
初めて「ず○んう屋」って
ラーメン屋に行きました。
リサイクル屋に夫が欲しい腕時計が有るから見に行きたいと、ナビを使いまして。初めて行きまして。後の用事は仁和寺のコーナンPROに夫の仕事の夏のアンダーウェアーと手袋を買いに行かないとだから、
その行き先に、ラーメン屋が、ありました。名前は知るけど(^◇^;)店舗では食べたん無いような気が(笑)
夫が「濃厚とんこつラーメン」と
書いてあるから。
天一や一作みたいなんかな?と。
入ってみて人が並んで待っているから
しばらく(^◇^;)待たないとだけど、
まだ食べた事の無いでラーメンも
食べるんええんちゃう?って。
しばらく待ちまして、ラーメンを注文しました。
夫は「ちぢれ麺」私は「細麺」を。
味は夫は「こってり」
私は「アッサリ魚介だしベースのあっさり」で
2人とも同じのは楽しみが人しか無いから。
小ワンに半分コにしましょう(*^-^*)と。
そして、しばらく待ちまして(^◇^;)結構待ったんんちゃう?(笑)混んでるから?かな?となりながら。
注文したラーメンが来ました。
「こってり」というのは、ず○どう屋のは
「背脂」の濃さで「こってり」でした。
だから夫は「スープ全体がこってりじゃないんやな、ま…ええんちゃうか」と。食べ出しました。
そして私も自分の、あっさり細麺ラーメンが来たからワンに小分けにしようと箸を、ラーメン丼に入れて中の麺を引き上げてみたら
なんじゃ?こりゃ?と。なりましたん。
細麺だから麺の細さは分かってましたが。
出来たてを、箸て、すくったから、別にスマホを触っていての間を置いてからの、箸入れたのでは無いですよ(^◇^;)
なんとね……箸で持ち上げた 細麺の端側が
ヽ(;▽;)ノ団子ってるじゃないですか!
画像の上辺りの麺が、まるで「乾麺の束のサイズ」じゃ無いか?」って位の固まりになってるんがスープ中から出てきましたヽ(;▽;)ノ
最初はね「(^◇^;)ただ…たんに細麺が片側に寄ってスープで固まってるんかな?」と思ってね。
箸で麺を ほぐしてみたんですが
やっぱり麺が片側の端が、箸で ほぐれない(´`:)位に固まってます。
「いやいや(^◇^;)ほぐれるよね?」と。
今度は箸を両手に1本ずつに分けて固まっている麺の部分を左右の手で箸と箸で、引き離してみたんだけど…
夫が「お前は子供か!何 ラーメンの麺に箸を離して突いてるねん?(||゜Д゜)」と。話してきたから。
「いやー細い麺だから熱くてさ(笑)最近、私は歳かな?ズルズルって食べるんが熱くて呑み込みにくいねん」と、事態を誤魔化していたら
「んまにババアやなぁ(-ω-;)」と
ヽ(;▽;)ノ悲しいわん たしかにアタシゃババアだけどね(笑)
なんとか麺の束な固まりからの分割は(^◇^;)出来たけど、綺麗に1本ずつにはならなくて
5本位に引っ付いてる。
もしかして(^◇^;)こんな細麺なんやろか?と。
食べてみたらヽ(;▽;)ノいや~ん!バリカタと言うのかな?いやいや麺のバリカタを出来るンは
前のらいらいなんたらラーメン屋じゃん!
ここはバリカタって選択肢は書いて無くて(´`:)細麺しか聞いてこなかったし。
(-ω-;)けど、いくらバリカタにしても麺は綺麗にスープ中で ほぐれてるから、こないに麺の端側が、団子状みたいに固まってるンは……
この状況で家庭での料理で似てるんは。
「そうめん」の麺を鍋で湯がく時にキチンと、入れた、そうめんの麺を箸で解すか、大きめの鍋に沢山のお湯を沸かして中で そうめんの麺を1本ずつ1本ずつ独立に単体になるように、お湯で泳がしてあげるんだけど…。
スパゲッティ麺も そうよ。ソバもかな。
こんな、片側とか麺が湯がく前の束状に、団子って固まってる……夫家で(´`:)出したら、えらい叱られてしまうし、実家でも叱らレたんあるよ。
えっ?ラーメンの麺って、私は饂飩屋のアルバイトを長くしてだけど、讃岐生うどん、も湯がくさいは、1本ずつ1本ずつ独立になるように、麺を解くんだけど。ラーメンの麺も、上げザルに生麺入れても乾麺入れても、
入れた時に ちゃちゃって麺を解してあげないと麺と麺との隙間を開けないと湯がいて麺が膨張してヌルが出た際にヌルが、餅作用になってしまって、こうやって麺同士が固まり、で
すいとん団子にみたいになるんじゃ無いかな?
たしかに、そうめんの麺には「盛り付け飾り」し易い様に湯がく前に麺束の端を輪ゴムか糸で縛って湯がいて、飾り付けて仕上げに、その束ねた部分を切り落とすけど。着けたままは無いかな。
たしかラーメン屋のラーメンの盛り付け方は
湯がく時には麺同士が、固まらないように解して
湯切りザルで湯がき汁をザッさっ!って切りしてから。
丼にスープを入れた中に、湯切りした麺を入れて、仕上げに箸で、麺を少し持ち上げて麺の間に、まんべんなくスープを行き渡らせ、麺の向きを整えるか、なんかしら麺を少し解すよね。
それから載せる具材を並べたり、だけど。
先に丼中に麺を入れてからでもスープを入れた時には麺を軽く解すのはしてるはずなんだけど、いやいや…今回 私が出会ったのは。
あきらかに湯がく時点で団子化してる麺だね(´`:)だから、その、団子に固まってたん解したのを食べた時に、もろに生麺の味がした。
バリカタって違うラーメン屋でし食べたけど、固いけど、解しては有るから、こんな生くさいニオイと粉さの口当たりはしないから。
なんだろう……?この私の麺はヽ(;▽;)ノ
なんかの当たりラーメンなんかな?(涙)。
なんか私のだけ…なんか行程忘れられたんやろか?
私って、よく(^◇^;)食べ物のハズレが、よくあたるんがヽ(;▽;)ノ悲しい運命なんかな。
すいとんは嫌いや無いけどさ(笑)
ラーメン価格が天一や一作よりは基本のが(^◇^;)あら?高め価格やね、ま…たまには違うラーメン屋も、ええかな♡と。
普段、行くラーメン屋さんが夫は、自分が気に入る決まったラーメン屋しか入らない人だから
私が「たまには行ったことの無いラーメン屋行きたいよ♪」と、入ったんですが。
スープは嫌いじゃ無いけど……好きだけど魚介スープベースは。
(^◇^;)この団子化してる麺じゃなかったら、
細麺をサラサラって そうめん みたいな軽い感じで食べたら楽しかったんだけど……。
なんせ初めてのラーメン屋だったから。
コレが、この仕様の麺なんかな?ってなりながら、しかし、生くさいのを疑問視しながら、
食べきりましたが(^◇^;)
たぶん、初めてじゃなかったら店員呼んで
黙って一言「この麺」と、だけ言うて食べずに渡してると思う。
私も料理してきて麺の調理アルバイトを長くしてきたから(´`:)知らん訳じゃ無いから。
(´`:)まだ家庭なら、だけど店としてなら、ちゃんと麺への固まらない行程はしてほしい。
このバリカタ具合とは違う、生のニオイはヽ(;▽;)ノイヤン!
ラーメン来るまで時間がかかってたから忙しかったんかな?とは思うけど、待たす時間の割には、麺の具合は私のはハショリ具合だったから。
夫に話たら、面倒臭く(´`:)なりそうだから、黙ってました。なぜなら夫は、一応(^◇^;)もともと調理師学校から調理師していたから、
たぶん、こんなん見たらウルサい気がしたから。
夫に気づかれない様に「初めてのラーメン屋さんだから♡ラーメンあっ!(^◇^;)崩したけど写そう(笑)」と画像を写しました。
そして夫に食べさせる麺は、解れてる麺を選んで入れてました(^◇^;)もう、ここには、もしかしたら、また、今度は夫に当たってしまうんじゃないかとコワいから。行かないと思う。
そんな、みみっちい話にはなりますが。
楽しみにしていた私には残念な出来事でした。
おわり。