
ということで2日目の土曜は伊豆の西海岸から修善寺、熱海峠を抜けて十国峠、箱根峠と周りました。
この日は知人の
外車と、10年ほどの交流になる
シビック乗りの3台体制でした。
写真は当時のウチのEG4との現黒EK9乗りの旧白EG4コンビ。
2005年の富士山です。当時はこんな組み合わせでした。
毎年のように逢ってましたが、
ここ数年はご無沙汰で何年振りかの再会です。
前回会ったときは
黒EK9対
白EK9。
そして今回は型違いですが
黒Rコンビとなりました。
交流し始めたころは彼はまだ学生。
当時は本音直球の世界wでしたが、
10年以上経過しベテランの社会人となり違った交流させていただいています。
白EG4と黒EK9、結構長く乗っておられますが、
ずっと彼の人生を見つめて行ってるわけで、
シビック自体も重みのある存在に見えました。
そんなシビックとこれまた15年以上の交流のある知人と
これまた懐かしの
伊豆・箱根をプチツーリングしてきました。
しかし暑かった・・・
西海岸は自然の多く残るお気に入りスポット。
至る所にきれいな景色が残ります。
伊豆はやっぱ夏ですね~
富士山もうっすらと見ることができました。
青い海と伊豆の緑のコントラスト。
それに焼けまくってる
黒いシビック2台ww
あぢーーーーぃ!
戸田港からは山へ。
戸田峠を経由して
達磨山に。
ここからも富士山が駿河湾を介してみることができます。
ここを前回訪れたのは2000年。
あまりに暑いので思い出話も割愛して
修善寺に降りることに。
そこで昼を簡単に取ってやはり暑いので・・・
熱海峠を経由して
十国峠。
ここは昔の夜間のドリフト会場。
今はスポーツカーなんてちらほらだけ・・・
霧の流れるもまだ暑い・・・
気になったのは
RX7(FD)と
ロードスターの2台。
セブンのほうがおっちゃんで、ロードスターのほうが若いニイチャン。
いずれもかなり弄ってるっぽい。
けど2人の話しっぷりや態度から見ると・・・
親 子???
親子だとすると我が家の理想ですねww
AE111とFD2を残しておきましょう。
あと10年ww
夕方で駐車場閉鎖の連絡が来たので箱根の独特の風景を見ながら
箱根峠へ移動しました。
ここでやっと気温が21度!!
涼しい~
下界と14度差!!
定刻17時着で以降は自由の設定でしたが、
17時半に若干の遅延で到着後、
結局どこも行かずに日が暮れるまで箱根で涼みながら会話していました。
次回はいつ会えるのか。
この黒EK9は来年で廃車予定。
さらに東北へ移転してしまうので、
またしばらくご無沙汰となりそうです。
いつまでもお元気で~
Posted at 2014/07/29 21:05:33 | |
トラックバック(0) |
日記 旅行 | 日記