![[H81W] 最終運行 [H81W] 最終運行](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/046/600/660/46600660/p1m.jpg?ct=3820be271314)
eKワゴン引退最終日。
最終の夜どら。
運用終了まで2時間半。最後の運行となった12日21時半。
23時59分までに戻ってこなければならない最後の運行。
シンデレラ・エクスプレス。
(どっちかというと位置づけ
オスだけどw)
本来は11日に業務運転後走らせる予定でしたが、夕食後に寝落ちしてしまったので12日になりました。
コースは滋賀県の湖西道路を堅田へ北上して、よく行った和邇への夜ドラ定番コースです。
写真は
琵琶湖大橋。
かつてEG4シビックも撮影したこの場所が最後の夜の記念撮影ポイント。
時間があまりないので22時30分、10分ほどの短い滞在で発車。
車内は暖房が良く効いていて、今夜で廃止とは思えない快適な走りをしていました。
10分ほどで
湖西道路和邇へ。
ここも定番ポイント。
いつもの撮影点で本当の最後の撮影になります。
平日の夜とあって物流トラックが沢山停車している中、いつもの場所だけは空いていたので最後の写真を。
20分ほど停車して22時50分発車。
走れるのは
残り70分です。
何度も走った夜ドラコースの最終区間。
残念ながら雨が降ってきましたが、他に走る車は無く、マイペースでのんびりと走って2年11か月の運用を終えました。
全走行距離は
86,527km。
18,000kmほど走ったことになります。
過去最短期間・距離だった車になり、もったいない気がしますね。
しかも今回は老朽化ではなく、まだまだ走れる車体で余剰廃車です。
帰宅したら雨は弱まっていたので、留置場所に停車させてナンバーを外し、終了となりました。
明日から車載機器などの撤去作業を行って、月内に廃車登録となります。
たった
4万円で取得して急にやってきた何の変哲もない軽ですが、2年11か月、大変いい活躍をしてくれましたね。
大いに助かりました。
18~24か月後、再び訓練車として復活することができればいいのですがどうなることか。
走行はできませんが、メンテナンスだけは維持してゆく予定です。
だからダメなんよ。うちに来る中古車はこうやって居座る・・・
とは言え、中古車高騰の今に込々10万円でそれなりの車って手に入りませんからねえ・・・
それなりの中古の軽で諸経費入れたら20万円では足りないかも。
現状で
車検通過のための修理をして車検通すと15万円までで済みますので、必要になるときに買うよりもリスク少なく安くなるわけです。
車籍復活の際に簡単に整備する程度で収まっているかは神のみぞ知る・・・
とりあえずご苦労様でしたという感じです。
Posted at 2022/12/13 00:28:08 | |
トラックバック(0) |
車 ekワゴン | クルマ