• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2015年10月21日 イイね!

「閉店」と「閉店」


店の閉店時間まで10分。

店内に「蛍の光」が流れる。


「長らくのご利用、誠にありがとうございました。
 当店は本日、まもなく閉店となります。
 本日まで当店をご利用いただき誠にありがとうございました。」



店の前には

本日 まもなく閉店」と
本日までのご愛顧ありがとうございました」と

幟旗が風に靡いている。

出口には従業員が数人並び、手を振って帰る客を見送る。




と来ると店の完全閉店を思わせる光景になるのだが、
別に何一つ完全閉店とは言っておらず

今日一日半日近くの長い時間入れ替わり客が利用したことに対する謝意に始まり、
今日はまもなく閉店の時間であり、
今日まで利用してくれた客に対しての謝意で締めているわけで、

何も明日からは営業しないともこれでお店がつぶれるとは一言も言ってない


あくまでも受け取る側の心理による勝手な解釈潰れるのか?と思うだけで
今日「」閉店なら何かしらセールやってるはずだ!と客が入れば思う壺。

だけど実際は、
今日「」もう閉店なわけ。


毎日やったら売れ残り減らないかね?ww

だって閉店セールでもないし。


このレベルではTwitterでは叩かれないし、
逆に話題性が出て一時は盛り上がるだろうw

長くやるとダメだろうけど。



ま、このネタは次元が低い「騙し」的な内容だけど、
商売も会社経営もアイデアが今の時代減って来てるね

ハウステンボスのホテルロボットだらけで「変なホテル」と名前付けて大盛況
フロントではアンドロイドロボットが出迎え荷物は自動搬送ロボットが。

これまで考え付きそうで考えなかった、やらなかったことを実現した会社
やはり話題を制するってこと。



かつてはそういう商売や会社が多かったけど、
ここ10年位はあまり目立って見えてこない気がします。

ネット、スマホ、・・・なんでも便利になって人間が頭を使わなくなってきた弊害か。

情報がありすぎると考え無くなったり悪いことだけ考えてしまうのが今の人間。

仕事の時間がネットや携帯の普及で関係なくなってしまったために
人の思考回路の余裕が無くなってきているのかもしれませんね。


ネットやスマホでどこでも仕事している人は、
意外に大きなチャンスを逃しているのかもしれませんよ。



「食事は30分以上かけるな!」という本を書いた人がいます。

30分かけずに食事していると噛む量が減って
胃腸に負担がかかり栄養摂取も十分とれないので
最終的には長く生きられない可能性があります。

早く体壊して死にたい人はこの本読んでガツ食いしましょうww



長く噛んでゆっくり食べると
・胃への負担が減り
・消化が十分行え
・脳が活性化し
・余計な体力がかからず熟睡でき
何かといいことがいっぱいなんですよ。



目先の獲物に必死に食らいつくより、長い楽のほうを取りたいもんですがね。



Posted at 2015/10/21 20:13:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 思いごと | 日記
2015年10月17日 イイね!

をい!こらっ!セール!w


で、ドラレコは通常価格12,800円
来週まで特価9,980円だったわけですが、
来週から15%引きの割引ハガキが届いてたんですね。

で、店の人に、来週から15%引きなんだからもっとくなんない?って、
やはり聞いてみたんですね。

で、12,800円の15%引き10,880円なんですね。

で、どうなんの?って聞いてみたんですね。
するとね・・・


「来週はこっちの通常価格に
 戻りますから♪」



をいをい!!
暴露
しちゃっていいの!?


今日は割引券なしで9,980円で買えて、
来週は割引券使って10,880円で買わないとダメって・・・


割高になっちゃうでわないかぁ???


これって世の定説ですわねww


Posted at 2015/10/17 20:11:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記
2015年10月17日 イイね!

ドラレコ装備車増車


結局実家の1両も急遽設置できましたw
国産の安い車でテストしろということで・・・全車は未対応・・・

先のブログに書きましたが、自宅管轄全車は前後に何年も前から装備しているのに、
実家の車両はどれも未装備だったんです。

あまり乗らないのでと1万くらいのを買って来て10分ほどで設置。

次々いい仕様のが出ますね・・・


ところでピラー部分にサイドエアバッグが装備されている車の配線、
どうやってますか?


一応破裂した時に邪魔にならない部分に潜ませましたが、
何かいい配線の収容方法があるのでしょうか?



ドラレコのメーカーについて、やはり店の人言ってました。


ウチの自宅管轄車の6台中3台の慶洋製ドラレコ、
このメーカーは故障が多い上にメーカー対応が悪いので扱ってないと

リア用に安いので良いからと数年前に3台まとめて買ったのですが、
夏場の炎天下で熱暴走マイクロSDの破壊連発
さらにバッテリーが膨張して高熱を発する。
保証交換されたら、その交換された機械もさらにぶっ壊れるww

メーカーに4回連絡するも1回返答があったのみ
このあたりを詳しく再度知らせてくれと返事があって返事するも黙殺。
同じアドレスで送ってるので届いていないと言うことはあり得ません。

仕様的にも古いデータから削除して上書きして行くのですが、
削除している処理時間が長いために録画されない時間が10秒以上
先月の事故目撃の際も、リアだったから良いものの
事故車と離合した対向車の映像部分がこの削除処理にあたり、
全く記録されていませんでした
万一の事故の際にここにあたってしまうと無意味なものになります。


次にこちらも価格が安くてお手頃なFRC製ドラレコ。
こちらは何でもいいと言う客層に置いているがあまりお勧めしてないと。

こちらは5年前に3台導入しましたが、1台は初期不良(バックアップ機能不良)交換、
1台は保証期間切れたころから長時間録画できなくなり
結局短距離車に割り当てて頻繁にデータ消して使って来たけど先日更新。

手元に来た4台のうち2台が何らかの故障したという確率で、
店に聞くと確かにかなり故障が多いとのことでした。

ただ今のモデルは知りませんが過去のモデルは、
録画されるデータが細切れになっているので、
録画が途絶えるということがなくてその瞬間を確実に記録
しました。
しかし細切れデータなので裁判などの際はどこまで有効かは不明。
取り損ねという面ではほとんどなく信頼が持てるので、
現在は古い機械になりますが前用に残った2台を使っています。


安い機械は安いなりのものってことになりますが、
新たに入った2モデルをしばらく試験してみて、
問題なければ慶洋のドラレコから更新を順次進めてゆこうと思います。

慶洋は二度と買わんww



Posted at 2015/10/17 18:35:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 一般 | クルマ
2015年10月13日 イイね!

模型の車内灯

模型の車内灯
子供が触ると落としたり壊したりするんで、最近は都心に出るごとに中古の模型屋寄っては数百円のジャンクレベルの中古鉄道模型買ってきます。
部品欠損とかで300円とかのものが時たま出ていて、これを買って在庫の補修部品や自作で補修して提供しています。




そんな中古車両を使ってちょっと車内灯の増設なんかもしてみています。

これはオハ14という客車。
傷ありと連結器の片方が破損ということで300円でしたが、
現行のKATO製品で他に問題なし。

現物としては今は原型に近いのが北海道に、
改造型が西日本や東日本に僅か残るだけの国鉄時代の客車です。

これに例の中華通販で仕入れたブリッジダイオード(@10円)や
電流制御ぶち込んで、同じく5φ白色LED(@3円)で光ユニットを自作します。





本来は定電流ダイオード(CRD)などを使うといいのですが、
壊れても所詮3円のLEDなので、
これは単に抵抗で電流制限やってます。

5φのLEDと比較してみるとわかると思いますが、
ブリッジダイオードが表面実装用の4mm角の小さなものを使っているので、
半田付けはかなり面倒です。
半田の加熱度合いと分量の加減で出来栄えが変わってしまうので。
見えないところでもやっぱ綺麗に仕上げたいもんです。


導光構造はホームセンターで3mm角のアクリル棒を購入し、
適当な間隔にアクリルカッターで切込みを入れて散光構造にします。





1両あたり製造コスト30円~50円車内灯の装備ができてしまうという
ちょっとした暇つぶしと子供の人気取りな作業ですww


ブルトレ客車はセット販売などで新しいのが出ると、
どうやら古いのをポイする人が多いようで、
100円から600円までで結構ジャンク品が出ています。

何だかんだで2000円ほどで中古6両ほど揃った感じです。
暇を見つけては弄って遊んでるみたいで、
こういうことするからオトーチャンは子供からゴマすられるんですねww

もちろん新品のいいのは貸し出しせずに保管なのですがw


修理の過程は見せているので、
そろそろ自分でどうやれば治せるかを考えて自力でジャンク品の補修をしてくれれば、
創作力や発想力がアップするんですが。

学問は幼少時代の遊び感覚から。
ウチの方針です。






Posted at 2015/10/13 01:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 コレクション | 趣味
2015年10月05日 イイね!

福知山駐屯地創立65周年基地公開

福知山駐屯地創立65周年基地公開
毎年この時期の恒例。3年連続で行ってますが、京都府福知山市にある陸上自衛隊福知山駐屯地の基地公開に行ってきました。
ここの訓練展示は毎年30分近くに渡るもので、かなり大がかりです。
今回は観閲式の途中から見学できました。





観閲式は、福知山基地だけでなく、周辺の基地からも参加があります。



行進の後は車両が順番にやってきます。

大規模災害の時に活躍する車両も見せどころ。


残念ながらいい場所取ったのに、
前にいた茶色の髪の毛+ジジババ+ガキの3世代集団が、
後ろでみんな見てるのに立ち上がったり左右に動いたり
好き勝手するもんで写真がなかなか撮れずでした。

茶色のダンナがスマホで写真撮るときですが、
スマホケースのカバーにそのヨメの田舎ヤンキー姿の写真を貼っていて、
それを後ろで見てる人からかなり注目される位置に掲げていたのが、
何気に失笑を誘ってましたww


観閲式が終わるとラッパ隊などの演技があり、
いよいよ訓練展示となります。


毎年ストーリーが濃いのですが今年も敵占領地を奪還する流れで。

偵察から始まり隊を派遣。
攻撃、制圧と言う流れです。





高所からの降下が今年は加わり、それに定番のヘリ降下。
一番の見せ所になってます。




装甲車は音小さいですが、戦車などが撃つときは大音響。
初めて来た人は真剣にぶっ飛んで驚いていました。

何度も来てる人は撃つ瞬間の写真を撮るために必死ですw


目の前だとアングル的にイマイチになるし、
遠くから写真狙うと音のタイムラグでシャッターチャンス逃がしますしww


で、撃つ瞬間にさっきの茶色が割って入って今年は撮れず。

茶色も撃っておいてくれ・・・


毎年、クライマックスでヘリの低空高速飛行や戦車の連続撃ちがあって、
かなり萌え萌えな演出をしてくれていたのですが、
近所への配慮か予算の都合か、
それとも10月開催になって土壌が乾燥しているための砂煙防止のためか、
この辺がカットされてしまって地味な終了になっていました。


終わると後片付け。

参加した隊員が地面を順番に見て周って飛散した物などを回収に周ります。




マニアらはここが勝負のようで、
客の引いたこのときに、カメラ担いで走り回ってました。


さらに車両の撤収。

出口に順番に1台ずつ移動されるので、
観客のいなくなった会場でたっぷりとベストアングルで写真撮れるわけです。

そこを抑えているマニアの方々は慣れたもんで、
迷うことなく移動してカメラをセットして撮ってました。

こちらもスナップですが誰も居なくなった客席にゆっくり座って
帰ってゆく車両をカシャカシャ。

手を振って見送る人らに隊員らが両手を振って返しますが、
これを写真撮ると\(^o^)/して降参してる感じに見えるのでボツですww







今年は居残り観客のための送迎バスが無くww

歩いて基地に戻ることになりました。


結構演習場からは距離がありますが、
基地の中を歩けるのもこういう時だけですので。

基地内は訓練展示された車両が展示されていたり、
災害時に設営される浴場が展示されて足湯になってました。

その他定番の模擬店。



筋肉番付ww

とっても平和な空間ですww

しかしすごい体格・・・


毎年行ってるので車両展示の見学は省略。

早めに撤収しました。


来る時は駐車場から15分ほど歩きましたが、
帰りはバスが送ってくれます。



滋賀の基地から応援で来てた日野車。




これはどこの基地かな?


今のクルマはMTはFFシフトですが、
さすがに自衛隊でロッドシフト車でした。
ロッドの設定があるんですね~



今後の関西圏の基地公開は

姫路 レンジャー展示が有名らしい
八尾
今津

のようです。


今津は台風とかで流れたり仕事に重なったりで行けなかったので
今年こそは行ってみたいと思います。11/22



Posted at 2015/10/05 23:20:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地域・鉄道・都市交通 | 旅行/地域

プロフィール

「Xでの投稿などがどれほど重要なものなのか。そもそもつぶやきツール。そこに書かれた内容をいちいちネットニュースで報道する各社。最近の記者はどこまで手抜きなの?yahooニュースのヘッドラインの1/3程度がこの系。国際信州学院大学の職員100人が居酒屋予約して逃げたネタ思い出せよw」
何シテル?   08/17 14:26
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
4 5678910
1112 13141516 17
181920 21222324
25 26 27 28293031

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation