• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2020年03月12日 イイね!

[EG4] 廃車から9年ですけど復活まだぁ~?

[EG4] 廃車から9年ですけど復活まだぁ~?
車好きで、その個体がどうしても手放せない人にとっては、乗れなくなってもできれば取っておきたい、そういう気持ち当然でしょう。
1度廃車にしたものの、ふとしたきっかけで3年後再起を果たし、1年限定で走ったEG4が再度廃車になって9年経過します。
偶然重なり保管が可能になり、現在移譲されて新オーナーの元で4期目を待っています。


※忘れてる人はここから復習

1999年に解体屋に積まれていたのを買ってきて1年の予定で関東地区限定で走らせる予定だったEG4シビック。

色々な人のおかげで結局2006年年末まで走ることとなり、196000kmで第2期(前オーナーから2期目という意味)を終え、自宅片隅に廃車にせずに留置されていました。

それが仕事の関係で営業車として1年だけ復活することになったのが2010年春
そして無事に役目を終え、さすがの老朽化により2011年3月に3度目の廃車、2度目の解体工場送りになり、2度目の解体屋積み上げにww

しかしみん友さんはご存知のように、契約違反発覚で返却されることとなって、極めて稀な、愛車が2度も解体工場で積まれていた!という経歴の持ち主となったわけです。

そのときすでに車庫は満車で返却されても持って帰るところがなく、このシビックの縁で現在20年の付き合いになるシビック乗り(元、間もなく復帰)の所有する、こちらもみん友さんにはご存知の赤穂車両基地に収容されることになったのが2011年6月でした。

それから9年。

・・・

まだ復帰しませんww

2018年8月に正式に除籍となり、この知人に引き取られることとなって、4期目の復活を目指し、2度の解体工場山積み復帰を経て再生作業中ですが、何分、部品もなく劣化も激しいということで廃車になった車体を自力で再生されているだけに、

「この道路はガソリン税で作っています」
の看板がずっと立つバイパス予定地のように難航しておりますww

部品が中古も手に入らないために、今後のメンテナンスを考えて、現オーナーのコンセプトも併せて原型からはほとんど変更されますが、形式異なる部品流用でさえ何かと入手が困難な状況。

※復習はここまで



先日のekワゴン圏域脱出の初遠征で久々に会って話してきましたが、今年こそは動きがあるのでしょうか。期待されるところです。

まあ、数々の試練や苦難を乗り越えて、2000年までの予定だった車が2020年にも存在しているわけですので、まだまだ序の口なのでしょうかww

ekワゴンは解体工場からではないですが、翌朝解体送りという状況からやってきた車。
近い境遇だっただけに、こちらも行く末が気になります...

数キロ圏内限定と言っていたのは今ではウソ。
2県越えの走行を気になる点もなく走っちゃいましたから...



★EG4の最後の1年間は3年間の廃車再生に関わらず、運用線が長距離というハードな運用で、1年間で2万キロ弱走る結果となりました。

●綾部線最終運行(2011.2.1)
月に1~2回、片道3時間半かけて出張。
昼前に発車し、15時ごろ現地着、18時ころに折り返して夜に戻るという時刻設定で、帰路のドライブ兼で1年間通して台風であっても大雪であっても走りました。
現地のお得意さんには2003年ごろからの馴染みで、2010年復帰の時にも驚かれた車。最終運行の発車の際はそのお得意さんに見送られての発車となりました。まるで最終列車の見送りのごとく。



●伊賀上野線最終運行(2011.3.4)
多いときで週に1~2回、片道3時間半かけて出張していた伊賀上野線。
11時過ぎに発車し、15時ころに現地着。18時または19時ごろに折り返して夜遅くに戻るという時刻設定。途中で昼食や夕食を挟む、ちょっとした遠征でした。
緊急の対応で頻繁に走っていったため毎週のように走ったころも。
気に入ってくれていた現地社員が行方不明になったための緊急対応で走ったのがこの最終便となりました。



●向日町線最終運行(2011.3.18)
最後の運行。朝は大雪。昼には雪も解け天候回復。
毎日走ったこの線が最終。毎日停まっていた、二度と戻ることのない向日町の車庫に別れを告げて、数日おきに給油していた馴染のスタンドに立ち寄り、廃車当日までの燃料を補給して、廃車日まで留置される車庫に廃車回送となりました。



Posted at 2020/03/12 22:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 EGシビック | クルマ
2020年03月11日 イイね!

[ekわごん] 初県境越えの中距離運行


まもなく2か月経過する1000km走行の古参シビックのための延命対策車です。

昨夜というか深夜のekワゴン運用はこんな感じ。

物資の引き取りのために知人の元へ、主要幹線道路が閑散とする夜間に。
昼間は渋滞でかなり時間を要するので、この線は深夜に走ることが定番になってます。

夕食後、20時すぎに出発してターミナル駅まで40分回送。
そこから尼崎線のスタート。
片道2時間弱のコースです。

区域限定で運用予定だったekワゴンにとってはいきなり2県境越え

軽自動車=運転していて疲れる

なイメージでしたが意外にも快適
加速はここのところの試運転でかなり良いし、ブレーキもよく効き安定性も普通。

4万円の車だってことを忘れそうな感じで。

どっちにしてもこの線の9割以上を占める幹線国道は夜間、制限+10kで走ると信号がずっと青に変わって行くという系統制御区間なので飛ばすことはないのですが。

ほぼ全区間制限の50-70k程度で運行。

ガソリンは何も減らないのがまたたまらない

途中で給油すると山線を何本か走っていたのにリッター16kmを出しました。

そんな感じで比較的暖かく、雨も止んだ国道を、何の変哲もない軽でも楽しめる!って感じで流して行ってきました。

今回の物資は、ekワゴンの備品として活用させていただく緊急表示灯や配線材料など。
中古で買おうとしていた回転灯もいただけて大助かり。

本当に助かりました。
またこれで「ekワゴンの投資額限界挑戦」が面白くなってきますw

折返しは深夜0時ちょうど。

更に車通りのなくなった幹線国道171号を制限で走らせて、帰りはかなり速く午前2時半、無事に入庫となりました。

何度もいますが、解体前夜に急遽買うことになってやってきた
4万円
走行7万キロ弱

14年落ち

軽自動車。

当初心配だったエンジンの音なども何ら問題なく、あるとすればイグニッションキーの接触が悪く、エンジンがかかりにくいこと。

慣れれば平気。

盗難は困難ww


単なる延命対策のゲタ車では済まない雰囲気がまたまた漂い始めました・・・

EG4の二の舞だけややめますがww


次回は暖かくなったら受験勉強の追い込み前に赤穂線デビューでしょうか??ww

弄らない、普通の車でも何かと楽しめるもんですねえ。
Posted at 2020/03/11 13:18:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 ekワゴン | クルマ
2020年03月05日 イイね!

[ekわごん] 初よるプチドラ

[ekわごん] 初よるプチドラ
昨夜は燃料補給回送兼ねて、近くの山線を試運転してきました。
初のよるプチドライブ+区域外走行です。

雨の合間で車も少ない時間帯を選んで。

近隣専用で運用してますので、買って2か月弱。初の区域外。

急こう配やカーブの多い区間ですが、純正ゆえにストロークが大きい分、ムニュっと吸い付かせての操舵が懐かしかったです。



登坂のパワーはさすがに660cc・3速とあってしんどい・・・と思いましたが、加速のタイミングなどを計算して走っていれば、ペースを乱すことなくフラットに走れるだけのパワーは持ってるみたいです。

飛ばすのではなく、加減速や左右の揺れを最低限にする安定走行を仕事柄も定着しているのでそういう視点からですが、左程弄ってるレビンやシビックと違和感なく走ることができた感じです。

ただLEDヘッドライトに交換されているために雨の日は見難い。
ここの改善がちょっと必要そうです。
どこか、解体車からハロゲンのユニット、買ってきますかねえ?
Posted at 2020/03/05 20:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 ekワゴン | クルマ
2020年03月04日 イイね!

大迷惑!トイレットペーパー

大迷惑!トイレットペーパー
水曜は広告入る日なのでホムセンは大量配送がある。

てことで入荷するだろうと夕方。山ほどあるわなw


枯渇寸前だったトイレットペーパー、やっと補充できました。



しかしまあ、デマい日本人・・・

我、花月王国では・・・w


(吉本新喜劇ww)


というか、知識の格差が広がってるのだろうな。

知識のある者は騙されない。
乏しい者がSNSだけを信じて騙される。

しかしテレビで連日枯渇シーンを流すと、まだ手持ちに余裕のある者も買い急ぐ。


本当に要るもんが買えない大迷惑。


トイレットペーパー無ければコピー用紙にお酢を浸すとトイレットペーパーの代わりになりますよ。お酢を浸すと柔らかくなるからです!

デマ流すとどれだけの日本人がされるのか。

おそらく肛門科が繁盛するだろう。

やってみなければわからない。大下学実験。(MHK教育)

Posted at 2020/03/04 17:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記
2020年03月02日 イイね!

トイレットペーパーが枯渇。取材を受けたら?


テレビ局のインタビューされないかな?


アホそうなインタビュアー:

すみません!トイレットペーパーやマスクが売り切れ続出ですがどのような対策されていますか?


模範解答:

そうなんですよ!困りますよね、マスクもトイレットペーパーも仕方ないので使いまわししていますよ・・・


どういう反応するのかな?


★意味わかるよね?このオチw
Posted at 2020/03/02 19:52:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 思いごと | 日記

プロフィール

「タントは2009年型なので16年落ち。まだ新しいなと思う俺は変。」
何シテル?   09/21 20:40
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1 23 4 567
8910 11 121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
カスタムRS フルタイム4WD ターボ 2009年型 158千キロで転入 2025年9 ...
ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation