• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2013年01月07日 イイね!

新年御挨拶


仕事始めね。

これまで小さいとことか、
毎日一番乗りで出勤するところばかりだったので、
新年の挨拶ってエライサンにしかしてなかった。

で、この職場初の仕事始め。


上司に簡単な挨拶して他は普通にオハヨーゴザーマス。


が、来る人来る人

年始挨拶するではないか!!


ヤバイネ・・・



仕方無いので喪中にしといたww

Posted at 2013/01/07 19:11:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記
2013年01月06日 イイね!

レビトレ集めたいけど無理かと・・・ 湖北プチ


オフ会とかって参加したことほとんど無い自分ですが、
時たま仲間内でやってる「よるプチ」拡大版で昼間にどうかって思ってます。

12日土曜とかどうですか?
こちらの勝手で申し訳ないのですが、
12日、14日は終日フリーでワンマン行動できるんですww

参加者が少なかったり天候が悪かったら中止しますけど
東海圏、北陸圏のいつものみなさんの利便性から高速沿線で

12日土曜 午前出発、現地昼頃着の感じで
 北陸道沿線 奥琵琶湖 

 ※冷え込みが想定されるときは湖東を少し南下して近江八幡あたりに
  事前に変更しても良いかと思いますが

 対象は
 ・レビトレ乗りまたは過去乗ってった方
 ・シビインテ等テンロクもしくはその同類項乗りまたは過去乗ってた方
 ・その他同類項w

でいかがでしょう?
「よるプチ」メンバーさんはいかがですか?
1週間しかないけど御意見お待ちしてます。


14日なら可能って人が多ければ14日でも良いです。


ウチはお色直し寒くて出来なかったレビンが出ます。

あんまり大きいと不慣れで管理できないんでひっそりと宣伝してみますw


※業務連絡
 実施の際はオネエサマのデミお披露目は土曜じゃ無理ですかね?


Posted at 2013/01/06 12:53:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車 集まり | クルマ
2013年01月05日 イイね!

駐車場の監視

駐車場の監視
ほぼ完成です。駐車場や家の外周監視。
赤外線での人体検知赤外線カメラ数台。
モニタは屋内3箇所で可能。
寝ている部屋の枕元でも侵入検知とクルマの映像監視ができます♪





今後はカメラの切替を各モニタから操作できるように回路一つ作りこみ。
さらに寝ている部屋のモニタは人体検知して自動に映像がONするように改造。

カメラはカラーの赤外線カメラが3,000円で新規入荷してたので、
今後買い足して増設しまくるww


寝ながら家の周りとかクルマをスイッチ切り替えて見れるんですね~
面白いですw


屋内配管を建設時にしておいたので手間は掛かりませんでしたが、
今回はその配管に線を通す工事が面倒でした。
2人がかりでリード線にケーブル繋いで引っ張ります。
配管はいずれ必要になるだろう数系統を設置してたので、
これを利用して屋内各所に信号ケーブルを敷設できるようにしました。

今日は仮設だった電源系統とか室内配線をまとめて綺麗に。


カメラもモニタも組み込みの基板タイプなら安く出てますので
アクリル板で筐体作ること出来る方ならご検討如何ですか?
1対1ならすぐに格安でできます。


Posted at 2013/01/05 15:56:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記
2013年01月04日 イイね!

結局クルマ好きってのは変態とナニ

結局クルマ好きってのは変態とナニ
紙一重・・・

年末年始ですね、買い物とかで大阪方面ウロウロしてたんですが、大型量販店とかで気づいたこと。
この時期って立体駐車場ががらすきで平面駐車場が大混雑してるんですね。

思うに、不慣れなドライバーが多く、狭いと感じる立体駐車場への侵入と、駐車が怖いのではないかと。
立体はどこも半分位しか停まってなかったんですね。




3日はFD2で愛知日帰り行ってました。
2年半くらいになりますが、やっと写真の距離ww


ってるって・・・


タイヤの空気圧は1.5しかなかったww


で、関西は快晴でしたが、
三重に入ると雲行きが怪しくなり名古屋では吹雪

帰りは滋賀までずっと雪の中。

高速は融雪剤撒いてるとのことで行きも帰りも一般道でした。

往復だけで11時間

久々に満腹です。


山の中では雪が積ってます。
夏タイヤで大丈夫かと思ったけどFD2ってすごいもんですね。
急発進とか急制動を試してみたけど古びたスタッドレスレベルで安定する。
コーナリングで滑っても一呼吸置けば体制戻せて安定する。

タイヤが太いのと新しいからなんでしょうか。
立ち往生することなく山越えることができました。


ただ問題なのは融雪剤まみれになった車体の事後対応

何せ買ってから雨の中走ったのって1回だけ。
下回り汚れたの2回だけ。


大雪で積雪5センチ超え始めた深夜1時


下回りとタイヤ周辺の洗車大会!!


アホやで・・・


手がった。


で、4日は引き続き雪の降る中。

大洗車大会!!



手が凍ったらお湯を入れたバケツに突っ込んでww


ピカピカに戻ったのでそれでよい。


そうすると昨夜の雪でかなり汚れたレビンが気になる。

やっぱ雪の中レビンの大洗車大会後編!!


通行人の目が冷たい。


レビンに掛けた水がる!!


さすがに世間体あるし、
みん友さんの会社の路線バスの運ちゃんの顔も笑ってるのでww
簡単に汚れ落として簡単に拭いて退散ww


普段洗車なんてろくにしないし、
扱いも洗い俺だけど、
こういうときだけ変態的に洗車するの・・・


5、6日はどうしようかね・・・



Posted at 2013/01/04 23:42:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車 FD2 | クルマ
2013年01月04日 イイね!

総括と・・・


世間では年始だと喜んでいられない現状にある方もおいでですので
ネットで毎年騒がない方針にしてまして何かと無愛想で申し訳ないです。

控えめに今年もよろしくお願いします。



昨年は何かと激動で、いきなり生活が急変しました。
一部の方は御存知のように病院で何を血迷ったか
病院運営会議、倫理委員会、医局会、症例検討会などという
とんでもないカテゴリに首突っ込んでしまい、
日々異分野の知識習得という感じでした。

さらに年に1回発刊される病院全体の報告書、病院年報の編集や総括を。
20近くの診療科すべての年間症例・活動・研究報告や看護部ほか事務方まで
病院を構成する全部門の報告をまとめた200ページほどの発刊物。

知らない分野のことでもある程度理解して無いとできないのを
断っちゃいけない元営業のプライドもあって、
基本的に受けてしまう毎日でした。
知らない分野でもある程度知っておかないと会話が続かないので
事前の知識習得が帰宅してからの日課でした。

おかげで睡眠時間が4時間の日も多く。


そのうちに現職の上部からお誘いがあり退職表明。
最後の仕事となるこの年報の編集の締め切り間近・・・

数日続いた腹痛が激痛に変わり受診。
朝からいつもどおり救急の対応やって外来走り回っていたのに
診てもらった際に

「このまま帰ったら夜のうちに死ぬで?帰りたい?」

との一言で緊急入院。

看護師長には禁止されてましたが病室に仕事持ち込んで
退院と同時にこの年報を仕上げることが出来ました。
(院長の巡回の際に「できた?」って聞かれるんでww)

常勤医師の中で最後まで口をマトモに聞けなかった
このときの医師とも会話できる関係になれました。
院内で誰も挨拶しない癖有の先生でしたが、
この病気が幸いしてというのもなんですが、
すれ違うと挨拶返ってくる関係になれたのは大きな収穫でしたw


今までと違い、与えられた仕事を確実に終えることの責任と
その充実感というものがすごく味わえた気がします。

この年報が印刷から上ってきたとき、
事務部長さんから「自分の実績だから退職するときに持って行けばいい」と一言。
今でも重い一冊として大事に保管しています。

どうでもいいけど、白衣は似合わんかった俺ww



そして現職への転職。

結局引き続き仕事で暴走。
現場仕事はなくなりましたが今度は法人の業務で広範囲に。
別の分野で知るべきこと、しかも今度は知識レベルではなくて
本業として詳細を知らないとダメなことばかり。
相変わらず寝不足は続いております。



数年前までは適当な感じでも通用した世界だったのですが、
こうなった以上は適当にもできない状態。
他の法人の偉い方々からも色々御指導を受けながら「暴走」してます。

そんなわけでしばらくは趣味の世界も控えめなのですが、
来年2014年後半位を目標にクルマの世界も徐々に再開して行ければと思っています。
ここ1年が勝負でしょう。
2年後を目処にサーキットも再開できればとは考えていますが・・・
この辺は未定かな?


今年の正月は
1日 レビン
2日 EK9
3日 FD2で遠征
という感じでした。

連日乗り比べってのも束の間の楽しみって感じですかね。

これから数ヶ月は土日の出勤が増えるのですが、
また夜プチとか機会あったらお声がけください。


Posted at 2013/01/04 23:01:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記

プロフィール

「昭和:有名企業に勤めていること自体が素敵と言われた 現代:どうしようもない有名企業にそのいい人が勤めていること即ちその人自体が素敵と言われる時代 そりゃ終身雇用とか永年勤続なんてどんどんなくなってゆくわ...」
何シテル?   10/02 12:28
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  123 4 5
6 78 910 11 12
13 14 15 16 17 18 19
202122 23242526
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
カスタムRS フルタイム4WD ターボ 2009年型 158千キロで転入 2025年9 ...
ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation