• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

TAXi 2,400円の人生

TAXi 2,400円の人生
今夜は上司と2人で飲みに行ってました。
んで定番のラウンジ、すいてたのでホステス2人両サイドに付くという・・・ww
いいのかなあ・・・
気付いたら最終行っちゃってww





てことで都心の繁華街で上司と別れ、
タクシー乗るにも費用的に田舎まで行くにはきついので
しばらく夜中の街を徘徊してみました。

かなり酔っているだけに日頃と違った視線。

昼間の賑わいとは相反する世界。
車で深夜走ることはあるけど
歩くことって滅多にないです。
酔ってるので開放感あって日頃目に付かないとこが。


大通りでは深夜でも行き交う自転車に車。
居酒屋では今でも大賑わい。
牛丼屋ではアベックが食事中。
マクドには独り女性がコーヒーを。

一方で大通りから一筋入ると古い町屋。
ひっそりと夜の佇み。

その明かりの消えた夜の町屋に
歩行者専用信号の青点滅の光りが反射する。

工事現場。
ここは確か親戚の昔の家。
大きなビルになるらしい。

子供の頃祖母と散歩した街。
祖母の家はすでに遺産相続で他人の家に。

ここは出入業者の本社。
こんなビルに入ってたんだ・・・

そんな色々な空間を見ながら深夜0時を過ぎた街をゆっくり歩く。
深夜でも色々な人の暮らしが見えてくる。


繁華街からどれだけ外れただろうか。
歩くこと1時間弱。

都会の杜。
蒸暑い今夜。

夜中なのにセミが鳴いている。

外れになっただけにそろそろ空車のタクシーが。

もうちょっと先まで。

杜の外れ。

公衆トイレ。


トイレの前にタクシーが停まって休憩している。
運転手さんのあとにトイレを済ます。

休憩だから他の車探すか・・・


振り返ると運転手さんが乗る?って仕草。


休憩じゃないんですか?


どうぞ~


乗り込んだ。

過剰供給で客がなかなかいないらしい。

人当たりのよさそうな運転手さん。

話をしているとお互いの人生話に。


定年までは病院などで勤務してきたらしい。
なるほど。
元々技師さんらしい。

交通サービス業の苦労話は他所でもよく聞いている。

従業員を信じない会社体質。
保身的な上司。
何処も同じなんだな。

俺も若い頃、いわゆるパワハラな世界で生き地獄を長年味わってきた。
その運転手さんもいわれのない濡れ衣で苦しめられたこともあるとか。

誰だって同じような経験してるんだ。

そんな話しながらも共通の振り返り。

だけど絶対に自分が大事に思うこと、
必死にやってきたらある日シアワセだったなって思えること、
絶対に一つや二つはやってくる。


そのことをシアワセだって思えるかどうかで、
その先、生きられるかどうかが決まるんだよなってお互いに・・・。

それがあるから明日が楽しみ。


こんな話を2,400円の運賃の間にできたこと、
いいんじゃない?

最終乗り遅れてプラプラ歩いたからやってきた時間。


究極の激務だった今週の最後。
歩いてよかった。

今度からのご指名に直電の番号を聞いて
お互い無理せずがんばろねと車を降りて・・・


次はいつTAXI乗るかな?


Posted at 2013/08/31 01:33:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記
2013年08月26日 イイね!

26日からは車も現場復帰

26日からは車も現場復帰
昔は夏といえばこんな風景の中にいたもんですが・・・
次第に時間も無くなり、ゆっくりと何処かに行くなんてこともできなくなり、ずっと慌しい日が続いてました。
この夏は十数年ぶりかゆっくり。
通常の土日出勤の相殺でお盆1週間+1週間の休みがあったので、足を伸ばすことも多くありました。




7月中にはFD2で四国遠征。
翌週にはAE111が2泊4日の北関東遠征。



昔よく見た都心の風景や太平洋をじっくりと眺めてきました。
18歳のご老体ながら、1,300km耐えてくれて、
かつてのような一体感を感じることができました。

それからはAE111も夏休み。

この夏はFD2の出番が多かった気がします。

ちょいドラに使われることが多く、
さらには初のオフ会登場。

影の存在が表の存在へ切り替わった夏でしたね。

しかし終盤の16日にアクシデントで以降の運転打ち切り。

FD2はもうちょい走る予定でしたが。



そのFD2。

オーデオを交換しました。

我が家でオーデオって新規に買いません。
これまでは2007年に特売で買った安物が付いてました。
まともなものは15年ぶりくらいです。

音質気にするのでグライコ付き。
メンテナンスのために1DIN重視だったので選択の余地も少なく。

これでFD2での遠距離ドライブもやっと快適になりました。

次はレビンのオーデオを更新しないとって感じです。

やっぱ余裕あると車も構ってやれるようです。

いろんな意味で久々なことできた夏季特別期間も終わり、
26日からは通常の毎日が戻ります。

また詰め込みで参りますかね。

FD2この夏の最終が飛んだので、
急遽今週末、伊勢路に入ります~!



Posted at 2013/08/26 02:19:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記
2013年08月22日 イイね!

よるドラ ひよし

よるドラ ひよし
飛び夏休み最終の22日未明w
21日に夕寝して眠くないので、みん友さんのけぶさん呼び出して夜ドラ行ってきました。
終点の日吉ダムで真っ暗な中駄弁って3時間。
夜明け前に帰宅と・・・
まあ、鹿の多いこと。
お疲れさんでしたw
Posted at 2013/08/22 18:30:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 集まり | クルマ
2013年08月20日 イイね!

車検証が来たが...有効期間が延ばせる??【マジ質問】


すみません。
詳しい方教えてください。
調べてる暇ない・・・


車検証が届いたんですがね、
有効期限切れギリギリでDで受けて、
後日行書が手続きに行ってるはずなんですが、
その交付日がお盆のためか1wほど遅く、
結果として有効期限が初度登録から奇数年ちょうどでなく
数日延びてるんです!

意味わかります?

15日に初度登録なら

毎回14日までが有効期限

それが

今回17日まで有効

とかになってるわけです。

D受けなので仮標章はちゃんと車検日から有効。
申請書類もちゃんと検査日がその日。

てことはこの現象で行くと、
毎回数日伸びてゆけば
20年も乗れば
車検の有効期間が
1ヶ月は延びちゃうことになりませんか??

どーゆーことなんでしょ?


車検と言えば今回カード払い。

旅行2回分の宿泊費に交通費、ガソリン代、
加えてFD2、レビンのオーデオ更新、
諸整備費用、
パソコンのプリンタに通販衝動買い・・・

ざくっと計算しただけで
2ヶ月連続15万超えの請求書がぁ~!!


支払延ばす方法はないのかな~?


Posted at 2013/08/20 19:45:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車 FD2 | クルマ
2013年08月19日 イイね!

元酷道421→三岐鉄道→通行止→なんでか岐阜


お盆休み最後。

シビック出す予定が16日の海津大先行きの帰りに故障で修復の後、
そのまま夏の運転おしまいにしたので、
夏休み中だったレビンに出てもらいました。

この夏はレビンは関東遠征で燃えた後にほとんど動かない夏休み状態。
かわりにFD2がメインで出てたんですけどね。

で、暑いから最終日は山奥のダムでもハシゴするかと。

まずは守山から北上。

Pieri・・・

店舗の流出が続いて・・・

休みなのに駐車場がらすき・・・

近くのイオンにかなりやられてるそうですね。



看板も空きだらけ。

破産した琵琶湖わんわん王国跡地ですが、
やっぱ商売には不向きなんですかね?


んで、湖岸を走り、八日市から八風街道。
永源寺方面へ。

途中のキャンプ場エリア。

両サイドに車がいっぱいててありました。
その数100台近く。
世間では違法駐車と言うそうですが

拡声器でいたずらしてみたかったww

「ただいまレッカー移動中です!」

何人の水遊び客が遥か下方の川から駆けずり上がって来るでしょうかww


しかしまあ、迷惑でしたよ。
離合できないの。

川の上流でションベンしときましょう。


もひとつ。


消防のかっこして河原へ。

水遊びしてる人らの前で数人で大声で話す。

「水死体そろそろ着くぞ!お前あっち監視しろ!」

何人の水遊び客があわてて川から上がるでしょうかww


こんなん言われたくなかったら車を捨てないでください。
世間では違法駐車というそうです。


進んで旧峠の付け替え区間。

かつて天下の酷な酷道421
今は・・・



なんだこれ?


大雨降ったら通行止になった酷道もこんなふうに。
トンネルも立派でした。

調べると未だに旧道三重側は土砂崩れで閉鎖。
滋賀側だけ途中までエントリーできるそうです。
このまま廃棄とか修復予定だとか修復工事全くしてないとか
色々うわさが混在してますがどうなのでしょうか??


で、戻るのもなんなのでそのまま国道306いなべへ。

標識に三岐鉄道の駅への案内が出てたので何気にそれます。




三岐鉄道伊勢治田駅

のどか・・・

しばらく子供が駅見てると踏切が。

そして来たのが・・



貨物!私鉄でも貨物走るんですね。
レトロな電気機関車に牽引されてました。

そして反対から・・・



自転車乗れる電車らしいです。
子供が手を振ってたら運転士さん返してくれて子供喜んでました。

時間あったら今度次の駅確認しておいて、
子供と乗って車はヨメさんに回送してもらって試乗してきます。


さらに進み・・・



別名は何やねん?


さらに・・・

国道306でと思ったのに・・・



ちゃんと案内出しとけよ!

手前の電光板に出てただけ。
戻るのも面倒なので国道365へ出て関が原へ回ることに。
かなりの遠回りです。

結局岐阜へ回り、米原から湖岸を下って戻ることになりました。

250kmほどのドライブ。

結局レビンに普段どおりのお仕事させてしまいましたねえ・・・



通行止のために予定していたダムめぐりはできず、
国道グルッと一筆書きになりました。

次回、機会あったらもう一度行く予定です。



Posted at 2013/08/19 00:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 ドライブ | 日記

プロフィール

「どれだけ久々?日曜日に完全日曜日してます。本日休業。」
何シテル?   10/19 13:46
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     12 3
45 6 7 89 10
11121314 15 16 17
18 19 2021 222324
25 2627282930 31

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
カスタムRS フルタイム4WD ターボ 2009年型 158千キロで転入 2025年9 ...
ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation