• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2012年11月20日 イイね!

福知山行ってきた。


紅葉紅葉って・・・

アホやろ!

単なる枯葉やないか!

何が綺麗なんじゃ!

観光地にこぞって紅葉見物かい!

暇人どもが!





いや~紅葉の丹波ぢ、よかったっす~♪

モミジ真っ赤。

黄色と赤のコントラストたまんなく綺麗だったな~



寒いけど、地方の山々の紅葉、和みますね~

すべてを忘れてリラックスできる。

自然ってやっぱいいです。

つまらないことでイライラする気持ちを忘れさせてくれます。




あ、電話。


「HondaCars●●です」


失せろ!!じゃかましいんじゃ!!



年に一度しかやってこない紅葉の季節ですね。

自然の姿からすると俗世間のイライラなんて・・・



ゴルァ!観光バス!何処とまっとンじゃ!!!
どけっ!国帰れ!!川に落ちろ!!




何でなんでしょうね。

あの真っ赤に燃えるようなモミジの紅葉。



ポツンと田んぼのアゼに立ってるだけの姿を見ても

すごく和みますね。

すごく心穏やかになれる風景です。




あ、電話・・・


「Hondaオキャクサマ・・・」


じゃかましーんじゃ!!
もうええゆーとるやろ!!!





「オキャクサン?ここのコンビニ狭いんですんませんけど良かったら駐車場空けてもらえません?」


・・・すんまへん・・・出ます・・・



客相の電話番号何番じゃーーーっ!!!!



クレーマープロ市民誕生~!
パンパカパーン♪






広域過ぎるぞ!!


鳥取でも行っちまいたい気分だ。



国土交通省の電話番号何番じゃーーーー!!



クレーマープロ市民誕生~!



********



風呂入って、コーヒー飲んで、仮眠して、・・・

ここで3時間休憩。

休憩明けに書き続ける。




で、月曜日だ。

出張で講習会があるので福知山行ってきました。

自分の車で。

前の仕事では自分の車持込で走らされるのがムカついたけど、
今の職場では大歓迎ですね。

ちゃんと庸車代を含んだガソリン代出してくれるし、
高速も使って良いし、
何よりも自分の精進のための出張だし。


何気に本業がもう一つできてしまって法務担当。
法律関係の講習会でしたの。

現地では前々職時代に世話になった人らと1年半ぶりの再会。

お客様だった方なんか、
やっと希望のとこに勤められるようになったンやな。安心したでと
すごい笑顔で言ってくれました。
この方とも9年ほどの付き合い。

その前の仕事を辞めざるを得なかったときに
上層部の命令でやめる挨拶もさせてもらえずに姿を消したのに
その2年後に再び快く受け入れてくれて仕事も沢山くれた方です。

この方はこの会社に勤められているのが実は俺の紹介だったり。

世話になる側は色々入れ替わってる関係なんですねww

業者対客って関係だけじゃ世の中無い。
人と人なんだっていう典型的な例なんです。

相手はもう定年前のベテラン中のベテラン。
だけど色々対等にお付き合いさせてくれるんです。
給料は当時安かったけど、金で買えないものを持てたんだなって思える瞬間です。


講習の後、お茶でも行くかって誘われて、
山小屋風の喫茶で少しコーヒー飲んで。

互いに勤務中だったのであまり長い時間ではなかったですが
貧乏臭い会社でも手を抜かずにやってて良かったなと
改めて思い返せる時間でした。


そして近くの誰もいない公園にレビンを停めてちょっと寄り道w



やっぱこういう瞬間がいいね~♪


2ヶ月ほど洗車してなくて泥んこなのが残念だけど、
レビン初の福知山入りを記念して紅葉と共に。


このレビン買ったのは俺の20代半ばの頃
そう考えると長い歴史だけど、
まだこうやって新たに記念写真が増えて行ってると思ったらこれまた幸せ。


で、職場にメールしたら、「帰ってこんでもええで~」ってことなんで、
お言葉に甘えて本日のお仕事終わり。

(終わりは良いけどその分翌日に仕事が増えるww)


国道を来た道帰ります。

途中の道路脇のトイレ付きパーキングに停車。

想定して用意してた着替えを出して車内で着替え!

固い格好で走るのイヤだしww


さすがに女の人がいるとこではヤバイので、
出て行ったのを確認して車内で脱ぐww


後ろに停まった回送中と思われるトヨタの整備のオニイサン
レビンの前に回り込んで懐かしいな~という顔して眺めてます。

けどそのレビン揺れてる

目が合ったww

狭い車内では俺が悪戦苦闘しながらジーンズ穿いてるわけだww

オニイサン苦笑いして直ちに顔逸らす。

覗くなよ・・・ww


楽な格好に変身したらここからは自由時間。
時間は16時半。定時終業~




誰もいなくなったパーキングで集落の紅葉とかボヘーッと見ながら
しばらくして運転再開。


京丹波から日吉ダムへ

日吉到着時はもう真っ暗。

少し寒いけどレビンの中はホッカホカ。

車内でヌクヌクしながら澄んだ夜空を眺めてクルマとの時間を過ごします。

けどそういうときに限ってトイレ行きたくなって
クルマから出て体冷えちゃうww


そして休憩の後は定番林道!!!


クルマも体も熱くなりながら林道3箇所ハシゴして帰りました。


たぶんこういう出張はいまの職場ではとてもレアなんで
今後はもう無いと思いますが
こんな感じなら何度でも行っちゃうって感じでした。


俺のレビンがやっと帰ってきたカナ?






Posted at 2012/11/20 20:56:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 レビン | クルマ
2012年11月18日 イイね!

お口直しにハイジでもw


日産の某CMで有名だったこのシリーズ。

こんなのあったんですね~
全7話になってます。





イメージ変わる。

※7話まで見たい方は各自で操作してくださいませ。




Posted at 2012/11/18 15:45:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネット | パソコン/インターネット
2012年11月18日 イイね!

Hondaのクルマは耐用5年前提なのでしょうか?


調査が好きなモンで。

色々ネットとかで見てるだけでも、
山のように同様の事例が報告されていました。


Hondaの客相の対応ポイントは


「販売店で詳細は聞いてください」

「保証は5年だからあとは販売店と相談してください」

「現物見て無いからわからないので販売店で相談してください」


がマニュアルらしいですね。

あれは担当者のレベルが低いのではなく、
一般的な対応なのでしょうかね。


てことは本社では自社の製品を5年までしか最初から相手しないということ?
5年超えてたら本社では聞く耳持たないと。

そんな感じに不満書いてる人もいました。

ひどい人は

Hondaのクルマは5年しか持たないからあとは知らん

といわれているように感じたとまで。


尤も工業製品には保証期間があるのでそれは当たり前。
見えないものの状態を知るのは電話では無理。当たり前。

だけど電化製品ちゃうで??ww


では逆にですが、

メーカーとしては5年までは聞く耳持ちますので
200万前後の新車をどんどん買ってくださいね。

で買うか?


客相に言ったってどうせFAXかメールで該当ディーラーに
A4サイズ1枚程度に必要事項と数行の報告書いたのが届くくらい。


これからは本社の客相の態度を見てから車買うほうが良いのかもね。


ちなみに給湯器のメーカー保証は一部5年以上のものがあります。
お湯を出す機械は、
人の命を預かるクルマより
壊れる頻度が小さいにも拘らず
メーカーが真剣に対応してくれるんですね。

大阪ガスは深夜でもしっかりと対応してくれたね。
5年以上経った機械に。
ちなみにセンターは直営でなく委託会社だった。
委託でさえこのレベルを維持してる。
ガスに直接関する部位ではなかったので
その故障は生命に関わるものではなかったのだが。


ちなみにHondaオキャクサマ相談センターは

9-12時、13-17時の営業時間で
お昼休みは社員のためにちゃんと60分お休みいただき、
残業はさせておりません。

役所でも昼間窓口やっとるわ!!





Posted at 2012/11/18 03:06:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 EK9 | クルマ
2012年11月17日 イイね!

ホンダ車のフロントガラスは修理すればいずれ割れるそうです。


       通    知

下記社製の車両の導入は今後無期限で停止する。
現在運用中の車両については更新期限をもって同社製の車両の運用を中止する。


 停止する範囲 当法人本部公用車及び各部門公用車全車、私用車

 導入停止社名 本田技研工業



ってくらい怒ってます。

公用車の選定権が俺になってます。
更新、新規購入予定の枠、Honda車は除外です。


俺も二度と買わん!!


珍しく俺がってる。



これまで長年、Hondaのディーラーに任せてきました。
最初は小さい店舗でやってたその店。

新車買うわけでも無いのに色々EGシビもEK9も育ててくれました。

それが大手のDと法人対等合併。

京都最大店舗数を持つ規模のHondaCarsになったのです。
店舗も綺麗になったけど、その弊害が多すぎました。

これまでは仕方無いとずっと我慢してましたが
そろそろ限界のようです。


これまでの経緯。大きかったのを抜粋。



・まず店に行っても声掛けないと誰も見ないわな

・しばらくお待ちくださいと言って長いときは1時間も待たされるわな

・FD2買うときに新車の在庫で展示車で無いと言いながら展示車だったわな
 契約してからだし仕方なく買ったわ
 こころない謝罪だけだったわ
 都合のいい言い訳ばかり聞かされたわな
 それでも長い付き合いで1台も新車買ってなかったのもあって
 大事にもせずに買ってやったわな

・FD2買うときに殿様商売だったわな
 こういうクルマだから欲しい人は他にもいるってな
 製造中止後に在庫持ってる強みで偉く出たもんだ
 客なめてンのかい

・EGシビ解体の際に部品取りせずにシュレッダーと言って契約したのに
 結局部品取り発覚で2ヶ月もかかって解除の手間を取らせたわな
 その際も見苦しい言い訳に終始したわな

・Fitを買おうとしてたときに何も営業してこなかったわな
 結局丁寧に営業してきたトヨタが納品権獲得したわい
 これでウチの1台枠はトヨタで更新することになる

・先日の車検のときに出してきた見積もりが30万だよ
 バカか
 疑ったらアカン
 バカ
 オマエンとこのクルマはそんなに壊れ易いんか
 そうかそうかHONDAは壊れ易いンやな
 裏づけは他所で取った
 同じ条件で合い見積もり取ったんだ
 「そんなとこまで修理しなくても十分ですよ」
 他所のHondaCarsは言ってたがこれどうよ?

で今回だ。


6年弱前に石はねで割れたガラス、その店で交換してもらった。

それが何もして無いのにヒビ入ってきたんだ。



アナタのクルマ、5年~6年くらいでガラス割れます?

Hondaのクルマ、ガラス割れやすいんですか?




じゃあ俺のレビンは3回もガラス交換してないとダメなんだけど
一度も割れてないからラッキーなのね。



「ガラスにイタズラされたんじゃ?」

 

アホか。
完全外部遮断のガレージで他人は入れない構造だ。
営業にほとんど来ないからそんな無神経な失礼なこと言えるんだ。



女性の片道3km圏の買い物クルマだぞ?
それで割れるなら俺のクルマしょっちゅう雲の巣状に割れてるわ。



まあ、工業製品だから壊れることもあるだろう。
だから無償修理しろとは一切言って無い。
金払う修理がイヤだとは一言も言って無い。


対応なんだよ対応!


いきなりいつもの営業担当。


「あれから6年ほど経ってますから保証が効きませんね」


そんなこと聞きに行って無い!


普通は最初に言う言葉と
対応の仕方があるだろ!



またオマエそれか!


しかもこっちがわざとイケズな反論すると
しっかり顔に「うぜえ」って書いてある。

俺ね、これまで1000人近く採用面接してんだよ。
客相手もね。

顔と対応見れば相手がどんなこと考えてるかわかる。
だからこういうときはわざと変な態度取ったりして本音を見させてもらう。


俺より歳上か知らんが何年営業してんだか知らんが
大規模店舗になったか知らんが顧客が多くなったか知らんが
大勢の客の一人だからどうでもいいとおもってんのかいな。

そうか。

わかったわ。

いちいち細かい対応できんのやな。

わかったわ。

ほなもう頼まんわ。


これが今回の結果。


ガラスの件だけ始末して以降は他の店に変えます。


以前はこの営業、こんなオッサンと違ったんだけどね。

会社の方針なんだろかね。
修理で儲けて1台でも多く売れ。
売れない客は後回し。

でもな、こっちは長年の信頼で行ってたんだよ。

その信頼から公私でクルマいるときに買おうかってなるンと違うか?

ウチの法人には公用車が何台もある。
さらに俺の職場で公用車を新規に2台買う予定がある。

リースじゃない。
一発現金。

Hondaでと思ってたけどね、やめだ。


これまで情で我慢してきたけど意味無いね。
もっともこっちは客なんだからそんな気遣いは要らん筈だが
それが付き合いってモンだろよ。

俺は営業時代そんな対応をお客様が取ってくれてたので
その恩といったら大げさだが
こっちもその分一生懸命報酬抜きで捧げたこともあったんだ。

その結果、今の職場の上の人から誘ってもらえたんだ。

40代前半での転職は普通は不利だろ。
それが倍とは言わないが1.5倍以上の給料増。
一定期間過ぎたらすぐに当時の倍になる。
昇給は年1万以上。規程では18000円ほどだ。
そこまで望まんが。金だけじゃないからな。欲しいけど・・・

これを自慢と取ったらそれまでだ。
これは自慢じゃない。

ホントに人と付き合えた結果なんだよ。
だから今俺は何でもやって奉公してんだ。




まあそれはいいとして、



今回の対応、あまりにこれまでの蓄積もあっていただけんので
Hondaのオキャクサマ相談センター
に電話したんだわ。

いきなりゴルァ!じゃないよ?
そこらの学の無いバカクレーマーじゃないからな。
順番に見解を聞きたいだけだ。


「Hondaのクルマのガラスって割れやすいの?」


って感じからね。


経緯を簡単に説明したんだがいきなり相手の男、

「メーカー保証は5年ですから販売店に言ってください」


ワシャ知らん!という意味。


いきなりそうくるか?


普通は客相なら経緯を十分に聞いてから対応するんと違うンか!?


しかも語尾を伸ばしてダラッと話す。
自分らの主張をクレーム常連客相手にするかのように
上から目線で偉そうにダラッと話す。

言い分一通り聞いてこっちの主旨と相手の対応のまずかった点を一個ずつ指摘。


こっちは販売店の対応がどうしようもなかったので本社に伺ってるわけ。

最初に出たネエチャンにディーラーで明確な説明が無いので
品質について見解を聞きたい旨を伝えてある。
こういうこともあるのかどうかと。

それがいきなり

販売店に聞いてください

だろ?


その辺も指摘してゆくと全く心のこもってない

も~しわけございません~

と。


それどころかコイツわかって無いのでクレーム対応の仕方等
悪かった点を指摘しだすと

早く切りたい

的に話を収束させてしまいたい心境を前面に押し出す。


も~しわけございません~


連発。


そなると


誰が切るか!


同じこと3回リピートしてやったわ。
どうせフリーダイヤル。


これがクレーマー誕生の瞬間け??ww


怒ってる客をなだめるのが仕事だろ。


仕事にプライド持て!アホが。





先日、帰宅しようとしたら玄関先で爆発炎上状態のオジイサンがいた。

「ここの責任者はだれや!!
一体どないなっとんじゃ!!」


何か不手際ございましたか?と頭を下げながら対応した。

聞くと勘違いか本当か、もしくはウチの関係するものかどうか
まったくハッキリとはしない申告だったが、
本人はウチの関係する者により、ひどい目に合わされたというのだ。

だからとにかく担当者に案内することにしたんだが、
誘導と待機の間にとにかく頭下げて
事情と相手の言い分をしっかり聞いて差し上げた。

誘導の数分間と担当が出てくるまでの数分間。
担当者が来る頃にはそのオジイサン、笑顔で世間話だよ。


自分らが悪くないことだとしても相手が騒げばスキャンダル。

自分らが悪かったのだとすれば当然謝罪。



だからどっちにしてもことを大きくしてはいけない、
そんな判断からとにかく相手の言い分を相手の立場で
怒鳴られながらも聞いたんだ。

職場を守る=自分の居場所を守る

違うか?


担当者の話では和んだ雰囲気で帰って行かれたらしい。


接客仕事で無い俺でもこんな対応してんだ。
尤も元々営業やクレーム対応は色々やってきたけど・・・


今はセンセーなんて柄にも合わない呼ばれ方する俺でも
頭下げまくって「接客」してんだよ。

なのに接客、営業のプロが何やってんだ?


恥と思え!


とこんなとこで言ってても始まりませんなww


本件の対応時に店で言ってやるわ。


だから


このブログをHondaCars●●の関係者、
見てたら少しは営業の初心に帰って

反省すべきは反省
主張すべきは主張

整理しとけ!

10円の飴玉売って心から「ありがとうございました」言えるか?
俺は若い頃初めて営業したとき、
通常数十万からの仕事ばかりのところ、たった1万円の仕事とったとき
そりゃ有難かったし嬉しかった。
お客様にとってはたった1万円の仕事でも願いたい内容なんだ。
だから手を抜かずにしっかりやらせてもらった。
次第に仕事が貰え、最終的にそのお客様からは
実工数数日の仕事だけど350万、儲け80万なんて仕事いただいたよ。

目先の銭勘定よりも先の大利ちがうか?
それが日本人の昔からの営業だろよ。
それわからん愚かな経営陣が今の日本企業をダメにしてる。
だから隣接バカ国らからナメられるんだわ。
せいぜい中国に特許ばら撒いとけ。




俺は自分の居場所を守らんヤツ嫌いや。

仕事したくてもこれまで仕事に恵まれんかったヤツの譲れんポイント。



いや~怒ってるね俺ww

ブログに愚痴書いたら終わりだよww

たまにはいいでしょ。



まあ、聞き流しとき。
関係者以外は。


Posted at 2012/11/17 23:21:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車 EK9 | クルマ
2012年11月16日 イイね!

関・福知山・亀岡・名古屋・金沢


転職して出張とかが復活したのですが・・・


11/18 関 EK9→AE111 修理のため車両変更
11/19 福知山出張 AE111
11/22 亀岡出張 AE111
11/24 名古屋移動 AE111
11/30 金沢研修 観光バス
12/01 戻ってきたらその足で忘年会


さむーい季節にさむーい地方へ。
でもトヨタ車は密閉性が高いから暑いくらいになりますの。

だから移動の際は暖房思いっきり効かせてアイス食ったり
寒い外の風景見ながらレビンの中でメシ食うの、
これが楽しい季節なんだな。

陽が暮れるのは早い冬だけど、
これまた陽が暮れて澄んだ夜空の星を眺めながら
アイス食うのが良いんだよ。

コンビニ店員の「バカかオマエ」みたいな顔もオモロイし。

そーいえばレビンは学生~独身時代の道連れだったわけで
そんなマイペースなドライブが多かったクルマでもあるな。

ちょうどいいのでこの機会、当時のノンビリを再現・・・



してる暇ネーくらい仕事忙しいのですぐ帰ってくるわぃ!



Posted at 2012/11/16 22:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 レビン | クルマ

プロフィール

「Xでの投稿などがどれほど重要なものなのか。そもそもつぶやきツール。そこに書かれた内容をいちいちネットニュースで報道する各社。最近の記者はどこまで手抜きなの?yahooニュースのヘッドラインの1/3程度がこの系。国際信州学院大学の職員100人が居酒屋予約して逃げたネタ思い出せよw」
何シテル?   08/17 14:26
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
4 5 67 8 9 10
111213 1415 16 17
1819 202122 23 24
25 2627282930 

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation