• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2012年09月16日 イイね!

第2いちR山ww

第2いちR山ww時々自分の本職が何なのか、わからなくなるのでありますww

新職場に赴任して半月。土曜は終日勤務でしたが、仕事時間の半分はレビンで走って出張でした。
行ったのは亀岡の山奥のお寺。
日本昔話のような山の中腹にボコンと建つお寺ですので、境内から見える集落の風景はこんなステキな感じ。




で、何で行ったのでしょ??w

まあ、営業時代の副産物とでも言うのか・・・

ちょっと職場の地権者とヤヤコイことが起きてて、
そういう揉め事には事前の調査が要るだろうと、
昔の経緯を良く知るご住職にヒアリングに行ったわけです。

ちょうどその地権者のことなどに精通していたのが、
10年ほど前に仕事でお世話になっていたこのご住職で、
オマエしかこの解決はできない!(汗)と俺出動のハメ・・・

揉めるときはまずは相手のことを良く知ることが大事です
相手の価値観や人物像など。

交渉をスムーズに進めるには相手の土俵に一度経緯を持って入るのが一番なんです。
それで相手のペースに乗ったふりをした上で引き摺り下ろしてゴルァ!しますwww


で、いつもの癖でこの野暮用を受けてしまった俺・・・


だけどね、

仕事ってのは貰えるのが一番幸せなんですよ。
やれば一つスキルは追加される。
他人に負けない武器が増える。


(給料は上らないorz)

生きていて仕事もらえるだけでも幸せなんですよ。

(マラソレカ・・・)


出るときに手土産買ってレビンに乗ってドライブ気分。


こういう仕事なら大歓迎~♪


と思うのもつかの間。


連休だった・・・


大渋滞・・・


やっと高速乗ってオイル換えたばっかりのレビンの加速を満喫。

目的地近くに来ると道路が通行止め!!


入口のガードマンに聞く。

「この先のガードマンに聞いて」


迂回路を先にすすんで次のガードマンに聞く。

「ようわからんのやわ・・・この道どこゆくんやろ・・・悪いけど先に行ってくれる?」


と役に立たない。
指差した方向へ行くがこれは大阪能勢のほうへ行く道・・・



亀岡市!!
とろいぞ!



仕方無いので知っている能勢周りの府道を選択。
途中の区間がまあ!


グネグネグネグネグネ・・・
ヘアピンのS字の大盛り!


これだけで満腹になっちまったww
ここまでグネグネするかというくらいのテクニカルコース。


で、目的地の寺に「登」り、
蛇を避けながら車を停め、
何年ぶりかに住職とお会いして。


近況話や昔の話に始まり本題。
行った甲斐があるだけの情報を沢山いただいて。

昼に掛かったこともあり、奥様から美味しい昼食までいただいて。
このお寺、天皇家ゆかりのすごく由緒のあるお寺で
国宝級の蔵書なども多くあるところです。


仕事ってのは内容や給料や待遇、色々どこでも不満はあると思います。

俺もこの住職と知り合った頃はカスみたいな給料で
いくら頑張っても認められず
上は責任放棄とつまらん仕事が続いていました。

だけど10年経った今、こうやって当時の人脈でお話させてもらってる。
助けてもらっているわけです。

10年は長いとはいえ、当時やってたことが今生きた瞬間です。
無駄にはなっていない。


そう考えると人生って何かに付けて無駄は無いと思うんですね。
ただ知らずに得られたものを生かすかどうかは自分がどうするかでしょう。
放置したら消えゆきますし、生かそうと思えば無駄にはならない。

そう思えば、面倒なこと、野暮用でも良い事に思えてくるんです
そしてイライラも感じなくなるのです。





宗教法話の時間ではありません。

車で走った話です。




で、話し戻して帰り道のことです。



ぐるっと裏側に廻ってやってきた往路。
復路は本来の道を進んでみます。


辿りついたのが例の工事通行止め区間


あれ???


ここは????


先ほど「ようわからん・・・」とガードマンが答えた2番目のポイント!


ゴルァー!!



通行止め区間は50m・・・
俺の迂回は13km



意味わかりますか?


俺は行きにちゃんと迂回路を通って通行止め区間の出口に辿りついていた訳です。
入口のガードマンから次のガードマンに「迂回路を」聞けといわれました。
その次のガードマンと言うのが実は出口のガードマン。

迂回路ヘッタクレないやないか!!


出口のガードマンがこの道が正規の道でココが出口だと
ちゃんと説明していたら遠回りはなかったわけなんですね。

この2人のガードマンが、それぞれ自分の配置されている場所を知らなかったのが原因です。

工事区間の入口と出口の●●の交差点という名前を知らなかった!


 
だけどこの無駄と思うエピソード。

グネグネのお山を見つけたということを考えると
無駄ではないとも考えられますねww


野暮用だけど、休日だけど、レビンと楽しめた~
と考えると良かった~ともなりますねww


いかがでしょう。

Posted at 2012/09/16 13:38:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記
2012年09月14日 イイね!

LED化



家電量販店で店員がなかなか見つからないときは、

適当に商品盗難防止用のリード線を引っこ抜いて

ぴぃ~~

って鳴らしてください。



すぐに店員数名来ます。



当然、「何?」ってシラを切っておきましょう。


※買いたい商品の近所でやると疑われるので、
 数列先の違う商品でやることがポイントです。
 良い子は真似してはいけません。




明日は終日仕事だけど金曜なので帰りの寄り道。
あまり意味は無い一文w

自動車通勤再開で、何かと車が可愛くなるモンでw

1年間ほとんど乗らなかっただけにメンテはほったらかし。

オイルエレメント換えたのは1年2ヶ月も前でした(汗
なにせこの間走ったのはたったの8000km。


で、バックスのヤスモンのオイルを例によって短期使用で入れて。

安いオイルって寿命が短いので3000kmで交換したけど
換えた後は乗り心地が違うね。
ちなみに時間無いので店で入れ替えです・・・

レビンもゲタ乗りに降格になっちゃったもんだから
投資額は極力抑えた運用になってしまってます。

全盛期とは天地の差の扱いがちょっと気の毒かも。


店で待機の間にLEDランプ見てたんですが、
テールランプ用としていっぱい売ってました。

在庫処分とかで1500円くらいから。
50%OFFで。

でも光度今のは十分に足りるようになったのか??

店に聞いてみた。

「足りません・・・」

あかんやんか!



電気電子は専門ですから(って俺は一体?)
自分で作っても良いのですが、
そこらで自作してるの見てる限り長期使用はかなりの作りこみが必要。
基板の素材やLEDの長期的な品質などに拘らないと、
電気的なノイズとかで他にも影響を及ぼしちゃうし、
何と言っても基板にもピンキリあるので、
素人工作でやっちまうと振動劣化などで長期の安定は見込めなくなる。
それにLEDの品質ムラが少ない国産の上位クラスのを使わないと
思わぬ破損の原因にもなる。
そうなるとそこまで徹底的に作りこんで使う価値があるかどうかと・・・
いっそそこらの素人工作的に突貫工事で作っても良いのだが
それが原因で点灯しなくて事故の原因にでもなったら
社会的責任のほうが大きく問われる・・・



電球で良いか・・・



でもどうなんでしょう?実際のところ。


市販のLED電球でテール用として高輝度で売ってる高いランプ。


【質問】 使えます??


Posted at 2012/09/14 21:22:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 レビン | クルマ
2012年09月13日 イイね!

別に・・・ その2


別にコインパーキングシリーズのように
シリーズ化するわけではないけど・・・


男の名言 昭和vs平成




昭和:やった仕事の大きさが男の自慢だ

平成:やった手術の大きさが俺の自慢だ・・・




昭和:子供は父親の大きな背中を見てそだつ

平成:子供は父親の大きな腹を見て疎外する・・・




昭和:夢のマイホームを手に入れた

平成:夢のマイホームで破産した・・・




昭和:折れなかった客先をついに落として商談成立だ!

平成:折れそうだった客先の手すりが折れて落ちて保険金受け取りだ・・・




昭和:営業の合間に喫茶店でアイスコーヒーを飲み汗をぬぐった

平成:営業の合間にコンビニでサボってたの上司にばれて冷や汗モノ・・・




昭和:別れた女がよりを戻してくれと言い寄ってくる俺っていい男

平成:別れた男が夜な夜な尾行して寄って来て怖い・・・




昭和:エレベーターに乗ろうとしたら社長が乗っておられ思わず硬直してしまった

平成:エレベーターに乗ろうとしたら社長が倒れていて硬直していた。




昭和:俺の愛車は通りがかる女を振り返らせるスポーツカー!

平成:俺の愛車は通りがかるパトを振り返らせるスポーツカーww




昭和:あまりに上司の言うことが不条理なのでガツン!と言ってやったよ!

平成:あまりに上司の言うことがイミフなので2ちゃんねるに書きまくってやったよ!




昭和:出世に野心を燃やす!

平成:出向にやけくそになる!!




昭和:上司のパワーに感動して男泣きした。

平成:上司のパワハラに泣き寝入りした・・・




昭和:たくさんの退職金貰って海外旅行。長いお勤めのご褒美だ。

平成:たくさんの退職金奪って海外逃亡。長いオツトメが代償だ・・・






楽しく明るい平成時代を。


Posted at 2012/09/13 00:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 思いごと | 日記
2012年09月12日 イイね!

残り福

残り福
閉店寸前の食堂。
今日は定食が残ってたので頼んだらこの始末ww
ご飯大盛り、味噌汁具詰め込み、チキンカツ大盛りww
これで420円。

病気後の少食化された俺の体。

食えねぇよ・・・ww
Posted at 2012/09/12 19:34:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記
2012年09月12日 イイね!

みん友さん宛


えっと、以前からやらないか?って話が出てる


「お夜食よるプチinどこ?」

「綺麗な喫茶店貸切の午後チャぷちin岐阜+そこまでついでにツーリング」



っていつやります?


みん友さんのEK9そろそろあぼーんでしょ?



Posted at 2012/09/12 00:11:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車 集まり | クルマ

プロフィール

「Xでの投稿などがどれほど重要なものなのか。そもそもつぶやきツール。そこに書かれた内容をいちいちネットニュースで報道する各社。最近の記者はどこまで手抜きなの?yahooニュースのヘッドラインの1/3程度がこの系。国際信州学院大学の職員100人が居酒屋予約して逃げたネタ思い出せよw」
何シテル?   08/17 14:26
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
234 5 67 8
9 10 11 12 13 1415
1617 1819 2021 22
2324 25262728 29
30      

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
カスタムRS フルタイム4WD ターボ 2025年9月転入車。増車枠。 初めて配置され ...
ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation