• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2016年11月16日 イイね!

高校入試のウラがひどい・・・


ある私立高校の数年分の入試結果に関する極秘情報が・・・

受験生などの詳細は一切公開されていませんのでご安心を。

不合格者の不合格理由に関するものです。


受験生総数は1500名前後。
不合格は20~30名。

その不合格理由、腹立ちも覚えますね。


・不登校歴者

・身体障がい者

・素行不良者


が大半で驚いたのが、


「合格基準不達受験生加点審査」(※名称は掲載上書き換えています)


ようは合格点に達していない受験生を合格点にするための
「特別加算」の会議
です。


点数取れていない受験生を合格させ、
点数に到達していても上記の差別的理由で不合格にする



確かに私学は選択の自由がありますが、
これって教育機関として許されるんでしょうかね?

一応国からの国庫補助金が多額注がれている文部科学省認可の組織です。


これから受験シーズン。

受験生をお持ちの方、私立の学校受験の際は、
こういう面も何かと情報を得ておかなければいけません。

こういうことを常態化させている学校は、
通常の教育でもこういう概念でやっているそうです。


なお、さらに詳しく確認したところ、
この学校のバリアフリー施設は存在するものの通常施錠されていたり、
使用されることはほとんどないとのことです。

バリアフリートイレスペースはありますが、
入口が倉庫になっていて通常は施錠されているというから驚きです。


Posted at 2016/11/16 16:08:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | その他
2016年11月10日 イイね!

EGシビック 25歳(写真追加)

EGシビック 25歳(写真追加)
中古で誕生日がわからないので誕生月として平成28年11月でついに
25歳です。

EGシビック。




みん友さんには詳細を何度もお伝えしていますので、
一般に見られた方のために略歴をおさらい。

平成11年に中古でやって来ました。
それから7年強乗り平成18年年末に廃車。
3年強、ゴミ集積庫+ガラクタ倉庫として自宅の角っこに放置。
平成22年春に仕事で使う車として再生。


平成23年春に老朽化から2度目の廃車。
解体工場へ運ばれトーテムポール化。


が、

解体工場の契約違反が見つかり強制解除命令。
国のリサイクル工程を実は一般非公開な特殊な方法で巻き戻し。
再び車として戻ることに。


が、

受入れ車庫が無く途方に暮れていたところをEG仲間が救済。
赤穂に新設された車両基地に収容され動態保存。


その後電装系の不具合で静態保管+管理委託化。
現在に至ります。


全然略歴になってませんw


で、何日かわかりませんが、無事に25歳を迎える(た)のです。


自分の所有となってからこれだけ長年維持できてきたのは、
周囲で関係してきた方々のおかげなんですね。
偶然辿り着いたディーラー、偶然知り合った同車乗り・・・

そして留めはこの車のおかげで知り合ったEG6乗り
現在の車両基地所有者です。

色々この基地に関してはある件で多大なご迷惑をおかけしましたが、
彼の同じく静態保管されているEG6とは腐れ縁

廃車になってお別れしても別れた場所で再会し、
さらに廃車になっても廃車同士で基地で再会すると言う、
なんとも不思議な縁で結ばれているのです。



そしてその所有者には最後に大きな助けをいただき、
ここまで生かされてきたのです。


これが人間だとすればどれだけ素晴らしい人生なのでしょうかね。


有難いことです。


これまでの周囲方々の支えに感謝する25周年記念 月 です。




なお残念ですが、今後一般用途での運用の見込みが無く、公道運用再開するにも多額の修繕費用を要するため一般運用を目的とする再生を断念し、今月末をもっての完全除籍の方向で現在検討しております。正式決定いたしましたら関係の皆様にはご連絡いたします。

※よろしければ愛車紹介も併せてごらんください。



Posted at 2016/11/10 01:24:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 EGシビック | クルマ
2016年11月08日 イイね!

日本ってすごいなw

日本ってすごいなw
何処行ってもキャラ化ってのが今の日本のすごいとこw

世界的にこういう面でも注目されるっての、いつからこういう感じになってきたっけな?

キャラ作りも色々苦情出るようになって来たけど、関西って基本的に何でもあり~

Posted at 2016/11/08 21:30:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地域・鉄道・都市交通 | 旅行/地域
2016年11月03日 イイね!

ガラケーのデジカメ

ガラケーのデジカメ
←関西では馴染みのJR223系が大変なことにww
 (福フチ223系)

正面がうつむき加減な電車になってますww






ガラケーのデジカメで遊んでます。
これってレンズの特性から来る現象なんです。

高速で走るモノを追うと、
条件が一致した時にこんなヘンテコな写真が撮れるんですよw


普段は目で見たままの「飾らない」素直な絵が撮れるガラケーデジカメ。

使い方によっては色んな面白い絵も撮れたりします。




逆光補正などがないのを逆に使ってこんなのも・・・

機能多彩なカメラでないからこそ楽しめるってのもありまして、
気分転換の時はあえてデジカメを持たずにガラケーだけで出かけることがあります。



Posted at 2016/11/03 00:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記
2016年11月02日 イイね!

[この世シリーズ] 気に食わない教員を次々追い出した校長の恥ずべき失態~ある私立高校法人


某古都のとある私立中高校。

ここの校長兼役員はこれまで事あるごとに、

「学園の名誉にかかわるようなことは絶対にあってはいけないのだ」

密室叱責を繰り返し、
長年貢献してきた教員を次々と追い出すような行為を続けてきました。

しかし今、彼らは何と、教員らから団体訴訟を起こされ、
2年以上も法廷で被告人席に立つ

「大失態」

自ら世間に晒しています

ついに法廷闘争は裁判官が複数立つ規模の民事裁判に。
(通常は1名です)

原告の言い方で何の裁判かを言うと、

「管理職だけ優遇して給料を維持して他の教員の賃金を不当に引き下げた不利益変更訴訟」

被告側は財政が苦しいと反論しているそうですが、
この学校は生徒数がある理由から定員超過で満員御礼
さらに部長、事務長、校長クラスでは年収が900万以上にもなる人件費を捻出しています。

数年前に理事長の知り合いとかいう部長職を採用した際は、
就業規程の特別理由を理事会で決めて、
40代でいきなり年収900万前後で採用したとか。

とても財政が苦しい法人とは思えない盤振る舞いですね。


まあ、人件費をいくら出すとかは法人の勝手ですが、
我々一般納税者からすると、我々の税金が私学助成金や高校無償化などの資金として、
こういった学校法人にも流れているのが納得しがたい点です。

この学校では無償化にできるために奨学生を乱発してとにかく入学させて、
あとは国費から出る学費無償化によって通わせるというのです。

その他調べるといろいろな国庫金が注がれています。


学校法人の支出の大半は人件費です。
建物の維持管理もありますが、人件費率はひどい学校では全支出の6割にも。

この法人の人件費率はどれくらいかわかりませんが、
幹部職員の人件費だけで何千万になるんでしょうかね
退職金は彼らの勤務年数では2000万から3000万とも言われています。

それだけの金がある組織なのに何故そんなに国費が注がれるのでしょうか

一般企業では色々な節約が行われても、
それでも補助金なんてなかなか受けられません。

公立の学校なんか、給与はそこまで出てないのに過酷な労働です。
さらに教員を減らす方向に政府は進めています。


確かに教育を受ける環境整備は重要なのですが、
その費用が幹部教員らのギャラとして流れて行ってるとしたらどうでしょうか。


一方で、医療、福祉への補助はどんどん減らされてゆきます

どんな人にもどんな時にでも重要な存在である医療機関
ドクターでさえ最近は人件費削減の対象になり、
その他の医療従事者についていえば一般民が「え?」と思うほどの給与です。

難しい国家資格を取っていても貰える年収は彼ら学校法人管理職の1/3~1/2

もちろん素晴らしい人材育成を行う素晴らしい学校経営に従事しているなら、
高額の給与を与えられても異議はないでしょう。

それは国家の繁栄にも貢献する行為であるからです。

しかし現状彼らは・・・


他人に厳しく強制してきた「恥ずべき行為」

何とも惨めにも、

「自分たちが率先して大問題として引き起こして」

しかも

「短期で解決できずに長期間長引かせ」

まったく組織として管理できていない未熟な脇の甘い管理職として

「それに気づかず」

失態を晒し続けているのです


偏差値は未だに一覧表の最下位層から脱出できず。
それでも彼らは「我々は学園の管理職だ」と自称して気づいていないとか。

もう少し貴重な税金の使い方、政府には考えてほしいと思いませんか?


意外に知られていない私学法人の裏の顔です。

※このような学校はごく一部であってほしいものです。
 本当に給与も切り詰め、経費も切り詰め、それでも財政難の学校も多い現実です。
 そういう学校のためにも国費の配布は丁寧にやってほしいものです。


現在政治関係にこの矛盾を訴えて活動中です。

Posted at 2016/11/02 21:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記

プロフィール

「Xでの投稿などがどれほど重要なものなのか。そもそもつぶやきツール。そこに書かれた内容をいちいちネットニュースで報道する各社。最近の記者はどこまで手抜きなの?yahooニュースのヘッドラインの1/3程度がこの系。国際信州学院大学の職員100人が居酒屋予約して逃げたネタ思い出せよw」
何シテル?   08/17 14:26
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2 345
67 89 101112
131415 16171819
202122232425 26
27 282930   

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation