なんでここにおるんや??w
まさか
4万円で買った車がここまで生き延びるとは!
一昨年前の年末に運用廃止となって場内留置されていたH81W。
ご存じ、
解体前夜に
4万円で救出してきた車です!
あの日、お店の営業時間後に何気にのぞき込んで翌朝解体工場持って行く車で良ければと引き取って来たこの車。
コロナ感染拡大の時期に家族送迎で大活躍し、3年弱の運用を経て廃車。
以後の運用の可能性があったために留置のまま1年7カ月が経過しました。
そして、案の定、増車の必要性が出たために
復籍!
無事に再登録の検査も通過してピカピカの最新のナンバーが付きました。
8日に出場。
そして本日9日から試運転兼ねて、仕事場の山奥までの路線運用で
再デビューでした。
今回、再登録の通検をお願いしたのは何と
Honda Cars さん
(ホンダモビリティ近畿)
シビック勢の主治医です。
整備のスタッフに、三菱ディーラーの出身の方がおられて、受け入れてくれることに。
Honda車3台を見てもらってるので、H81Wも見てもらうことになり、他メーカーなのに登録までお世話いただきました。
しかも、
仕上がりがピカピカww
ポンコツなので適当でいいと言っておいたのですが、どう見ても
光ってるww
ホイールなんてめんどくさいし元々傷だらけだったので洗ってもいなかったんですが、こちらまでピカピカになってましたww
(傷が目立つww)
何か気分いいですねw
車内などは廃車後も1,2カ月ごとに手入れしていたので
廃車になっていたのを思わせないくらいで運行再開初日過ごしました。
この車、今回は
東海常駐機として
9月に転属になります。
初の高速運行になりますね。
大丈夫かな?
第1期は経費を掛けない、最低コストで維持することをテーマにしていましたが、今回は異なって、安全快適性を重要視するため、タイヤもブランドもののいいものを入れました。
タイヤ4万2千円ww
車体より高い!!
逆転現象が起きてしまったww
故障なくこれからも活躍してほしいもんです。
ということで第2期は「信じられないコスパ」ネタはございません・・・
こうなってくると前オーナーがボコボコにしたままの
・前後バンパー
・前フェンダー
も交換したいですねえ・・・
あとエアコンの操作パネルも電気的におかしくなってるので・・・
どっかで中古部品探してきますかねえ??
Posted at 2024/08/09 21:07:13 | |
トラックバック(0) |
車 ekワゴン | クルマ