2024年11月20日
昔はね、って2000年とか21世紀に変わる、変わったころね、まだ携帯は電話機能とショートメールってのがある程度。
ネットはホムペ作って掲示板設けてって時代。
まだまだ人から人への伝達がメインの時代。
夜に山の中で集まってると
箱根の十国峠から箱根峠の県道を夜中走ってると婆さんの幽霊が走り屋の横追っかけて来るんだ
とか
ヤビツ峠をトラックで走ると荷台にオッサンの幽霊が乗ってくるんだ
とか
意味不明な伝説が伝わってた。
それとか
自殺名所の白糸の滝の駐車場で夜中に一人で車停めてるとジジイの幽霊が私奇麗?って寄ってきてエンジンかけようと思ってもかけられずに金縛りにあう
とか
やはり意味不明な伝説が伝わってた。
あれから四半世紀。
ネットでは動画で心霊スポットを紹介するのが主流。
しかしいずれも「付加情報」はないねww
どんな幽霊出て来るのかとか、どういう状況になるのとか。
単に怖いでしょ~ってのばかり。
もともとそんなことのない場所なんだから正確性は伴わないわけで当然。
一番怖いのは私有地に無断で立ち入って、犯罪に巻き込まれるかも知れないのに単独で出かけたりする撮影者が一番怖かったりするww
「ここの池は自殺の名所で幽霊が夜な夜な出ます。背後には古びた病院があります。」
いや、池が怖いんじゃないんだよ。
その背後の古びた病院の経営状態が怖いんだよ・・・
そんな時代。
ネットで鮮明になってるから不確かな存在は明確にないものになる。
ちなみに白糸の滝にそんな話し無いで?
ネットの情報を鵜呑みにするな?w
俺が今突貫で考えたネタだww
Posted at 2024/11/20 15:28:15 | |
トラックバック(0) |
日記 思いごと | 日記
2024年11月12日
逆に気になる人と
気にとめない人と
2極分化して観光公害の緩和??

[今日の観光地ニュース]紅葉。色づき始めました。
どや?
Posted at 2024/11/12 13:27:40 | |
トラックバック(0) |
日記 思いごと | 日記
2024年11月04日
ゴジラシリーズ怪獣一覧
https://tokuhero.info/pedia/?1528145ee1
こんなに色々いたんですね~
当時の発想力ってすごいです。
ネットも何もない時代に、これだけの怪獣構想したんだから。
モスラの歌、ラジオから流れてきました。
頭の中でエンドレスで流れて止まりませんww
それくらい影響力のある作品だったわけですがw
昭和ってすごい時代だったんだなってw
Posted at 2024/11/04 19:38:31 | |
トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ