• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2020年02月28日 イイね!

[ekわごん] 運行開始1か月半 不具合報告

[ekわごん] 運行開始1か月半 不具合報告
写真が尽きてきたww撮ってないし。

運行開始からもはや1か月半。経済効果は13000円ほどの経費削減効果です。
増車投資総額の2割程度が回収できた計算ですね。
しかしさすがに4万円の車ww 不具合もチラホラです。




積雪、凍結の朝、一発だけの症状で過去に2回のみ発生。

「ブレーキが利かない!」

車庫場内から動こうとした際にクリーピング走行でブレーキが空走します。
ローター1周程度でガクンと急に効きますので、一瞬にローターが凍結したのかなという感じ
その後は何も問題なく、日中も問題ありません。
早朝に窓が曇っているからとワイパー掛けると一瞬で凍るあの現象に似ています。

対策としてはPレンジのままでブレーキを数回押下してから発信させます。



雨の日の初度運行時にたびたび発生。

「補機ベルトのキュルキュル音」

雨の朝にのみ良く出るあの音です。
しかし補機ベルトは5万キロまでに2回も交換の歴が残っています。テンショナーは交換歴の未記載か未交換か不明。
こちらもしばらくすると消えるのでそれほど重症ではないので走行には問題ありませんが、緩んでいるなら調整が必要かなと。
ベルト自体はまだ15000kmほどしか走っていない計算なので十分でしょう。

あるとすればテンショナーだけ交換しておらず張力が弱まっているとか。
調整と泣き止で対応できればいいのですがね。



何か参考情報お持ちの方は教えてください。



その他は懸念される不具合は今のところ出ていません。
このままのペースで10か月運用できれば、新年度の諸税加算して車検までに増車投資額は全額回収できて、その間の古参車の運用削減効果が確定します。

不具合が出なければ年末の車検、諸税、整備代を新規に投資額として、古参車の運行削減と見合うかを検討して来年以降の運行が決まるという感じでしょうか。

延命対策車としては初のケチケチ大作戦、どこまでコスパが出てくるのか楽しみです。

車いじりもサーキット走りもしなくなって仕事等メインになった今のちょっとした楽しみですかねw
コスパの計算はEXCEL酷使して、全実績データとリンクしてそれらをもとに正確に算出していますので、財務計算を参考にしたかなりの精度になってきていますw
Posted at 2020/02/28 16:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 ekワゴン | クルマ
2020年02月23日 イイね!

[ekわごん] 今日はekワゴンの休日

[ekわごん] 今日はekワゴンの休日導入からフル稼働なekわごん。大雨でベルトが異音出してたのでちょっとその辺が劣化してるんですかね。調整で何とかなるのかどうか。晴れたら何もなかったように快調な音してますが。
すでに写真の表のように、37日分の削減効果が想定以上。



距離で割り引かれている任意保険の保険料見直しは間違いない感じになってきましたが、やはり古参車の運行距離抑制の保守費用削減効果が特に大きいです。

平均の燃費は山線専従ってことでリッター11キロちょい。
それでも燃料費はこれまで4000円以上浮いてますね。


そんな動かされっぱなしのekわごん、やっと休暇となりました23日。
エンジンの音チェックのためにエンジンはかけましたが、23日は完全に停まったままでした。
人間なら労基違反の不当労働行為で行政指導ですなw


代わりに本日は

シビックは団臨で遠征で行ったっきり
博物館のレビンは移動の用事があって配給運転抜け出し

という感じでH81Wは定位置に停まったまま寝てました。
たまには休ませないとって感じです。

12月まで持ってくれるのかどうか・・・
Posted at 2020/02/23 22:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 ekワゴン | クルマ
2020年02月14日 イイね!

[ekわごん] 明日で満1か月 集計結果

[ekわごん] 明日で満1か月 集計結果
先月16日の導入から明日で1か月。
まだ1日あるけど我慢できないので約1か月の集計結果!

思ったよりも導入による削減効果が出ています!!
すでにかかった経費のかなりの割合がww

古参AE111とEK9の「身代わり」としての削減効果は・・・




集計結果は次のとおり。
数値は本日と明日の想定走行距離を加算。

総運行距離 約580km
消費燃料 約60Lレギュラー(実績10.5km/Lで燃費計算)
 うち
 AE111本来走行分 約420km 約58Lハイオク(実績7.5km/Lで燃費計算)
 EK9-1本来走行分 約160km 約23Lハイオク(実績7.5km/Lで燃費計算)
①燃料費削減効果 約3500円
②AE111、EK9-1維持経費削減効果 推定5800円
③総削減効果 ①+② 約9300円

★近隣チョイ乗りが多いので燃費が悪い

どうですか!

燃料の削減だけでも1か月で3500円。
距離が延びることによる維持管理費用の削減(延命)は2台で6000円ほどにも!

ちなみに維持管理費用とは消耗品代、経年による修理見積もりなどをキロ単価で算出したもので、AE111がキロ単価12円、EK9-1がキロ単価5円です。

さらに車庫設備の稼働回数によるメンテナンス費用の削減効果も入れるともう少し削減効果が出る計算ですね。

車体が4万円、諸費用2万円、任意保険2万円ですので8-9万円とすると、すでに1割程度が回収できている計算です。
車体代金については1/4近くが回収済みww


ただ問題は・・・


任意保険が年間5000kmの契約なので、どう考えてもこのペースでは超過になりますwww

また、このまま何も修理点が出なければということですね(;・∀・)

当初の近隣限定ではなく、銀行周りとか色々乗っちゃうので想定の月間400kmの1.5倍になってます。

まあ、持つなら本当に営業車にしてしまう予定なんですけど。


元理系の意地で細かな計算ww
会社経営時代の細かさ炸裂な効果計算ww



ということで現在の充当線区はさらに広がって・・・

地域ブロック線
市内線一部
将軍塚線
大原線
鞍馬線
西院線
吉祥院線
日吉線/京丹波線
八木線
亀岡線
能勢線
高槻線/塚口尼崎線
京田辺線/松井山手線
和邇線
堅田線
比叡平線
姫路・赤穂線

ほとんど変わらん・・・

Posted at 2020/02/14 10:19:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 ekワゴン | クルマ
2020年02月03日 イイね!

薄れて行ったもの -車内での選曲メディア-


最近はUSBSDカードMP3フォーマットの音楽をたっぷり入れて車内で聞くのが定番になってきましたね。

その反面で消えてきたのがCDや選曲したメディアでの再生

平成初期にドライブを楽しんでた世代には、アナログカセット、MDなどに好きな曲を、ドライブシーンに合わせて選曲し、車に何本も持ち込んでいた経験ある方多いのではないでしょうか。

自分もカセットテープやMDなど、時代時代にめんどくさいにもかかわらず選曲メディアを用意してました。

異性とのドライブにもなると数日前から走行経路とBGMを天気予報や予定通過時刻からマッチングさせてとかwwwww爆爆アホカ


先月導入となったekワゴンは純正のCDデッキしかついていません。
MP3対応の予備機は無し。
外部入力対応の予備機も無し。

せめて外部入力でもあれば中華通販の200円MP3で対応できるのですが、今回はそれらの機種が出払ってるのでそれも不可能。

ということで、使わなくなったCD-Rがどっさりあるので、何年ぶりでしょうか、選曲して焼き込んでみています。

とりあえず夕方からの仕事の往復で聞けるように1本完成。
75分のCDに20曲。

洋楽のストックからここ5年ほどに絞っての選曲。

今までは適当にかかる曲聞いてましたが、選曲した曲を順に聞く・・・
なかなか懐かしい久々のドライブシーンを楽しめそうです。


って仕事場まで10分しかないから3曲しか聞けんわいなww

ではお出かけして参ります。

Posted at 2020/02/03 16:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 思いごと | 日記

プロフィール

「関西万博閉会の辞でゲップww」
何シテル?   10/13 15:19
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2 345678
910111213 1415
16171819202122
2324252627 2829

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
カスタムRS フルタイム4WD ターボ 2009年型 158千キロで転入 2025年9 ...
ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation