• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

EGシビに会ってきた 第5回


赤穂車両基地へ9ヶ月半ぶりに行ってきました。
管理人は頻繁に行ってるけど俺は年に2回ほど・・・

前回は昨年の7月中旬でしたので9ヶ月半ぶりです。

23年の6月に解体工場の不正発覚で「救助」してから5度目の訪問。



EGが2台静態保管されてる基地なのですけど
基地って言うか墓地ですわww

でも墓地にはとっても贅沢な環境ww

ほんと管理人には感謝なのですけど。


で、今回も往復350km高速かっ飛ばして逝ってきました。


なんで連休の高速は追い越し車線が時速70で流れて
走行車線が誰もいないというミステリーが起るのですか??

走行車線を制限速度で走ってたら左側追い越しになってしまうのです

オマーリさん、通行区分違反で全部切符切ってくださいな。


レビンってちゃんとメーターの針下向きますね。意味謎


で、今回は1時間遅れて15時頃に現地入り。
管理人は早朝からいたそうな。


電話してよ!!ww


まあ、家で倒れてたけど・・・




今回もシビックいました♪





前回は梅雨を越えてたので屋内でも湿度などで汚れてましたが
今回は鳥のションベンシミくらいで拭けば何とかなるレベルでした。





バッテリーはさすがに9ヶ月なのでアウト。
予備バッテリーを貸してもらって起動。
しばらくのアイドリングで復帰しましたけど
たぶん次回はもうだめかと。

あとガソリンが残量少なくなって来てるのでそろそろヤバイです。





遠く離れているので最近はあまり何も思わなくなったけど、
やっぱこうやってエンジン掛けて外に出してるとまた乗りたくなりますね~

この車、色んな人から助けられて今も助けられてますね。


現役時代は同じEG系のシビックの盗難車探しとかでも出番が多かった。

残念ながら発見に至ったのはEK3とEG9だけでしたが・・・


事故や故障で先に逝ったEGの部品も遺品として使われています。


みんな、ある日突然。


そんな楽しみ半ばで消えていったEGシビらの気持ちも未だに乗っけてます。


来年度か再来年度には地元に基地を新設したく思ってます。
できる限りこの一台の何のとりえも無いポンコツを
そのままの姿で静態保存してゆくつもりです。


今日は時間無いのでここまで。





Posted at 2013/04/29 23:15:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 EGシビック | クルマ
2013年04月26日 イイね!

9ヶ月ぶりの再会に先立って車の写真眺める。

9ヶ月ぶりの再会に先立って車の写真眺める。
そういえば、ここのところ数年、愛車の写真って携帯のノペっとした仕上がりになるヤスモンのデジカメでしか撮って無いです。
レンズとか色処理とかの余計な概念を含まない、そのときそのままの姿が撮りたいって言うか・・・




EGシビの復活からラスト1年間はほぼ95%が携帯のカメラです。

それだけにその時々の気持ちを何かと思い出しますね。

仕事で遠くへ行って、その帰りの開放感とか、
昼休みのノンビリした出先での休憩とか、
その時々のシビックとの時間を思い出してしまいます。


愛車の写真って、どういう目的で撮るモンなんだろ?


カッコよく残したい?

そのときのありのままを残したい?


オーナーの主義で大きく変わりますよね。


自分の場合、最近はシビックに代わって
レビンでも色んな瞬間を残したいって感じで、
携帯のカメラ中心に写真撮ってます。


そういえばプロのカメラマンが、
携帯のカメラで撮影してた企画を見たことがありますが、
色合いとか鮮明さは携帯なんだけど、
その絵の深さが何かたまんなかったです。
ここまで平たい絵に深さを持たせられるのかと・・・







芸術だww



で、そんな安っぽいEGシビの写真の数々を眺めてたんですけど、
ほんまによく復帰してよく走ってくれたモンです。

撮影したのはいずれも本拠地から数百キロ遠方。

仕事で走り回ってたんですね。当時は。

今の仕事とは別世界のドロクサイ仕事でしたから・・・



昨年夏から訪問できてない赤穂車両基地。

いよいよ29日、9ヶ月ぶりに訪問します。


もうエンジンかからないと思いますが、
9ヶ月間の汚れを落として面倒見てやろうと思います。


奇蹟の復帰はもう無いと思うけど、
せめて綺麗な姿で静かに過去の功績を讃えてやりますかね。


いっしょに見てみたい人います???ww
Posted at 2013/04/26 01:38:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 思いごと | 日記
2013年04月23日 イイね!

車の部品は更新されても搭載機器はボロい・・・

車の部品は更新されても搭載機器はボロい・・・
ところでなんですが、
箱型の旧型の小さい軽自動車に乗ってるデブなオッサン
って、どうしてってくる確率が高いんでしょうか。
いわゆる学の無さそうな貧疎なヤツ。
明日からドラレコで録画して動画サイトで晒しますw






写真は不具合の下手人。

てことでTRDのアシが2本余りましたw

また在庫・・・



整備作業中のこと。

電源切っておいたはずのオーデオが勝手について
大きな音で鳴っていたそうですww

レビンには現在、平成初期のオーデオが載っています。

これは中古車についてきたオーデオの使いまわし。



何せ、FD2でもナビなんて無い。

7000円ほどで買った古いCDデッキが付いてるだけ。



ウチの各車、内部快適装備はとても質素ですww



だけど緊急装備だけは予算とっていて、
火曜から先行してレビンだけ後部ドラレコが装備されます。

順次シビックらにも装備。

やっぱ前だけでは不十分なので後部にも設置することになりました。



こういう装備だけは新製で設置していますが、
その他のオーデオだとかレーダーはどれも10年以上酷使したものばかり。

今日もオーデオをドツキながら運転しています。

接触不良でスイッチ操作ができなくなりますwww



今必要なもの・・・。



・オーデオ 新規

・オーデオ MP3対応 中古可

・ナビ+地デジ 中古可

・レビンのフロントブレーキパッド 中古可

・ドラレコ 新規 1台不足

・煽ってくる車を切断するエンジンカッターww

・ただで貰える軽自動車 ※但しデブなオッサン不要



ご家庭にご不要なものがございましたらお声がけをww

新品買えば済むことなんだけど・・・

Posted at 2013/04/23 00:51:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 レビン | クルマ
2013年04月21日 イイね!

サスの異常ではなかった??

サスの異常ではなかった??
週末は結局中途半端に晴れて雨でしたねえ。
山間部は雨。山奥に2時間ほどの空き時間を使って桜求めてプチドラしてきましたが、今年は異常ですね。
3月に咲く木蓮、桜、山つつじが一緒に咲いてた・・・
まあ、でも新緑とかは雨の中でも癒してくれますね。
こういう息抜きって重要です。



さて、第1次整備ってことで足回りの不具合を修繕するために入庫してたレビン。

どうやら原因はキャンバーコントロールアームにあったかも?ということに。

足の不良ではなかったかもしれないとのことでした。

なんとまあ、整備工賃が無料に・・・

足回りの交換は必要なかったかもしれないからという理由からだそうなのです。

足が新品になったので、それはそれで良いだろうと言ったのですが、
本来要らないかもしれない整備をやっちゃった可能性があるからって
無料にさせてくれと強く言われて・・・

予算取ってたし、長く乗る予定の車だから結果的に良くなったので
それはそれで俺的には別にええヤンって感じだったんですけど・・・
てか作業したんだし作業工賃かかるの当然なんだから。
それなら半額くらいにして工賃乗せといたら良いとも提案したんですけどね。

見積もりの際にもっと詳しく調べるべきだったからということで、
無料にさせてくれと言われて最終的に足の交換については無料になりました。

何か申し訳ない感じ・・・


確かに足は新品入れたので75,000円ほどしますので、
足の交換が要らないならば4万ほどで済んだ整備ですけど
経年劣化のリニューアルにともあり予算取ってたので
自分的には15万の整備は納得価格だったんですね。
でも何か店のほう気を使っちゃったみたいで・・・

11万ちょっとでフロントの足新品交換とハブベアリング、
キャンバアーコントロールアームの交換をしてくれました・・・


今度車買うときはここで買いますww


あとレビンのリニューアルは全部任せた。

ここまで気を使ってくれて、レビン、これからも大事に乗ってゆけそうです。



なんかまとまり無いけど今日はこれでおしまい。


Posted at 2013/04/21 23:48:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記
2013年04月20日 イイね!

ミニバン生活

ミニバン生活
一応区分ではミニバンってなってるので。
7人乗りです。
車高高いし運転しやすかったですね~

ATのファミリーカーだからどうかと思ってたけど、結構よかったです。






加速はこの手のものの割りに結構いいし足も安定。
ロールはするけどしっかりと吸い付いて、
背高特有のフワフワがなくてワンテンポ遅れることなく加重移動してくれます。

エンブレも結構効いたのでシフトを有効に使えば
減速もブレーキに頼らずに静かにできました。

内装は標準。
5ナンバーで7人乗りなので、3列にすると後部は狭い感じ。

2列目は昼間に横になって寝れてヤバかったですww

燃費はメーター表示がもともと7.5kだったのが9.5kまで伸ばせたので
たぶん実質11kくらいは出てると思います。
でもこの辺はHonda車には負けてるんですかね・・・


あっちこっちで似合わん!って言われながらも
この手の車いいな~って感じです。


ちなみにふんぞり返って片手運転ってのがわかる気がします・・・
運転席構造が、誘発していますね~




Posted at 2013/04/20 19:56:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 一般 | クルマ

プロフィール

「昭和:有名企業に勤めていること自体が素敵と言われた 現代:どうしようもない有名企業にそのいい人が勤めていること即ちその人自体が素敵と言われる時代 そりゃ終身雇用とか永年勤続なんてどんどんなくなってゆくわ...」
何シテル?   10/02 12:28
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  1 2 3 456
78 9 1011 1213
141516171819 20
2122 232425 2627
28 2930    

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
カスタムRS フルタイム4WD ターボ 2009年型 158千キロで転入 2025年9 ...
ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation