• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2022年06月29日 イイね!

中華製ミニプリンタ買ってみた

中華製ミニプリンタ買ってみた
出先で定型のメモを印刷したいので試しに。
ヤバくないかと思いながらテストかねてw

アプリは想像以上の危険性ww
本体性能は3000円でこれ作るかという感じでした。

印刷はなかなかいい感じで、元々不要なFAX紙を裁断してロール紙にして使おうと思ってたのでちょうどいい。





基本、スマホからのみでPDFやWordデータも印刷可能となっているけど、そこは無視しておいた方がいいでしょう。

定型のテキストをクリップボードに入れておいて、それを貼り付けてメモ印刷するだけなので個人的には十分。


問題なのはアプリ。
基本、全機能アク禁で特定機ではなく一般機(セキュリティ保護レベル低扱い)のスマホに入れて使ってます。

どうやらファイル共有式の仕様のようで、同一のアカウントを全世界の1万人ユーザーが使っているようです。
なので、データを印刷しようとすると、印刷イメージに変換するために一旦共有化されてしまって、そのデータが全世界から閲覧できてしまいます。
しっかりと英語圏のユーザがパスワード一覧を共有化してしまってたww

テストPDFで試してみたところ、共有化後に化けてしまう部分もあったので、やはり一旦何か処理してから印刷しているみたい。
また、このデータは自分で消去もできません。

こういう仕様で平気で出すんだねえ~ww

HP印刷機能も同じく処理するようなので時間もかかりあまり使えない。

もともとデータファイルを50mm程度の幅に印刷する必要性が無かったのでメモ機能だけでよかったが、色々使いたい人には制限がある感じです。

テキストはそのままイメージ変換されるので問題が無いが、文字サイズなどの設定が毎回リセットされるのでめんどくさい。
デフォでは文字が小さく。
とは言え、ロール紙の削減には良いということで。


個人的には仕事枠ごとの、今まで小さな専用用紙切って作って手書きしてたのをスマホ打ちにできるのでメリットはありそう。


オモチャにはいいかもですが、セキュリティは認識して注意しながら使ったほうがいいですねえw

どうせ中身は使いまわしだろうから、ドライバ仕入れてスマホ上の専用アプリ作って使ったらいいのかも?

Posted at 2022/06/29 18:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショッピング
2022年06月27日 イイね!

コロナで職場が休業になって減収になった方


コロナ感染拡大で職場が休業になって賃金が減った方
1月から3月までの間に休まざるを得なかった方は、

「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金」

の申請期限が今月末に迫っていますので、該当する方はお早めに。

この支援金は例えば以下のような方が利用できます

・コロナの影響で職場が休みになった又は勤務時間が短くなり、かつ職場から休業補償等を受けていない
自分は感染していないが休まざるを得なかった又は勤務時間短縮を強いられた
・休んだ分又は時間短縮となった分について、そのすべて又は一部を有給休暇などで補填していない
など。

以下のような休業期間等は利用できません

・自分自身もコロナに感染してその期間休まざるを得なかった
・自分自身は感染していないが職場が休みになり、職場から全額休業補償された
・休んだ期間を有給消化に充てた
など。

また、休業期間中の自分の感染以外の理由で休んだ場合の休業補償が職場から一部だけされている場合は、減額された支援金を受けることができる場合があります。

申請は職場を通じて行うことができますが、職場がめんどくさがったり嫌な顔をする場合は自己の申請も可能です。
申請方法によって異なった申請書式を使います。
申請書は支援金申請書と要件該当書の2通。
これに身分証明等の書類で簡単です。

なお自分で申請する場合は休業期間前の1年間の給与明細を用意する必要があります。
この中から任意の3か月分を選択(平均賃金計算)して申請します。

書式や申請方法の説明は厚生労働省のHPからすべて取得できます。

1~3月に職場が休み又は時短になって減収となった方は今月30日までに手続きを忘れなく。


なお、私の場合は、規定通り概ね8割の額が申請から約1か月で振り込まれています。

★自分自身がコロナに感染して休むことになった方の場合は、健康保険の傷病手当金などを受けることができる場合があります。
Posted at 2022/06/27 04:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネス/学習
2022年06月07日 イイね!

まとめサイト


「●●」というニュースが出ていました。
これは・・・云々長文前置きとっても辛気臭いダラダラどうでもいいだから何なんだという文章が続き・・・

◎容疑者はどのような人物でしょうか

フェイスブックで検索するとこれらの検索結果が...云々
twitterではそれっぽい人物のアカウントはいくつかありましたが...云々

ここまでで数百行

結果
現在のところ◎容疑者がどのような人物かは不明ですか...云々
これからも引き続き調査して...云々



何処も同じw
このテンプレートあるの?ww


まとめサイトのアホさがどんな現状か、ニュースで茶化されてたので調べてみました。

現在のところ、どのくらいのアホなまとめサイトがあり、どのくらいのアホなまとめサイトが結果を出せずにまとめ切れていないのかわかりません。
引き続き調査して

行くか!

そんな暇ねえわw
Posted at 2022/06/07 15:11:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネット | パソコン/インターネット
2022年05月31日 イイね!

ZARDの幻の

ZARDの幻の
1991年11月3日。
15年前に他界された坂井泉水さんのZARDのライブ。

メディアにほとんど出なかったZARDのほとんど知られてないデビュー間もない頃のライブです。
写真は当日のタイムテーブルとライブチケット。
我が家の資料庫に保管されています。

当時テレビ番組のエンディングなどで採用されて人気が出てきていた頃。
出演料安く受けてくれるところが無いか探して、やって来てくれたのがZARD。




まだ2枚目のCD出したばかりの頃。
会場に客が入らずにスタッフ総出でチケット持って会場を「行商」。

しかしステージが始まると、その音楽に吊られてあっという間に会場が満員に。
そして大盛り上がり。

駿河の夜景を一望できる高台の古びた体育館がすごいことになっていました。
ステージ上の坂井泉水さんは、その会場の盛り上がりに予定曲を2周歌うという状態。

最初は自分らはステージ前の泉水さんまで数メートルの位置で警戒線に立って規制していたのですが、いつの間にか警備スタッフも逆向いて一緒に歌ってましたww

この日初めて歌を聴いた人も多かったこのライブ。
一気にファンを作ってしまったのは言い過ぎではないと思います。
それほどの大盛り上がりでした。

それから有名になって数年後、再び「思い出の地だからもう一度ライブに行こうか」と向こうから言ってくれたのに実行委員会、「一度来てもらってるので・・・」と断ったという説・・・なんと愚か・・・なにやってんだ・・・

今でも曲を聴くとあのときのライブの様子が蘇ります。

ビデオでも撮影されていたのですが、そのカメラとテープ(当時アナログ)、まだガラクタだらけだった会場施設で、誰かがどこかにやってしまって、それ以来行方不明に・・・

残っていれば、今となってはとんでもない貴重な映像になっていたことは言うまでもないです。

Posted at 2022/05/31 04:33:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2022年05月13日 イイね!

トンネルの天井の




いくつかメーカーがありまして、それぞれが作ったりオーバーホールしたりしてますけど、技術も設備もすごいんです。

けど、

暗闇で轟音出してる姿、やっぱ怖いのよねww

とくに換気塔のファンはすごく大きくて真っ暗で真っ黒になってて。

最近のトンネルは白色照明なのでまだいいけど、オレンジの時代のものは途中で広がる暗闇の横坑、気になりますよねww
Posted at 2022/05/13 14:10:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地域・鉄道・都市交通 | 旅行/地域

プロフィール

「Xでの投稿などがどれほど重要なものなのか。そもそもつぶやきツール。そこに書かれた内容をいちいちネットニュースで報道する各社。最近の記者はどこまで手抜きなの?yahooニュースのヘッドラインの1/3程度がこの系。国際信州学院大学の職員100人が居酒屋予約して逃げたネタ思い出せよw」
何シテル?   08/17 14:26
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation