• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2014年07月30日 イイね!

FD2の白黒コンビ 日本平 7/27 


てことで遠征最終日。

前日は黒Rコンビでしたが、
この日の旅のお供はみん友さんのFD2でした。

国道1号に出ると白いFD2が信号待ちしてるのでナンバー照会。

管轄名が方面一致するので速度調整して追いつかせ。

信号待ちで横に並んだところで電話して反応を見ます。

「んー?」って感じで手元を見られ確信。

そのまま海まで誘導しました。



ということで流れ合流に成功。



いつも間違う海岸への入口。
今回も誤走して到着。

駿河湾の端から端まで見渡せるポイントで、
伊豆半島、三保までの眺望です。
また背景には富士山も見渡せるのです。

が、霞んでて何も見えんww


ということで、夏に綺麗に見えた時の画像を・・・







無いわ・・・






冬の写真しかなかったですw

初日に散策して、この日は朝から合流したので、
海での時間にすべて切り替えてしばらくここに停車。





昼頃まで待っても雲が晴れないので、
イチかバチか山の手のルートに迂回して日本平を目指すことに。


その途中、岳南鉄道の踏切を超えようと遮断機を見ると
なんといまどき珍しい「電鐘式」の踏切。

あのチンチンって鳴る踏切です。
ほとんど国内に残ってないレアものだそうで。

誘導してたので電車来るの待つことができませんでしたので
次回訪問時に実際に鳴るのを見てこようかなって感じです。


で、富士山への富士サファリ経由での登山コースの途中まで走ると


作戦成功


右横に巨大な富士山が見えました。


写真は運転中だったので撮れてません・・・


山を下ると国道に出て、日本平を目指します。

日本平につくころは雲のない快晴。


また暑い・・・


日本平からの光景


残念ながらここからは富士山が見えませんでしたが、
車を日陰に移動させ、余った時間、ずっと歓談させていただきました。

昨年は白と黒のレビン
今年は白と黒のFD2
2年連続同車オセロでお目にかかりました。

また機会がありましたら是非ともということで。


一度レビン並べと行きたいですな。


秋ころに企画を、




誰かやってくださいww





日本平にあったハーブ。
羊の耳触ったことないけどフニャフニャした葉っぱでした。




夕方お別れした後は回送。

三重まで国道走って高速のって深夜に帰宅。




Posted at 2014/07/30 08:52:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 旅行 | 日記
2014年07月29日 イイね!

EK9と黒Rコンビの伊豆 7/26 (追記)

EK9と黒Rコンビの伊豆 7/26 (追記)
ということで2日目の土曜は伊豆の西海岸から修善寺、熱海峠を抜けて十国峠、箱根峠と周りました。
この日は知人の外車と、10年ほどの交流になるシビック乗りの3台体制でした。
写真は当時のウチのEG4との現黒EK9乗りの旧白EG4コンビ。
2005年の富士山です。当時はこんな組み合わせでした。





毎年のように逢ってましたが、
ここ数年はご無沙汰で何年振りかの再会です。

前回会ったときは黒EK9白EK9

そして今回は型違いですが黒Rコンビとなりました。





交流し始めたころは彼はまだ学生。

当時は本音直球の世界wでしたが、
10年以上経過しベテランの社会人となり違った交流させていただいています。

白EG4と黒EK9、結構長く乗っておられますが、
ずっと彼の人生を見つめて行ってるわけで、
シビック自体も重みのある存在に見えました。


そんなシビックとこれまた15年以上の交流のある知人と
これまた懐かしの伊豆・箱根をプチツーリングしてきました。



しかし暑かった・・・



西海岸は自然の多く残るお気に入りスポット。

至る所にきれいな景色が残ります。





伊豆はやっぱ夏ですね~


富士山もうっすらと見ることができました。





青い海と伊豆の緑のコントラスト。

それに焼けまくってる黒いシビック2台ww


あぢーーーーぃ!


戸田港からは山へ。
戸田峠を経由して達磨山に。

ここからも富士山が駿河湾を介してみることができます。



ここを前回訪れたのは2000年。


あまりに暑いので思い出話も割愛して修善寺に降りることに。


そこで昼を簡単に取ってやはり暑いので・・・


熱海峠を経由して十国峠

ここは昔の夜間のドリフト会場。

今はスポーツカーなんてちらほらだけ・・・

霧の流れるもまだ暑い・・・



気になったのはRX7(FD)ロードスターの2台。
セブンのほうがおっちゃんで、ロードスターのほうが若いニイチャン。

いずれもかなり弄ってるっぽい。

けど2人の話しっぷりや態度から見ると・・・

 親 子???

親子だとすると我が家の理想ですねww

AE111とFD2を残しておきましょう。
あと10年ww



夕方で駐車場閉鎖の連絡が来たので箱根の独特の風景を見ながら
箱根峠へ移動しました。


ここでやっと気温が21度!!


涼しい~


下界と14度差!!


定刻17時着で以降は自由の設定でしたが、
17時半に若干の遅延で到着後、
結局どこも行かずに日が暮れるまで箱根で涼みながら会話していました。


次回はいつ会えるのか。


この黒EK9は来年で廃車予定。
さらに東北へ移転してしまうので、
またしばらくご無沙汰となりそうです。

いつまでもお元気で~

Posted at 2014/07/29 21:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 旅行 | 日記
2014年07月29日 イイね!

静岡遠征 まとめ


所要時間 67時間
走行距離 999km

主経過地
  富士山西臼塚
  御殿場口新五合目
  駿河湾沼津SA
  伊豆西海岸
  達磨山
  伊豆長岡
  十国峠
  箱根峠
  沼津千本松原
  富士市富士山ビュースポット
  日本平

途中同行
  ボロクソバーゲンのワゴン系ターボ車
  黒EK9後期型
  白FD2後期型

担当車両 FD2
給油回数 4回 約15,000円

遅延時間 なし 早発


今年は距離的にも地味でした。

土日の結果は本日夜以降に順次写真付きで。




Posted at 2014/07/29 12:15:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 旅行 | 日記
2014年07月28日 イイね!

新東名 駿河湾沼津SA 下り線 7/25

新東名 駿河湾沼津SA 下り線 7/25
3時間の遅延を見越して時間組んでいましたが、予定通り走れたので夕食に少し出かけました。
新東名の駿河湾沼津SA。高速の外から利用できます。
国道1号線を沼津から西へ。原地区の旧街道、根方街道の根古屋からエントリーできます。





茶畑とか高速の側道など地道をグネグネ。

高速のSA外に一般車向けの大きな駐車場が用意されています。

意外に多くの訪問者がいます。


高速外から利用するのもいいもので、
地元のオッチャンオバチャンコンビなどが食事に来たりしています。

フードコートも色々備わっていていいのですが、
こちらはテイクアウトの海鮮丼を買って行きました。

味噌汁付きで、フードコートで食べることができます。



時間をずらせば広々したフードコートで、
ショッピングセンターとは違って、
遥か太平洋を眺めながら、
開放感とともにのんびりした夕食が取れるんですね。



場所代か少し割高なのはネックですが、
たまにはこういうのも気分転換にいいのでしょう。



Posted at 2014/07/28 20:23:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 旅行 | 日記
2014年07月28日 イイね!

富士山二合→御殿場口新五合→御殿場 7/25

富士山二合→御殿場口新五合→御殿場 7/25
てことで今年の夏のおでかけ。
担当車両はやっとFD2の出番。

土曜と日曜は別のシビックと同行する行程で組みました。
相変わらず行き先はギッシリ。




金曜の早朝に出発し、新東名の新富士を下りて
今年は富士宮口から富士山に入ってゆきました。

残念ながら夏場はガスって見れないことが多く、
今回も富士山は一切見えず。

さらに富士山なのにとても蒸し暑い状態でした・・・




かつては夏休みに1日数本だった富士山行きのバス。
この富士山ブームで5月から10月に運行。
しかも夏休みは1時間に1便という盛況ぶりですw



定刻より少し早い感じで移動したため、
予定になかった御殿場口の新五合目に立ち寄り。

ちなみに富士宮口五合目は今年は7/10から通行規制なので
一般車は入れません。

しかし御殿場口はマイナーなために終点まで行けます。
駐車場も空っぽでした。




御殿場口は自衛隊滝ケ原。
平日の夕方ということもあり、
帰隊する自衛隊車両を生で見物ww


一通り富士山麓を巡って御殿場から宿舎目指して
ほぼ定刻で沼津入りとなりました。

富士山の姿は翌土曜に期待します。



植物詳しい人、教えてください。これ何?



これはわかりそう。



この大根みたいなの何?



Posted at 2014/07/28 20:15:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 旅行 | 日記

プロフィール

「FL1はこっちの都合で本日14時までとなりました~ 夕方から忙しいので。」
何シテル?   07/25 11:16
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
678 9101112
1314 15161718 19
2021222324 2526
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation