2020年07月13日
貸し倉庫を借りました。今まで会社にシビックのとか置いてたのですが(^◇^;)
会社が「金型」とかを置く場所のスペースが、と言うので「荷物をなんとかしろ」で、とりあえず、何を置いてたか?を調べて。
もうサーキットに行く機会も、もー何年め?10年近く?なんにしろ…もう、こんなにホイール使わんね。と 使わないホイールを、ほんまはオークションで売ればいいんですが(^◇^;)時間も無いので…、
もうええわ!と上駐車場店に売りに行きました。実は(^◇^;)今まで、その店で買うことはあっても売りに買取に出すのは初めてで、それと…なんか…行くと車がズラリ…と並んでて渋滞待ち状態になってました。もしかして…ここんところの「コロナ不況」とかで「車とバイクの部品売却」が増えてるんかな?とビックリしました。
そして、買取コーナーにて売る品物をホイール4本セットということを伝えると査定するものが多いので1時間待ちということになりました。なので、店内をウロウロしていたけど(^◇^;)シビックに使えるの見当たらんので、椅子が空いてたので座って旦那と雑談してました。 して…査定額が決まったという呼び出しをもらい、行って査定額を聞いたら、(^◇^;)笑っちゃったよ「4400円」て言われました。
旦那が((((;゚Д゚)))))))えっ?4400円!マジでか?」というので、「そーみたいやね、付けてるタイヤは、もう うんこタイヤで古いから きっとタイヤの外し賃とタイヤの処分代とを査定から差し引いて、の金額やない? 仕方ないわ…ここ、そんなオークションほど高く買わへんし…その価格になんぼか載せて商品として売るところだし、」
「まだ「買取不可ですね…処分代頂いたら引き取ります」よりマシちゃう?(笑)」(^◇^;)と、まー私も正直、その査定額にビックリしたけども、タイヤが付いてないほうが良かったんかも…と。初めて、買取屋にホイール 売った経験でした。
そして、あと、もう使うこともないタイヤは会社前の車屋さんに、シビックの社外プロ目とFD3sのサイドウィンカー、昔に使ってたナビとかアンテナ、なんか?な大量の配線類を引き取ってもらえました。今は、もう(^◇^;)シビックに付けてあるので、今回の荷物のお引越しに合わして、使わないのを処分しました。
旦那が私が「これも処分しよーか」と案外ポンポンと言うので「そんな いっぺんに処分ええやんけ!」と 言うのですが、私の方が溜め込みやすいと思ったら、旦那の方がストップ掛けてきました。
けど…私は旦那に「もうさシビックの事よ、どこかで「見切り」を付けて行かなアカンのとちゃう?」と言うたら「なんや!シビック捨てるんか?」捨て履くように言うので、「そーやなくて…誰が今 廃車にするって言うてるんやないわよ!廃車にするなら車検の予約せんわ!」
「そうやなくて、もうサーキット行くにしても外野にヤイヤイ言われるので何年もって…10年近く行かんやん、なら、もう、ここでサーキット行くのに関してのは、ある程度見切りせなアカンのとちゃう?今さサーキット行ってシビックを壊さずに連れて帰る自信ある?ブランク空くと 慣れてるコースでもクラッシュする可能性高いと思う。
サーキット走り続けて来てたからこそクラッシュしてのシビック壊す回数減ってきたのに、今さ何年も走らせてなくて、もし、壊したら、今のホンダの態度見てたら分かるやん!部品でぇへんよ。トヨタは2000GTの部品再販するとか言うけど、日産は32GTRの部品再販とか聞くけど、
ホンダはEFやEG淘汰したかってる…と言うよりEK9やDC2のタイプRですら淘汰されようとしてるのに、長くEG乗り続けたいのなら、ここで、ある程度の見切りつけるの、ええ機会と思う。シビック触ってるショップの人にも言われたやん「アンタが欲しがる足の車高調スペックの足で「毎日の通勤の街乗りメイン」は「もったいない」って。せっかくのサーキットスペックの足を新品で買っても、公道の荒れた路面に使うのなら、普段、街乗り用の足にしといてサーキット行くときに、その足に交換した方が、いいって、ようは、贅沢な選択」って言われたのよ。
なら、今の足をOH可能のなら、もう、その方が、私も、ええと思う。もうね…このシビック自体がボディ、ボロボロやねん。ホンマに車高調が「ビヨヨヨ〜ん!!ボカーン!!」ってて突き抜けて空にロケット団みたいに飛んでも おかしくないくらいなんやよ。」って今回、車検に出すけど、相当ヤバイきてる、状態だと、覚悟しとかないと…」と
ながーーい本当の事と、もう旦那の好みのサーキットスペックへは限界なので「見切りの気持ちの切り替え」をしてほしい、と言いました。シビックから乗り換える気が、ないのなら、少しでも長く乗れるようには、してあげてほしい。と
いつかはね…お別れしないといけないときは来るのだから、よく頑張ってくれてると思う。最初に新車で買ってたり、吟味しての中古車で購入とちゃうから解体屋帰りのボロボロなシビックなんだから、状態の悪さは通常のEGの3倍は具合状態悪いんだから、それをサーキットにも最高速にも 峠も、環状を共に生き抜いてきたシビックなのだから。残りの時間が、いつまで保つかは?だけど、
1日でも付き合いは長くして行きたいし。と。
荷物の整理して、シビックからフルバケを外しました。そして「セミバケ」に交換しました。旦那はフルバケの「ガシッ!」としたホールドがなくて気持ち悪い、と言うてましたが、「慣れるから、」と言い切りました。
そして、整理したけど、それでも荷物はシビック関係のが多いね。ほんまにシビック降りたら荷物減るなー(^◇^;)とは思いますわ。
けど…仕方ないね最低限の維持パーツは必要だから…ホンマにホンダ意地悪だからね。と言うことで日曜は終わりました。おわり。
Posted at 2020/07/13 01:34:42 | |
トラックバック(0) | 日記