• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2014年02月26日 イイね!

結局なんでも車の税金取り放題・・・



ネタが無いので独り言です。



日本の車に関する法定費用は何かと高いんだ。

で、どこの政治屋も結局誰も一時は吠えるけど
いつの間にか静かになっちゃうだろ?
そりゃ車増えないわ。

一時は一家に必ず2台時代たっだけど、
最近都心部では1台もしくは持たない家庭も多く。

そんな中、車籍レベルで4台、運用レベルで3台維持する俺は
なんと素晴らしい納税者なのか。

バカすぎる・・・

まあ、その代わりに他の税金ほとんど払って無かったんだけどww
給料安すぎてw orz


で、その車も法定費用は確かに嵩むけど、
1万キロ以下のFD2が居ながら、
全車の平均走行距離は何と

12万キロwwwww


すなわち、FD2以外は極めて過走行のポンコなのです。


だから次々良い車を定期的に乗り換える家庭よりは、
実はとっても経済的なんですねww


が、古くなるとそれなりに具合も悪く。


レビンさん、エンジンが少し元気なくなって来てます。


専ら通勤と冬季は休日の遠征と、ほぼフル稼働。

んで、冬季はほとんど冬眠状態のFD2。
働けよ・・・


通勤に他の車を充てることはできないんです。
職場に借りてる車庫がバックで狭いところ入ってゆくので、
3ナンバーの長尺は無理。

それに寸止めになるのでバックアイは必須。

レビンさんしかバックアイは装備してない。

FD2には近日装備するけど大きくて入庫できず。

シビックにはバックアイ装備予定無し。
しかも子供の送り迎え先がこれまた狭隘路でシビッククラスでないと辛い。
だから通勤では使えないと・・・


こんなときにEG4が居てくれたらと思ったりもしますが・・・


すでに移管されてしまい・・・


レビンは新製で買ってずっと乗ってる車なので
出来ることなら酷使ではなく普通の運用で延命したいモンなのですが。


絶対に古い車のほうが神経使います・・・



Posted at 2014/02/26 00:42:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 レビン | クルマ
2014年02月23日 イイね!

しが 2

しが 2
滋賀道の駅スタンプラリー
最終回w

県内16箇所の道の駅全てを走破するもの。
終わったら終了証と共にプレゼント抽選の応募権がもらえます。






寒い風が吹くものの春っぽい陽射しの中最終回、
走ってきました。

写真は出羽三山。

ウソ。

湖東から琵琶湖を介して見た比良山系です。




1月に道の駅で見つけて開始していたこのスタンプラリー。

いよいよ本日残す3箇所制覇で終了となりました。


草津から始まり、
湖西エリア、湖北エリア、栗東エリアなどと
一筆書きでできるコースを設定し、
休日用事の無い時の楽しみにと走ってきました。

最後に残った湖東コース。

16せせらぎの里甲良→6近江母の郷→14伊吹の里


せせらぎの里甲良は16番とあって最新。



とっても広いパーキングですが、
残念ながら施設はしょぼかった・・・

まあ、国道307号という大阪への名神迂回路にもありますので、
夜中の休憩スポットにはとても便利な場所です。

ここから彦根を越えて湖岸の近江母の郷、
そして終点の伊吹の里へと走りました。



琵琶湖大橋米プラザのみ都合でレビンの担当でなかったのですが、
残す15箇所は全てレビンで走り通しました。

最後の16個目のスタンプを押したら、
その専用スタンプ台紙を道の駅の事務所へ。

そこで終了証と応募用紙への記入をしてスタンプラリー終了です。

結構他にもやってる人がいましたが、
3月20日までのこのスタンプラリー、
大半が空欄の人ばかりでした。

もっとも数日で走りとおせれば十分間に合います。

お近くの方、冬の暇つぶしにでもいかがですか?

大阪の人とかもわざわざ来ていましたねw


近畿道の駅スタンプ帳なるものも売ってるみたいですが、
始めるとキリが無いので見なかったことにしますww


Posted at 2014/02/23 22:22:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 ドライブ | 日記
2014年02月20日 イイね!

事故中の自己中


久々に明るい時間に帰宅。

早く帰れると思いきや・・・



事故認知。



原付と普通乗用との事故。

原付の高齢女性負傷。

乗用は高齢男性。らしい。


道路のど真ん中に散乱する荷物に混ざって倒れてる女性。


その脇でウロウロしてるだけの高齢男性。

応援らしき通行人男性が119なう。


帰宅ラッシュの池沿いの対面通行路。
車は極めて多い。

すぐさま搭載の緊急装備点灯させて、
次々来る車をバスベイに迂回させて負傷者観察。

自力歩行できるのでひとまず路肩へ誘導。
オッサンはバイクと荷物を。
路上に散乱するバイクの破片でタイヤがパンクしたり
割れた破片が飛散して通行人やバス待ち客に当たっても危険。
足で大きな破片を路肩に排除する。
事故現場がわからなくなるといけないので
チョークで路面にマーキング。

そして渋滞すると救急が来れない区間なので、
とにかく通行車を脇見させずさっさと通過させる。

流れの悪くなってた車列を全部排除して負傷者見ると
路肩にほったらかし。

事故当事者といえば、
女性はひたすら身内に携帯で話し。
しかも事故ったから帰れないと色々家の用事へと長電話。

男性は俺の車見て、
「パト?」
とかどうでも良い話ししてきて負傷者ほったらかし。

慌てて女性を近くのベンチへ誘導してケガの状態を聞き取る。
頭部は大丈夫みたい。意識は清明。


程なくして救急到着。

すると男性。

「そこの病院行くねんけどそこの病院に運んでくれへん?
 先生に会いに行くんやわ」


俺と通行人男性は女性の荷物を取りに現場へ。
そして救急車へ。


誰が当事者なんですか~?


原付は原付で、どれだけの荷物を運んでるんだってカバンの数。


後続車が車間空けてて倒れた女性を轢くことは避けられたみたい。


直後だったのでどういう状況で起きたかはわからないけど、
少なくとも事故後の救護は当事者としてやってもらいたいモンです。

抜け道の幹線狭隘路。

そんな道路の真ん中に、
暗くなった街灯も少ない場所で倒れたままだと
間違いなく2次災害があります。

他人事のように笑顔でマイペースな男性でした。


いずれにしても事故だけは無いように気をつけましょう。

Posted at 2014/02/20 19:24:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記
2014年02月18日 イイね!

言い過ぎました。けどそれが俺だから知らん。


この業界ってですね、
センセ!センセ!って呼ばれるので、
中にはスカポンタンが多く生息するわけです。

50代のある女のセンセ、
何かと有名なんですが、
すぐにいろんな人の悪口をトップにチクりに行くんですね。

またそのトップがすぐにそれを鵜呑みにして
メンドクサイことになってしまうわけです。


で、今日そんな話になって、
ってのも以前こっちが文書でまで渡してた内容を聞いてないとか言い張って
あの人いい加減なことした!って告げ口してたって事実が。


どこまでスカポンタンなんやと。


思わず言ってしまった。


「よくありますな。
小学校とかで「センセー何々君ってこんなことするんだよー!」
って何でもチクる嫌われ者。
あれってガキだから仕方無いのもあるけど、
大人にもなってしかも国家資格まで持ってる知識人が、
そういうある意味嫌がらせ、業務妨害的なことを
専売特許のように頻繁にするのって私にはどうも理解しがたい。
どうなんでしょうかね?
大人のチクリ屋って不細工ですなあ。
しかも周りからは何かとそのことで有名のようですし。」


横から上の人に「言い過ぎ・・・」って制止されましたが。

まあ、こういうこと平気で言う俺だし仕方無いなあ・・・。
辞職を恐れぬ奴ほど遣いづらいぞww


Posted at 2014/02/18 20:20:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記
2014年02月17日 イイね!

壁なし

壁なし
開放感ww

廃墟ですw

昼間っからww
Posted at 2014/02/17 21:41:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | その他

プロフィール

「FL1はこっちの都合で本日14時までとなりました~ 夕方から忙しいので。」
何シテル?   07/25 11:16
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2 34 5 678
9 10 1112131415
16 17 1819 202122
232425 262728 

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation