• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2014年05月17日 イイね!

霊安室

霊安室
←夜は真っ暗な人気のない建物の最上階にいます。
昼間でも異様ですなww

宿直の人、初めて遭遇したら一瞬ビビルで・・・

と思うのもつかの間、捨てられちゃいました・・・










ドラマによく出てきますね。霊安室。

本当は廊下にデカデカと「霊安室」なんて書いてないし、
あんなに暗い地下みたいなとこには無いんですよ。

霊安室は大抵2重扉で内扉の上に「霊安室」と書かれていて、
廊下は表札のない部屋になっています。

また、お亡くなりになられた方は
病棟からひっそりとエレベータで降りてこられ、
寝台車が横付けされている外に通じる扉等から出てゆかれます。

外扉のない病院は、
専用の裏口の近くに霊安室が設けられています。

なのでドラマによくある、
地下のドアも窓もない小さな部屋の霊安室ってのは
あまり現実的でないんですよね。



前いた病院は200床規模の総合病院だったので
毎日のように誰か旅立って行かれました。

また、2次救急指定で外科もそれなりの規模だったので
救急担当時には重傷の方も多く搬送されてきました。



週に何度かは気の毒な光景を目にし続けていました。

普通に朝起きて出勤した末であろう中年のサラリーマン。
心停止。そでで泣き崩れる家族。

学校へ行く途中だったのかバイクで事故に逢い意識不明の学生。

日焼けして暑い夏の太陽の下で活発に働いていたであろう
腕がちぎれた職人さん。

これらはいずれも幸い処置は間に合いましたが、
残念なケースも多い日には数件ありました。


毎日救急報告をする度に生身の人間というものを重く感じていました。



しかしネットが当たり前のこの時代。

人の死というものはドラマなどの上の仮想の世界であったのに、
ネットでは今、生々しい遺体写真があふれています。

かつての大規模災害の被害状況を伝える写真の中に
収容されていない被災された方々のご遺体写真が無神経に晒されているのを
別件で検索していた際に見つけてしまいました。

それも1件、2件ではありません。

とても多数です。

「まさに生き地獄!水死した被災者らの遺体が海に腐敗して浮き・・・」

信じられませんでした。

サイトの主旨は悲惨さを伝えたいとのことらしいのですが、
コメントはいずれも週刊誌のような見出しばかり。

勝手に被災者の家の中にズケズケ入って亡くなっている人の写真を撮って
ブログに何枚もアップしている。

どういう気持ちでこんなことをしているのでしょうか。

それもいくつも見つかります。



カメラがフィルム時代は撮れる枚数も限られ、
1枚1枚真剣に撮っていたことを覚えています。
しかし大容量メディアのデジカメが普及するにつれ、
何でもかんでも撮影することができ、
被写体への感情は薄れて行っていることは間違いありません。

そして家に帰ると簡単にブログアップできて大勢に見せることができる。

大変便利なシステムです。



どれだけ便利な時代になって、
扱いやすいシステムが次々出てきても。
人の命だけは簡単に扱わないでほしいものです・・・



Posted at 2014/05/17 01:47:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 思いごと | 日記
2014年05月17日 イイね!

EGシビ旅立つ  ?

EGシビ旅立つ  ?
写真いただきました。
海外へ渡ってしまったようです。
我がEG4、中国の街角にて。

ええ!??ww
Posted at 2014/05/17 01:09:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 EGシビック | クルマ
2014年05月16日 イイね!

ガソリン高い・・・

ガソリン高い・・・
昨日は私用で、15日は全体休業で連休しておりましたw
けどまあ、雨の休みってどこも行けず、結局寝まくりで終わり。
夜空が呼んでましたがガソリン高いし・・・
←休み使って作り続けて本日完成ww



結局、雨の合間にちょこっと車走らせて、
いつも行ってる寺へ参って終わり。


暫定税率廃止どころか新税導入。

ハイオク車だと何気に半分チョイ入れても
5000円ほどが簡単に飛んで行っちゃうんですよね。

500円の日替わりだと10日は生きられるわけですから
絶対にガソリンって贅沢商品です。


詐欺的な減税策を打って、
庶民をだまして新車買わせて、
ガソリンにもいっぱい税金かけて、
買った代わりに出る廃車は大半海外が持って出て。

大事なリサイクル資源の大半は海外に格安で持ち出し。


なんか変な気がしますがね・・・


結局なんだかんだでこう見ると、
日本って損してる国ではないですかね??


Posted at 2014/05/16 01:14:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記
2014年05月12日 イイね!

たこやき

たこやき
12個入り400円。キャベツに紅ショウガたっぷり。
昔懐かしい感じのたこ焼きです。
粉ばかりの流行のたこ焼きとは違い、昔からの作りのまま44年。

見かけや素材だけにこだわるこだわりの店とは違い、
昭和の良いとこを今でも引き継ぐ本物のB級グルメ。




本質を見失いかけている今の時代に
ちょっと足を止めて食べてみる価値のある逸品です。


興味おありの方、場所をお教えします。
結構有名ですがね。



Posted at 2014/05/12 20:44:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食品 | グルメ/料理
2014年05月12日 イイね!

海上自衛隊艦艇公開・海上保安庁巡視艇公開

海上自衛隊艦艇公開・海上保安庁巡視艇公開
11日は敦賀港で行われている、海上自衛隊の艦艇公開海上保安庁の巡視艇公開に行ってきました。

海上自衛隊からは掃海艇の「すがしま」「のとじま」、海上保安庁からは巡視艇「すいせん」。





いずれも内部見学可能なイベントです。

外部公開可能な、ちっこい船のみでしたが、
日頃見れない日本の海上治安を守る船の内部。

親子連れでとても賑わっていました。


船内外で、子供ら向けに隊員のコスして記念撮影できるようになってます。

「お父さんもご一緒にいかがですか?」


と薦められたのですが、
当日の格好に白い帽子かぶったら、


拿捕されて拘束された
東南アジアの

不審船船長



になりますので辞退しましたww


結構この断り方ウケましたww


俺ってそんなに似合うか?>不審船




で、船内すべてを見て回った後は海上保安庁



こっちは小さい巡視艇。
普通の船です。



大きな巡視船も時々公開しているみたいなので、
次回はそういう公開を狙ってゆきます。



海上自衛隊も海上保安庁も、
隣国が何かと悪さしてくれるだけに注目度上昇。

こういう組織が日本を守ってくれているわけですので
もっともっと機会増やしてPRして欲しいもんですね。

未だに自衛隊はイラネー!なんて言ってる連中おりますので・・・







近隣の見どころイベントとしては今後、

7月25,26日 敦賀港 舞鶴地方隊展示訓練
8月24日 東富士演習場 富士総合火力演習 遠いけど。
11月9日 今津駐屯地 訓練展示他
11月 福知山駐屯地 毎度大迫力な訓練展示

こんなとこでしょうか。

Posted at 2014/05/12 20:27:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記

プロフィール

「タントを分解して洗浄してると通りがかりの人がガン見して行くのだけど、そんな中、出張洗車のチラシが入ってた。俺のやってる「儀式」できるもんならやってみろww 徹底的にばらして内装部品を新車までとはいかないけどピカピカに洗浄して組みなおすんだぞ?」
何シテル?   09/22 13:33
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45 6789 10
11 12131415 16 17
18 19 20 21 2223 24
25 262728293031

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
カスタムRS フルタイム4WD ターボ 2009年型 158千キロで転入 2025年9 ...
ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation