• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2022年04月24日 イイね!

また1年

また1年
今年もあっという間に桜が散って、山つつじが咲き、それも終わりに近づいて新緑に山の中は満ち溢れています。

本当に一瞬で山の中は世界が変わってゆくんですが今年は何気に雨が多い。
雨のごとにさらに変わってしまうので、1日でも行かないと景色が大きく変わってしまっています。





そうやって1年があっという間に過ぎて、過去の旅行写真などを見ていると、もうそんなに年月経ったのかなどと思うのは常なのですが、ここ数年のコロナの影響で何処も行かないだけに、その経過度は半端ではありません。

旅行は車が大半でしたがまともな旅行と言えばもう7年も前。
何十年ぶりかの鉄道での1泊旅行でした。

車ばかり乗ってるとなかなか機会が無いのですが、子供にも鉄道旅ってのを体験させて、時間通りに行程進める旅行をやったわけです。
車だと時間なんて適当なもんですから。
(とはいえ、自分の場合は運行ダイヤ通りの運行で運転休憩なんかも指定時間通りw)

で、7年もたってるとJRも何かと車両代わってるみたいですね。

京都駅にはこの令和の時代に、昭和国鉄の車体が山ほどいましたが、それも結構減ったようです。

旅行は当時山陰京都口最終期だった国鉄381系。
今は山陰方面で残ってますがこちらも間もなく終わりとか。

奈良線を当たり前のように走っていた103系も静かに運用を終了。
ウグイスの昭和山手線(をぶった切った)を思わせる4両の低運転台103系。
これも急減して205系やカビ臭い221系などに。



PHS終わってポケベル終わってADSLが下火になってISDNが何それってなってと遡りますが、平成の初期にはまだ東海圏でもカボチャ色の113系なんかが走ってたんですね。
当たり前のように静岡で乗ってましたが。
ちょうど211系が入り始めたころです。
電動車が少ないから雨が降ると空転する。

PHS
ポケベル絵文字、数字メッセージ
ADSL
ヤフーのモデム押し付けw
ISDN入ってるとすごい!
イッチョンチョン(14.4kbps)
telnet
mosaic
MS-DOS3.3C

どの辺まで覚えてますか?
今の時代の人には(??)ですねえw

ちなみに警察官の制服が今のに変わったのは1994年(平成6年)でした。
確か今頃じゃなかったかな?

静岡の由比漁港で桜エビの学生バイトしてたんですが、ちょうど制服変更の直後で、漁港に巡回に来た警察官が漁港のおっちゃんらから、からかわれてました。

「なんね!その恰好!」
「JRみたいでねえ・・・」

今では当然になったあの姿も、当時はあちらこちらでJRか?って言われてました。

そりゃ当時の車からすると今の時代の車、全く別物なのもわかります。


で、このブログ、どれだけ分野が途中で変わってんだ??

今の俺の仕事みたいww

時間単位で職業代わってますww

しばらくバタバタ続きそう。
Posted at 2022/04/24 17:34:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 思いごと | 日記
2022年04月10日 イイね!

山奥の桜

山奥の桜
今年は快晴に恵まれた桜の季節です。どこもスポットは大混雑。そんなとこで見ててもイラっとしたりすると意味ないので今年も山奥で独り静かにw
とは言え、その横は仕事場になるんでそこでは桜の穏やかさとは相反した以下略。




まあ、桜祭りとか街中では開催されてて、その横には選挙候補者の応援演説に色々なのがやって来て、ただでさえ混雑している交差点をさらにめちゃくちゃにするんですねw

「テレビでおなじみのレンホーさんが応援に来ていただいております!」

最近見んぞ?

幹線通りの大交差点の横断歩道の入口に立つレンホー。

横断者はダラダラたむろして渡るし、通行車両は徐行して見るし中には運転しながら写真撮るしで、赤信号になっても車が交差点から出ないので大渋滞するんです。

安全確保すべき交差点を混乱させる行為

共産党もこういうの大好きですがやめてほしいですねえ・・・

おかげで回送車遅延しました。


という感じで、街に出ると桜が「脇役」になるんです。


てことで今年も山奥で貸切の桜見物



珍しく半年ぶり??に仕事が連休になったので、ピークの時期を逃してしまいましたがまだ朝の時点では綺麗でした。

桜の静かな小並木の背後には池。
そこからはすでに活動始めたカエルやカモの鳴き声が。


少し時間があったので周囲を散歩。



山つつじも満開です。



池は先週降り続いた雨の山水が流れ込んだために綺麗な緑になってます。
珍しく透き通ってました。

カモが気持ちよさそうに水浴びしてますが、結構鳴き声ウザいですなww

ここ、池の仕切りフェンスに熊笹が生い茂ってるので乗り出さないとこういう写真撮れません。
実は自殺の名所でもあって、うちの女性職員が同じようにフェンスよじ登って写真撮ろうとしてたら散歩してる地元の人から

「ねえちゃん!自殺したらあかん!」

と言われたそうでww

俺の場合は横目で「怪しい人?」とチラ見されただけww

次は新緑ですね。
Posted at 2022/04/10 14:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記
2022年03月28日 イイね!

人の外見

人の外見
人生いろいろね。
人って経年で見かけ代わるもんでw
昔話とか聞いてると意外な一面が見られておもろいもの。

乗ってる車はその人のイメージだなんていったのも一昔前の話。



俺自身も軽のオートマなんて乗るなんて思ってもいなかったし、当時を知る者からは信じてもらえない。

イメージ沸かん...

ってどういうことよ?w

いやあ、田舎道で軽乗って、しかもATだと楽なんよねえw
どんな狭い集落でも通過できて。



だけどまあ、人って「匂わないニオイ」ってのがあって、何となく「こいつの過去はこんなのかな?」と思う瞬間がある。

おりこうさんに仕事してるけど節々に若い頃のヤンチャ感が見え隠れしてみたり。
意外にそういう人って今、仕事かなりできたりするから面白い。

口ばっかりの半端な自称エリートより余程使える人材って感じ。




♪坊や~良い子だ、カネ出しな~!
(嘉門達夫の替え歌より)
Posted at 2022/03/28 13:48:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 思いごと | 日記
2022年03月28日 イイね!

一番の長き信頼車

新製導入から四半世紀以上共(友)にしてきている信頼度。
所属車の中で一番信頼できる車として在籍。

すでに現役引退して運用されていないが動態保存車として現存している。
25周年を機に現役を引退させた。補修部品がかなり枯渇しているために、万一故障した時の修理ができない可能性が高くなってきたため、重要部品を更新して一定期間運用したのちに引退とした。

運用終了とは言え新製時のままのナンバーを維持し、任意保険も継続されており、いつでも公道を走行できる状態での動態保存となっている。
保管は警備付の建屋の中に厳重に管理されており、定期的なメンテナンスと暖季に限られるが公道試運転も継続されている。

年間維持費用は発生するが、それに応じた四半世紀以上に渡る価値観がこの車にはある。

★当車体は一般非公開のため期間限定公開です。
Posted at 2022/03/28 13:27:38 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年03月06日 イイね!

au 3G廃止の無料機種変更の大穴!これでいいのか?


auの3Gケータイ
を使っている人は3月末で使えなくなるため、4Gや5Gへの機種交換が最後の追い込みとなっています。

ご使用の方にはDMで「無料機種変更があります」という主旨で届いていると思いますが、実は事実上

・機種変更センターでの電話での交換申請
・オンラインショップでの交換申請
・au直営ショップでの交換


しかなく、無料交換してくれるauショップ(代理店)はほとんど無いようなのです。

しかもお子さんのケータイでマモリーノなどのキッズ携帯を使っている場合は、ショップでの対面交換しかできない制度ということで店舗に行かねばならず、この場合ほとんど無料で交換できる店が無いという実態なのです。


ということで例によって、京都市内でauショップを営業している代理店3法人に聞き取りを行ってみました。
その結果は次のようになっています。

・携帯価格はau本部から自由に設定していいということになっている
・自由に設定している関係で機種変更無料割引の金額の範囲では無料にならず差額で1万円程の負担が生じてしまう
・実際に無料と思って来店する客が多くトラブルになって困っている
・au本部にその都度対応を求めているが何故か強気で無料交換の宣伝を辞めない
・来店客には仕方ないので電話帳などの無料移行をサービスして納得いただいている


などの声が聞かれました。


確かにDMには「KDDI直営店での価格で一部店舗では異なります」小さく注意書きがありますが、大きな文字で
「無料交換機種ご用意」
「お近くのau style(直営店)またはauショップへDMをもって行き無料交換を」
などと売っています。

さらにこれは問題。

auのサポートセンターに3回電話して再確認を試みましたが、どのオペレーターも

「無料交換とauの方針で行っているので代理店であってもauショップであれば無料でないとおかしい」

との主張で変わりません。

たらいまわしになって仕方なく3回もかけたわけで、嫌がらせではありませんのであしからずw


これ消費者庁の管轄ですね・・・

無料交換と宣伝しておいて実際には1万円程の差額を取られる・・・

コールセンターに言ってみました。

「これって書かれているauショップに行ったら無料ではなく1万円も取られたとなると、5000円ぽっきり飲み放題と言われて入ったぼったくりバーで数十万取られたって警察24時ネタと同レベルやね?」


すると

「ほんとそうなりますね。何で代理店は有償というんでしょうか?おかしいです。絶対無料です。」

断言するほどでした。


推定なんですが、これっていわゆる本部からの代理店への圧力的な物が背景にあるのかもと。

「おまいら!auの看板しょってんやからこういうときは無料で対応せんかい!」

かな?

でも顧客側としては大迷惑な話です。


3Gガラケーからスマホへは「機種変更電話センター」で無事に無料交換できたのですが、子供のキッズ携帯は店舗でしか交換できないため、ド田舎から都心部の直営店に行かざるを得ません

さすがに1万円も差額が出ると阿保らしいですので。


携帯事業者って傲慢だなという今回の出来事。

皆さんはどう思われますか?


とりあえず消費者庁に情報提供なレベルではないでしょうかね。

auコールセンターにそういう話をしたら

「そうなります!代理店も無料でないとおかしいです!」

という感じでしたので。(自分らで認めとるで??)


こういう苦情が多数出ているという代理店の話でしたので、全国で見ればもっとかなりの問題になってるのではないのでしょうか?

一般の3Gケータイはとりあえず専用電話やオンラインショップで無料交換できますので業務用の残ってた3Gケータイは交換しましたが、キッズ携帯だけは仕方ないので遠方まで出向くことになりそうです。

なんか、携帯会社でのご都合で交換しなければいけないのに面倒な話です。

有償は仕方なくても、「専用電話かauショップで無料交換」とDMで送っておいて、「実質的に大半の店舗で有料」というのは法的にもおかしいですね。



【まとめ】

一般の3Gケータイからスマホ等への変更

・auの3G機種変更専用電話 無料機種有
・auのインラインショップ 無料機種有
・au style(KDDI直営店) 無料機種有
・auショップ(代理店) 一部店舗では無料機種があるかもしれないがほとんど有料

★無料交換の対象機種は使用していた3Gケータイの機種により異なる

3Gキッズケータイからスマホ等への変更

・auの3G機種変更専用電話 交換できない
・auのインラインショップ 交換できない
・au style(KDDI直営店) 無料機種有
・auショップ(代理店) 一部店舗では無料機種があるかもしれないがほとんど有料

★キッズ携帯の場合は無料交換の対象機種が特に限られる


とりあえず消費者庁w
Posted at 2022/03/06 18:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記

プロフィール

「Xでの投稿などがどれほど重要なものなのか。そもそもつぶやきツール。そこに書かれた内容をいちいちネットニュースで報道する各社。最近の記者はどこまで手抜きなの?yahooニュースのヘッドラインの1/3程度がこの系。国際信州学院大学の職員100人が居酒屋予約して逃げたネタ思い出せよw」
何シテル?   08/17 14:26
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation