• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2014年11月22日 イイね!

子育てに男親も参加


我が家では、
父親も母親も子の教育に積極的に参加する方針です。


といきなりですが。


職場で最近色々とそういう話が盛り上がってまして。


職場の女性から、男親として子育てについてどう思うかって
とっても頻繁に質問されるんです。

子育て結構やってるってことが知られてるもので。

確かに仕事してると子育てに疎遠になりがちです。
なので、どういう風に子供と関わってるのかとか、
男親からする子供の教育感とかを聞かれます。


自分の場合は一言で言えば、

家庭生活の合理化

なんですね。


少ない時間で少しでも子供と関わるために、
何か自分のためにすることを子供と接することに関連付けるんです。


例えば最近の定番は、
塾の迎えにランニングで行くってことがあります。

運動不足がちなのを解消するのに走るってことがありますが、
これ単体の目的だと何かと腰が重くなる。

そこで迎えに車でなくて足で走ってゆくわけです。

迎えた後は子供と夜道を一緒に歩いて帰ります。
1.5kmほどの道のり。

歩きながら、勉強のこととか学校生活のことを聞き、
質問とかあったらアドバイスを返します。

家ではお互いなかなかいろんなことをしながらになってしまって
十分に話せない状況になりますが、
歩くだけの時間なので十分に話ができるんです。


休日は、自分のドライブと子供の社会見学を関連付けます。

目的なしにドライブもいいですが、
地理、地学、理科、道徳など見せてやりたい、体感させてやりたいスポットを選び、
長距離ドライブを兼ねてゆくわけです。

自分にとっては余暇も教育も同時に行え、
子供にとっては遊びと合わせて学ぶことで覚えやすい環境になるんです。


男親が得意分野としてできる子育てなんですね。


だけどやはり理想は、
昔のように家族がそろって19時に夕食を取れる環境でしょう。

まだまだ残業美学な日本社会。

少子化の中でもっともっと子育てに時間を割くことができる環境づくりも
企業の責任であり、今の時代の課題ではないでしょうか。




※別に選挙戦に出馬しません。




Posted at 2014/11/22 01:29:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 思いごと | 日記
2014年11月20日 イイね!

車との付き合い方を心理的に見る?


いろんなブログ見ると愛車の乗り換えの記事が目につきますが、
それを大別するとこんな感じでしょうか?



その車種が好きで、個体にはこだわらずに乗り換えはいつも同じ車種
 結構弄るが箱替えがよくあり、改造内容は次期車体に移植する傾向
 感情よりも形式を重視する人に多いかも?

弄るのが好きで大事にはするが次に弄りたい車種が常にあり、きっかけがあると乗り換える
 乗ってる時は絶対に乗り換えないと言ってても欲しいものは欲しく意外にあっさりと乗り換えちゃう
 改造はどれだけやってても次の車種合わせであっさりと切り替える傾向
 希望欲望の強い人に多いかも?

ある程度好みに合っていて個体にも異様な執着があって乗り換えない
 乗り換えると言いながらも何かと理由を付けて乗り換えず、しぶとく乗り続ける傾向
 結構平穏な環境に生きてる人に多いかも?

次々何でも良いものは乗ってみたいので乗り換える
 短期決戦で思いっきり弄り倒して走り倒して乗り換えのチャンスを生かして楽しむ傾向
 思いつくと行動に移す行動派の人に多いかも?

正直今の車には不満があるが何かと乗り換えられない理由があって乗り続けている
 これも執着があって理由付けをしては納得させて乗り続ける傾向
 ストレスに取り巻かれながらも結構精神に強い人に見られるかも?

正直今の車には不満があるがこの個体にこだわりがあるので、他にも車を持って充足する
または満足する車を持つが、もっと楽しみたくて適当に正反対の性質の個体を持つ
 執着が強くてやはり何かと理由付けして納得させるが欲しい物は欲しいと手に入れる傾向
 確固な性格の反面、意外に優柔不断だったり浮気性な人に見られるかも?

乗り換えたくはなかったけど欲しくて乗り換えていつも後から後悔する
 わかっちゃいるけどいつも手放してから公開する傾向
 思い切りが強いけど結構過去を振り返ってしまう人に多いかも?


他にはどんなパターンがあるかなあ??




Posted at 2014/11/20 20:36:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月18日 イイね!

EG

EG
がうぅ~

やっぱこの形でないとダメ。

何ぼ計算しても合わぬ・・・

税金と任意保険が大きすぎるわ。
Posted at 2014/11/18 21:38:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車 EGシビック | クルマ
2014年11月16日 イイね!

久々に夜中流してきたw

久々に夜中流してきたw
土曜はシビックとかインテとかイパーイいるとこにちょっと寄って、ハミゴな感じだったものの久々にシビック時代を思い出して家に帰らずにレビンで流しに行ってきましたww

短かったけどEK9居たころはこんな写真が頻繁に撮れるくらい出てたんですがね。






あの頃はサーキットも行ってたし、
足もそれなりにコースだろうが山線だろうが現地合わせで流してたけど、
今はセッティングも何もないレビンドライブ

タイヤは街乗りに合わせてるのでランクも2ランク下。
さらに走れるからってことで一般人ならDから交換を強要される摩耗状態
(俺は一般人じゃないらしい・・・ 「一応言っときますけど」レベルだったw)
おかげでちょっとしたことでリアが流れてくれるんで
ヘアピン曲がるときには便利なんだけど・・・


あえて言えば、
壊すわけにはいかないレビンとなってしまったために
夜中の林道なんかを流すときに出て来る定番障害物

シカ

を避けるのがうまくなったくらい。

FD2で走ってる時に飛び出しに遭遇するくらい
レビンで走ってると緊張するもんで。

シカって崖から駆け下りたり、
道路わきの茂みからダッシュで飛び出すことが多いので、

崖の場合

細かな石が散らばっている区間

は崖の上の木の揺れを見ればいい。

道路わきの茂みの場合

草木の揺れや眼の光

を見つけたら回避はできる。

ラインとか見るのと合わせて道路わきの状況を見ないとダメな
障害物競走みたいな気分で緊張感がある。


シビック時代に2回ほど擦ったことはあるけど、
2回に一度くらいは前に飛び出してくるが
それ以来はおかげで急停車か回避で済んでる。

てか、近所で頻繁に出て来るんで嫌でも慣れるんだなww
北部出張時代には毎回のように日吉京北エリアでは出てこられたし。


そんなことを思い出しながらの久々に山林を流してました。


あの頃は足の食いつきが悪かったらタイヤ替えたりしたもんだけど、
最近では

まあ、いいか・・・

で済ませてしまうのがおもんないなww


EK9タイヤ替えて借りようかなあ?ww

でも余計壊せないしw


でも逆に壊してもいいくらいのEK9かDC2なんて手にしたら・・・




俺、何するかわからん・・・



※撮影用車での撮影(事故ではありません)



Posted at 2014/11/16 21:29:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車 レビン | クルマ
2014年11月13日 イイね!

極悪経営陣w

極悪経営陣w
みん友さんから第1弾でいただいた、極悪経営陣と戦うオネエサンの絵w
この極悪経営陣はウチの上層部をイメージしたんですが、とても似てるとウチの職場で評判ですww
証拠残すとまずいんでチラッと見せるだけなんですが、見た人、開口一番、「あいつら?」というくらい似てるんですねww



やーかーんさま、ありがとうございます。続編期待ww
Posted at 2014/11/13 01:17:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記

プロフィール

「タントを分解して洗浄してると通りがかりの人がガン見して行くのだけど、そんな中、出張洗車のチラシが入ってた。俺のやってる「儀式」できるもんならやってみろww 徹底的にばらして内装部品を新車までとはいかないけどピカピカに洗浄して組みなおすんだぞ?」
何シテル?   09/22 13:33
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 3456 78
9 10 1112 131415
1617 1819 2021 22
232425 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
カスタムRS フルタイム4WD ターボ 2009年型 158千キロで転入 2025年9 ...
ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation