• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2024年03月26日 イイね!

テレビ局委託スタッフの横暴が問題になってるけど


テレビ局委託スタッフの横暴さが問題になってるけど、京都の観光地、鞍馬でロケ中のある有名タレント(歌手)ご一行。

スタッフが「山の景色」撮影してたうちの70代後半おばちゃん名物職員に勘違いしたのか

「撮影しないで!!!」

鳴ったところ、

「●なんか昔の歌手どうでもええねん!景色とっとんや!邪魔せんといてんか!」

と本人に聞こえる声で鳴り返し。

気まずそうなスタッフを中心に現場静まり返ったそうなww

我が物顔で占用する場合は堂々と異議申し立てすれば済むという事例。


ちなみに映画制作会社からロケハンの相談されたときに
「俳優の●さんが出演される・・・」
という説明に
「誰それ?」
と真顔で答えて凍り付かれたが、テレビ見ないから仕方ない。
Posted at 2024/03/26 17:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記
2024年03月26日 イイね!

下宿させる場合の色々

下宿させる場合の色々
春から子供が下宿で別の地に・・・って方も多いかと思いますので、ちょっとした生活情報を。
※なお、一例に基づいての内容ですので、個々の状況に合わせて必ず確認を取ってください。必ずしもすべてのケースで該当するとは限りません。

写真は下宿のイメージにもなりません





まあ、●民党の議員やっていて、高額のパー券還流があって納税もせずに記者会見で庶民に向かってバカヤローって叫んで懇親会には水着のお姉さんお迎えして以下多すぎるので略・・・な人なら問題はないのですが、一般庶民の場合は100円でも安い方がいいってわけで、子供を下宿させる時に色々考えるものです。

自●等の議員さんにはたかが100円でしょうが、庶民は1円を笑えるとすれば100円で100回も笑えます。

本題。


●下宿先の契約のとき

「火災保険っているの?」

大抵は家主さんの指定する火災保険に加入することになっています。
が、最近は入学先の大学生協などで火災損害賠償を特約として設けているものもあるため、重複する場合もあります。
その場合はお得なほうで・・・と考えがちですが、補償の内容をしっかり確認しておかなければいけません。
通常は家主さん自体が建物に独自に火災保険をかけており、それに補填する形で入居者も火災保険に加入して、いざというときは加算して・・・という構造になっていますが、家主さんが独自に火災保険に入っていない場合は、失火元の入居者が全額負担・・・ということにもなりかねません。もっともそんな物件はあまりないでしょうが。
家主さんの独自に加入している火災保険と連携で補償となる場合は、やはり家主さんの指定する火災保険に加入したほうが何かの時に手続きが簡素になるかもしれませんから、契約前にこの点を十分に確認しておいた方がいいでしょう。

「退去の時に修繕費用とかぼったくられない?」

以前は敷金を2月分、その中から1月分を修繕費用にする的な契約などが多くありました。しかし、敷金とは「何もない場合には全額返還」の原則とする判例などが多く出たため、現在は敷金とは言わずに、あらかじめ退去の際の清掃や修繕費用として1月分程度の支払いを義務付けている物件も多くあります。
この修繕費用とは、日常的な悪意のない使用により汚れた壁クロスなどの交換は一般的には含まず、通常の清掃費用、簡易な部品交換などの費用とされます。日常的な悪意のない使用によって生じた汚損は、家主の礼金や賃料から負担するとされています。
しかし、機密性の高い建物などで結露などでカビを発生させてしまったような場合の汚損は修繕費用負担になる可能性があります。
入居の際に細かく想定ケースをあげて具体的に聞いておくといいかと思います。
また、事前に細かく聞くことで、「何かあるとうるさい契約者」的印象を与えて、「足元見てボッタくり」というケースを避けることができるというのが私の個人的経験です。

「入居してすぐに電球が切れた、設備が壊れたというときも自己負担?」

良心的な物件の場合は、入居前に電球を交換しておいてくれていたり、消耗部品を交換しておいてくれていることがあります。
この点もあらかじめ確認しておくと良いでしょう。
水道のパッキンなど、あらかじめ交換しておいてくれる場合は下宿の4年間程度なら劣化しませんから安心して暮らせます。

●保険に加入するとき

最近は便利なもので、生協などが学生向けの便利な保険を設けています。
しかし、大学で実習などのために強制的に加入させられる保険もあり、上記の建物火災や損害への保険もありますので、重複の無いように十分に調べて加入する必要があります。
大抵は重複しそうな部分は特約として設けてありますので区別はしやすいと思います。
が・・・
思わぬ部分に重複点があります。
それは次項でみんカラブログにもふさわしい内容です。

●自動車保険を検討するとき

免許を取ったら車に乗りたいと思う子もまだまだ多いと思います。
そこで検討しないとダメなのが自動車任意保険。
みんカラ見てる方は大抵車乗りですから任意保険すでに入ってると思います。
これを当然活用するわけですが、その活用方法については色々ありますので項目別に以下にまとめておきます。

・下宿先の住所に住民登録を変える予定のあるとき

問題:
子供の年齢から保険料がバカ高くなる

対処:
まずは親のセカンドカーとして子供の乗る車を契約し、等級を優遇受けてから名義分割し、住民登録を変更します。
同居の場合のみ名義変更はそのままできますが、別居してからはセカンドカーとならないために新規加入になってしまいます。

・実家に帰省した時しか車に乗らないとき

問題:
たまにしか乗らないのに子供も適用できる保険に変更すると保険料が高騰してしまう。

対処:
帰省した時しか乗らないという場合は「家族限定」としておくだけで年齢の適用範囲の変更場必要ありません。
例えば「35歳以上夫婦限定」となっている場合は「35歳以上家族限定」で乗れるのだそうです。但し、下宿地が住居と別で、住民票が親元と変更になっていない場合、自己名義の車でない場合、その子が未婚である場合などに限ります。

自己名義の車を持ったり又は親名義でも現地で専用的に使う車を持った場合や、住民登録が下宿先に変更となった場合はこの方法は適用できません。年齢範囲を変更する必要があります。

・自動車保険の特約とその他の損害保険との重複を検討するとき

自動車保険にも最近日常生活上の損害についての賠償保険が付いています。
これは車に乗っていなくても、何か物を壊してしまったというような場合、自転車に乗っているときに建物などを壊してしまった場合、など、運転していないときの自己の責任による物損に対する賠償を補償してくれるものです。
これは、保険加入者の子であって未婚である場合は適用されるので、必ずしも親と同居の要件はないそうです。なので、子の独自加入する自動車保険でなくても親の自動車保険でも適用される場合があります。但し、先に記載の下宿の失火責任賠償は範囲外となります。
万一どこかの施設で過失によって物品を破損させた場合などなら、自動車保険の特約が使える場合もありますので事前に確認しておくといいでしょう。

なお、故意に障子破いたり天井に穴開けた場合は別次元の話です。


このように、色々注意しておく点があります。
最初に記載のとおり、個々の状況で変わりますので、事前に保険会社などに十分に確認しておき、無駄なく上手に組んでおくといいと思います。




それでもやっぱお金が要りますので、自民●の議員になりたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

投資セミナーなんて時代遅れ!
自民●の政治家になって儲けるセミナー大好評開催中!


2025年はこれかな?
Posted at 2024/03/26 16:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2024年02月06日 イイね!

[H81W eKワゴン] 取得額4万円の車にこの執着w

[H81W eKワゴン] 取得額4万円の車にこの執着w
2022年の12月で運用を終えて、1年以上休車となっているH81W eKワゴン。
今年夏ごろの運用再開の可能性があるために完全廃車とせずに維持のままになっています。

4万円で取得して、2年11カ月運用しましたので十分に元は取れてるのですが、まだこの車に執着するかとww



すでにご存じのように、この車は当初、我が家の他車の延命対策、維持経費削減のために破格で買ってきた、解体排出前日に「救出」してきた車でした。
運よく、まだまだ走れる、消耗部品交換して間もない車体でしたので、大きな故障もなく運用できました。

1台余計に持って経費削減?

(何度も見てる方はここから読み飛ばしw)

と初めて見た方は思われると思うのですが、細かなコスト計算により、
本来他の車を走行させると発生すると見込まれる
・燃費差額
・定期修繕工賃等

などを細かに計算し、H81Wに要する
・法定費用、諸税
・任意保険料
・定期保守料、修繕費用

などとを相殺できるようにしていました。

延命対象車のこの間の走行距離を従前の5分から1割未満に抑えて、その分をH81Wが走行。
搭載機器類は廃棄品又は余剰品を活用して新規投資はほぼ無し
ドラレコは足りなかったので「中華製破格品」大活躍ww
新たに買ったのはこれだけ。
前後ドラレコで2980円
これが結構使えて未だに別で使ってます。

贅沢はできませんw
何せ取得額4万なのでww
下手すれば搭載機器のほうが高くなるww


★配線材など設置物についてはシビック仲間の知人から新品産廃品のご寄付をいただきました。ありがたやありがたや・・・

EXCELをフル活用し、そうすることで結果として2千円ほどの赤字で収束しました。

(常連さんここから読むの復帰)

そのH81Wは屋外の留置線で放置。
しかし驚異のコーティングが施されていたようで、ほとんど洗車なしで雨降るとピカピカになってる状態。

これはまた使わなければ!という感じですw

夏ごろに増車しないといけなくなる可能性があるので、それまでは奇麗に維持しているのですが、ちょっと丁寧に、久々に洗車してみました。
さすがに隙間に泥が堆積していましたが、やはり簡単に洗うだけでピカピカにww

エンジンも素直にかかるし機能的には問題なさそうです。
ただ休車前に全検査した時にはブッシュ類が劣化していたので、車検通すには作業が必要になりそうです。

復籍の場合は再び、EXCELフル活用になります。
というのも、
一般的な中古の軽を買ってきた場合と、
このH81Wを復籍した場合と、
どっちがコスト的に良いかという計算をせねばならないww

過去の経験から
破格中古車の故障リスクを推定して予算見積もり、
H81Wに要すると思われる今後の修繕費などを比較するわけです。

とってもみみっちいww

今のところ、新たに中古を買うよりも、この車を修繕して検査通したほうがかなりお得という計算になっているために、引き続き手入れしているわけです。

しかし、今度は単純増車で他車の延命対策ではないので、単純に経費増額となります。

それをどうやって捻出するか

そこで出て来るのが投資信託ww

これまた細かな数字のやり取りにはなるのですが、半年ほどで十数パーセントの利益が出ていますので、このまま上手にやってゆけば、初年の維持費くらいは出せてしまう
すなわち、
自分の金使わずに車が1台増やせる
ということになるわけですww

正直言って、細かくないとできませんww
数字ヲタクw
EXCELヲタクw


コスパを出すにはケチでないとダメなんですww

いや、ドケチwww

会社でやるような損益計算をしないとダメなんですねww
だけどそうやって乗り切って行ってます。

もしもH81Wが復籍となったら、またマニアックな損得計算のネタが出せるかと思います。
興味あれば引き続きどうぞ。

余分な経費は別仕事の報酬で補填する主義な自分w
ちなみに仕事も選んでられないww
今の人材不足の欠員補充になんでも「バイト」で余分な経費を完全に補填すべくw
ダブルワークどころじゃないです今ww

(小銭稼ぐのに忙しくてw書いてる時間がなかなか無いんですが・・・)
Posted at 2024/02/06 13:38:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 ekワゴン | クルマ
2024年02月02日 イイね!

中華製MP3小型プレイヤー

中華製MP3小型プレイヤー
何気に中華製品のファンなのですがw
いつもは基板ベースで仕入れてきますが、たまには携行しやすい既製品をと、ネット通販で安いMP3プレイヤーを買ってみました。

この手の商品のレビューは散々でw

中華製品は安いものの、操作方法とか仕様上の制限事項が沢山ありますので、その辺を理解していないとどうしてもクレームになります。



また、実際に不良品も多い。
設計が甘いのと作りこみも甘いので、どうしても不良率が高いんですね。

しかし機能は、この値段でこれだけやってくるか?という感じで毎度感心するんです。

今回の商品は600円ちょい
MP3の再生機能、イコライザ、再生パターン機能しかありませんが、ディスプレイ付きでこの値段。
大きさはマイクロSDと比較してください。

ただ、制約もあります。
これは中のMP3チップが中華製品の大半で仕様がこういうものなので仕方ないという感じなのですが、
・曲が毎回1曲目から ...メモリ機能は搭載していない(部品点数削減)
・毎回フルボリュームで開始 ...同上
・フォルダ別再生ができない ...ほとんどの格安チップの仕様


一般的な国内製品だと、このあたりはすべて機能していますので、知らずに買うと「不便だ!」となるのですが、これは安く作ってるので仕方ないんですね。

MP3の部品自体は、詳しくは知りたければ下記を続けて見ていただければいいですが、結構色々な機能を持っていて、それに制御機能も持たせているので、その制御PRGをどう作ってるかと、周辺部品をどれだけ持たせてるかで変わってるわけです。

小型、破格で実現するために、我慢できそうな部分は全部省略してるわけですね。

音質はいいヘッドホンを使えば全く問題ないです。
ただノイズは入ります。
ここらは作りこみ。

あと最も難しいのは

充電!

充電は空っぽになってから、時計で2時間測って充電しますww
ようは、過充電の制御機能は省略されてますww

徹底的に一般的機能を省いてるんですねw

でも金属筐体付きで、600円ちょいならさすがという感じです。
おそらく内部で使ってる部品と同じだろうという基板ユニットを持ってますが、基板だけで400円程でしたので、液晶とケース付きでと考えれば破格も良いところです。

知らない人には辛い商品でしょうが、この値段でこの機能なら文句なしでしょう。



★★以下は詳しい内容★★読みたければ


MP3は中国開発のワンチップ製品では、どれも同じような仕様の製品になります。
これにFMラジオやbluetoothだの色々なチップが出ていますので、組み合わせた商品が色々あるわけです。

しかも大量に生産しているコスパから、数百円規模で買えてしまうからたまりません。

中国製品のMP3チップは、
・再生、一時停止、次曲、前曲
・音量
・消音
・簡易イコライザ 6種
・再生パターン

の機能が一般的で、設計によって
・再生履歴維持/毎回1曲目
・フォルダごとの再生パターン設定可/否

に主にわかれています。

普通は曲の途中から再生継続したり、フォルダごとの再生が原則だったりしますが、この機能がない仕様も多くあります。
また、
・音量の維持ができない(電源ごとに最大になる)
とか、
・SDカードに保存した順で再生される(曲名順などにはできない)
などの制約もあります。

が、上記の機能があって100円台から500円程度で基板が変えてしまうわけですから、筐体を装備していても500円前後で買えてしまうわけなんですね。

しかもMP3をコアにして制御機能もワンチップで実現してますので、FMラジオや赤外線リモコン、bluetooth、ディスプレイ機能などの周辺デバイスを組むと、小さい回路で簡単に高機能が実現してしまえるというものなんです。

手持ちの回路基板、過去にもアップしましたが、こちらはMP3にFMラジオ機能付き。
FMは中国バンドで固定されていますので、日本ではFM帯域の後半からワイドFMしか受信できませんが、87.5MHzから上の局だけの地域ならFMとAM局の補完波が受信できてしまうので十分ということになります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/434586/blog/41522477/
こんなのが破格でいっぱいあるわけなんですね。


安い=粗悪

ではなく、
高機能だけど低コスト、小規模化のために部品や性能を徹底的に絞っている
と言ったほうがいいわけです。

中華製品の破格品は、
・仕様面で一般的な機能より劣ることを承知
・電源周りの設計が省略されていることが多いので充電等の取扱いは最注意
・不具合が無いかどうかをすぐにチェックしてあれば早急に販売店に報告

などを理解しておけば、これほどコスパのいい商品はないのです。

Posted at 2024/02/02 20:12:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 買い物 | 趣味
2024年01月25日 イイね!

京都大原三千円

京都大原三千円「♪京都大原三千円~」
「女ひとり」という歌の関西定番の替え歌。
本来の歌は
1番 京都大原三千院
2番 京都栂尾高山寺(つがのお こうざんじ)
3番 京都嵐山大覚寺(らんざん だいかくじ)

 ★本来は「あらしやま」と読むけど歌のメロディ上「らんざん」と歌ってる
  しかも嵐山からは結構距離あるww

で、この1番を「三千円」とガキの頃から色んな奴が変えて歌ってたわけなのです。

大原三千円は妥当なのか?

計算してみると、

・交通局発行の地下鉄バス1日券が1100円
 意外に安いねw
 大原は元々市バスも走ってたので後継の京都バスも乗れる。
 もともと観光乗車券は大原、嵐山などが入っていたけど
 西日本JRバスが栂ノ尾まで交通局からの釣り餌で
 かなりの距離なのに230円の均一区間に編入され
 均一区間のみで使える券までが範囲に入ってしまったw
 
・三千院拝観料 700円

でおやつ食べたら3000円位になるかw

で、歌の

・2番高山寺が同1000円
・3番大覚寺が同500円


この歌の主人公の女性は多分バスヲタで1日乗車券で乗りバスして京都市北部の奥、西部の奥、そしてちょい手前と広範囲を路線バスで乗り潰してるわけだ。

てことで飲み食いせねば歌の通り周ると合計がなんと3300円
税抜きで3000円になるので意外にも妥当という結果となるw

ただ、もしもバスに詳しくなく、京都駅でバス乗り場に迷って、

京都バスの大原ゆき17系統 ではなく
京都市バスの17系統 に乗ってしまうと
大原ではなく銀閣寺までしか行けないということになってしまう。
それどころか京阪京都交通の17系統・・・
歌の出来た頃は系統番号ないし今は京都駅発ではないので大丈夫か・・・

かつては京都駅から17系統が3方面出ていて、間違えるととんでもないところに連れて行かれることになっていた。

京都市は難しい。

「鞍馬」ではないのに地下鉄「鞍馬口」
JRや地下鉄「二条」で降りても「二条城」の入口はとんでもなく反対側
「京都バス」だけど市バスじゃなくて市バスは「市バス」
京都市内を主に走る「京阪バス」は京阪バスで傘下に西部を走る「京阪京都交通」南部の京都市外を走る「京都京阪バス」云々
高山寺に行こうと思うと有名な「高雄」で降りるとちょい届かず終点の「栂ノ尾」などで降りなければいけない。
嵐山はとっても広範囲なのでJRも阪急も嵐電も駅の場所はかなり離れてる
通り名が碁盤の目で東西、南北に端から端まで走ってるが、それぞれの地元の人は通り名で場所を指すので、同じ東山通でも市北部の人の指す「東山通」と市南部の人の指す「東山通」は10km近く異なる

のでので注意しろ!

その点、この歌の主人公の女性は3番までの間でこれだけ広範囲を移動してんだから、結構交通には詳しい人だったのではないか?


そんな分析どうでもええねん。
Posted at 2024/01/25 14:27:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地域・鉄道・都市交通 | 旅行/地域

プロフィール

「Xでの投稿などがどれほど重要なものなのか。そもそもつぶやきツール。そこに書かれた内容をいちいちネットニュースで報道する各社。最近の記者はどこまで手抜きなの?yahooニュースのヘッドラインの1/3程度がこの系。国際信州学院大学の職員100人が居酒屋予約して逃げたネタ思い出せよw」
何シテル?   08/17 14:26
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation