす。しかし平仮名を2文字にすると組み合わせによっては「あほ」などができてしまうため、実際には限られた組み合わせのみで当面は払い出すことになる。また、これらの桁数を現行のナンバープレートに表示すると見難くなることから、サイズを今の1.5倍ほどの大きさにすることが検討されている。これに対し反対意見も出ている。自動車業界からは、現行のナンバープレートでさえデザイン上妨げになることがあるくらいで、これが1.5倍の大きさになるとボルト穴を一本増やすことになりコスト的にも5円も上昇すると反発が大きい。警察からも困惑の声が漏れた。とある警察幹部は、自分が逃げるには覚えられにくくて助かるが、捕まえる側になるとこれだけの桁数を覚えようと思うと、ただでさえ年齢で覚えが悪くなってきているのに取り逃がすことが増えるだろうと溢していた。逆に歓迎の声も聞かれた。東京霞ヶ関の国土文通商記念館の土産物店では、早速新型カーナンバーをデザインにした煎餅を試作中だ。これと提案した国土文通大臣の似顔絵を描いた饅頭を販売する予定だと言う。同店代表取締役であり元国土文通商陸運部長だった蓮防二郎氏は、早速現在の国土文通大臣が誰か問い合わせていた。(次事通信)




これだけ意味不明wだと信じる人はまずいないと思うけどww
信じちゃいかんよ!?
マジで陸運局にほんまか?って聞いたらアホか?って言われると思うんでww


でも本当に番号が枯渇してきてますね~


希望ナンバーでは3ナンバー車が増えた影響で、
すでに398から310に戻り、329までのわずかとなった番号も。
5ナンバー車ではすでに700番台の希望ナンバーが出ているものまで。

一時期、本気かどうかは知りませんが、
この3桁を4桁にする案が出ていたそうです。

プレートのデザインを欧米並みに横長にする案も出ていましたね。

あれはどうなったんでしょうか。


ただ「愛媛」などに見られるように、
打刻する金型(文字のデザイン)が更新されてきているので
当面は今のままで行っちゃうんですかね。

Posted at 2011/06/30 13:25:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 思いごと | 日記
2011年06月30日 イイね!

類別番号2桁の車

類別番号2桁の車そういえばほとんど見なくなりましたね。
あの、カーナンバー上の、「どこどこ●●」って数字。

ほとんど3桁だし希望ナンバーもすごく多いし。
施行されて10年以上だからねえ。

ここの方々の中ではどれくらい残ってるんでしょう?
ウチもこのレビンだけになりました。
Posted at 2011/06/30 02:00:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車 レビン | クルマ
2011年06月29日 イイね!

つい追尾w


ヘッダの画像っていつのだっけ?
少なくとも冬ではない。

EK9が前にいたら、つい追っかけてしまうねえ。
下品なんは避けるけどww

そんなに乗りたきゃEK9乗れば良いのだけどww

EK9懐かしいよな~

男って浮気性。


EGなんてほとんど見ないし、
上品にカッコいいEGシビなんて見たら
もう絶対鼻血ブーー。


Posted at 2011/06/29 18:22:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 思いごと | 日記
2011年06月28日 イイね!

辛いレベルは人それぞれだけど絶対にこれだけは・・・


また重いですけど、本当に真剣に俺思うことです。
できれば今絶好調な人でも自分の身になって考えていただければと思います。

これから書くことはあくまでも私見ですが、
もしも共感いただけたり補助意見がありましたら、
どうかその旨をコメントいただき、少しでも広めてください。



他人事じゃない、誰もが通る道。



以前こんなブログ書きました。

このブログ

辛いことって人それぞれ大なり小なりあると思います。
その原因が他人に起因するものだったり、自分に起因するものだったり
いろんなパターンがあると思います。

そしてその解決法も様々だと思います。

情報が入り乱れているのは良いような悪いようなで、
時には豊富な情報が仇となり、
考え込みすぎて無限ループに入り込むことがあります。

それは参考にする意見がマイナスなものが多いからなのです。
だからこうすればこうなるからそれだけは避けたい・・・
そちらの方向へ進んで雁字搦めになるんです。
そうなると出るのに時間がとても掛かります。
これは俺の経験です。

だけど思うんです。

他人に起因するものだったら、それを感情ではなく正しい方法で攻め対応する。
自分に起因するものだったら、それに満足している/満足していないの2分岐で判断する。

いずれにしても、わからない、もういい、そういう諦めな答えは極力避けて
ゆっくりと一歩ずつほぐして行くんです。

どうしても焦ることがあります。

「こうしないとダメだ」
「みんなはこうしている」
「人に迷惑掛けている」

こう思いかけたらブレーキ踏んでください。

解決の途上では余計な使命感は要りません。
これも俺の経験です。(詳しくは以前のシビックの連載を参照)

世の中の不条理に悩み、どうしてよいかわからず独りで悩む人も多く見てきました。
日ごろ攻撃的な行動でもいざとなると落ち込む人も。
気持ちは十分わかります。
だけど自分はそれでいいのか?問うてみてください。

よくない。つまらない。

大半の方がそう応えます。
ならば解決に向かってゆきましょう。

一気に考えるからしんどい。
余計な意見をマイナスで捉えるから良くない。

ほんとループから出るとアホらしいくらいの痕跡が残っているものです。



で、人それぞれ辛さの度合いはあるのですが、
自分で自爆することを考えるのだけは絶対にやめてください。

たとえ無縁の他人でも俺は自分で自分にストップかける行為は絶えられません。
最近連日のようにあります。
生身の体は一度止めると再生できません。
車じゃない。



人が辛く思っている姿って誰だって見て嬉しくも楽しくも無いはずです。
俺はそういう姿を見ると、その人をそうさせている原因のほうに腹立たしく思います。

人って、罪悪人でない限り、無駄に生きている人って独りもいないはず。
だから2分岐で考えると「生きていなければいけない」になります。
じゃあ継続すればいい。
だけど・・・とか、でも・・・は要りません。

例えば職場で上司や同僚から不条理な扱い、嫌がらせ、イジメなどを受けたとします。
それで落ち込むでしょう。
で、それが原因で悩んだままでいたりこの世から避けて良いんでしょうか?
それで満足ですか?納得ですか?YES/NO



俺は何の悩みも無く能天気に
常にポジティブに振舞っているって思われることが多いけど決してそうじゃない。
他人の落ち込んだ姿を見るのがイヤだから自分もそういう姿を見せません。
時にはそれが重荷になることもあります。

だからそれを一気に軌道修正するとしんどいから、
辛いことがあっても一つずつほぐしながら正しい軌道に戻していってます。

これまで最後を考えた人の相談に乗る際、
「アナタは強いから言えるんですよ。自分はそんなに強くないし・・・」
と言われました。

何が強いんでしょうか。何が弱いんでしょうか。

強い、弱いは対象によっても個人によっても変わります。
自分は強くない・・・
それなら自分の強いところは何?俺の弱いところは何?
一つはあるでしょう。
そうすれば逆転する。

全て弱い?あり得ない。

それに俺の何を持って強いという?
何も強くない。

強くないからマイペースでほぐしてちょっとずつ前に進んで行ってるだけです。
強ければ瞬時に解決できる能力があります。

アバウトな表現ですが、本当にこの一言。

何も難しくないことだと自分では今思ってます。
それでも一度乗り切ったように見えても違った事象で次々降りかかります。
だからその都度同じようにしてクリアして行ってるだけ。

いきなり前の大きな山を長いトンネル貫こうとするからダメ。
迂回して旧道通ればいい。
それなら今すぐでも山を越えられるんです。

車好きならアクセル踏んで前に進みたいでしょう。
バックしてても面白くないです。
停まっててもガソリン食うだけ。



屁理屈でしょうか?



楽しい人生送りたいと思いませんか?YES/NO



長文乱文すみません。
Posted at 2011/06/28 20:38:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 思いごと | 日記

プロフィール

「FL1はこっちの都合で本日14時までとなりました~ 夕方から忙しいので。」
何シテル?   07/25 11:16
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1 2 3 4
5 6 7 8 9 1011
12 1314 15 16 1718
19 2021 22 23 24 25
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation