
滋賀の
8号線を
走ってると
見えるアムロ(笑)
RX-78ではなく
ストライクガンダム
て言うガンダムらしいですが
※私は( ̄▽ ̄;)ガンダムは
ZZあたりで記憶が止まってます
ここの石材店なら
シビックや33の石材も(笑)
作ってくれるかな( ̄▽ ̄)b
すでに他所の石材店は
BMWやMR-2を作ってるから
あんがい( ̄▽ ̄;)EGとか
丸いからチョロQタイプに
したらカワイイかも
しかし死んでも盗難の心配を
せな

アカンかも(汗)なんてね
最近はお墓も個性を

て
考えがで本来の墓石形は
嫌じゃーー!!で
自分がデザインしたので
作ってもらったり
遺族が、好きだったから…と
野球のホームベース型や
グローブ墓石とか有るし
関西なら、あの飯盛霊園かな
旦那のオヂサンが眠るから
墓参りに見に行くと
まー( ̄▽ ̄;)様々なオリジナルにとんだ墓が色々…(笑)
いわゆる墓場のおどろしさが

もはや墓石はオブジェ
一軒が建てたら皆真似するみたい
まぁ昔から死んだ人の居た世界を好き世界でアッチでも楽しんでネと再現するが墓はあったからね
見てると、あーこの人は
コレが好きだったんだなー

て
知らない人にも分かるんだね
いいかも…しんない…
あっ( ̄▽ ̄;)ゾクタン石像も
あった再現率にビックリした。
欲しかった…けど亡くなった歳が30代て見てると悲しかった(;_;)好きやったんやなぁゾクタンが
あと一番多かったんは犬猫石像
車はワーゲン型やらBMWも有った
( ̄▽ ̄)釣り道具、ビールに
野球好きだったんか球場型も
サーキット好きなら
サーキット型のお墓てイイかも
いや

まさにオブジェやん

サーキットだと
死んでもタイムに悩まされる?
じゃタービンやらでもイイヤ
でも一般の人が見たら
「( ̄▽ ̄;)でけぇカタツムリ!」やら「アンモナイトやぁ

」
と勘違いされるかな
ピストンとかなら
「メカなめこだぁあ!!」て
( ̄▽ ̄;)まぁ飯盛霊園て
霊園なんだけど大阪じゃ
花見

のスポットとかで
お弁当持って遊びにとか

あるし中には公園もあるし
霊園では静かにだけど
花見の季節は賑やかかな
霊園はお静かに

なんだけど
どうなんだろ?地域によれば
お墓を囲んで御先祖様と
ご飯食べます。

て所もあるから
死んだ人達も楽しんでる人達に
ひとしれず体を借りて楽しんでたりして?
あっもちろん霊園だから
BBQはダメだし
あくまでもお弁当を囲んで

って大人しげに楽しむ話で、
お願いします
ココは人として終焉の地…
焼き場も有るですから…
婆さん爺さんもみんなココから
天に上ったんだ
今は環境から煙りは出ないけど
昔は煙があがってた
チューナーさんも飯盛焼き場かな?門真R163沿いが自宅で
葬儀やったから飯盛と
思いましたが( ̄ ̄;)寝屋川?
誰か知りませんか?門真の
農協自動車て言うGT-老舗と名売ってた車屋さんが前にありまして今は無くなりましたが…
そこで働いてた中沢さん、て
チューナーさんが亡くなられた後どこに遺骨やらドコに葬られて
行ったのか…
旦那は当時、振り込み詐欺で
電話番号を替えた直後で亡くなった事も知らず通夜に葬儀なども
行けてなくて…ショップの人も
知らない…

て言うし…
だから分からないから自宅の仏壇から毎年、中沢さんが好きだった麦焼酎とタバコを命日にお供えをしています触ってくれてた33は
居なくなったけどEGは今も乗り続けています

。チューナーさんとしての評判は色々…しかし旦那にとり…中沢さんは引っ込み思案だった自分を走りの外の世界に出してくれた人だと慕っています。
天に上った地が飯盛焼き場なのか、それだけでも知りたいです。
なんて思いもあるかな
アチラに行ったに逝ったら
会えるのかな色々な人に
当時のままの姿に
中には死ぬまでに色々苦痛に
喘いだ人は、そんな体から
魂が解放されて上るって聞く
現世に修行する為に体と言う
入れ物に入り様々に体験し亡くなり、また新たな体に入るとか…
なんか昔…法話に聞いたかな
と お盆前の 一つの話でした。
なんて飯盛霊園は霊園が
管理してくれるから楽やけど
ウチの滋賀の婆様先祖代々の墓と旦那の滋賀の先祖代々墓は
道は草刈りしてもらえますが
敷地内は草ボーボー(笑)
ヘビだのムカデだの



特に私の方は村の墓地
伊吹山を見上げながら景色はいいが
ヘビが多いから旦那が( ̄▽ ̄)
怖がる怖がる


ちなみに私はヘビを捕まえるから旦那に投げたらスゴい勢いで
逃げた( ̄▽ ̄;)飛んでた旦那
マジ怒る

しまいにはシビックには居ないやろな

と
大警戒

モード
あはは…知りません

いないと思うわ( ̄▽ ̄)たぶん
内心ニヤリとした私
あーーしかし暑い中に
EGかっ飛ばして
墓掃除いかなアカンなぁ
ある意味…おGいちゃんには
暑い中…長浜まで走り、掃除して
すぐさまターンして今度は
竜王までと
耐久レース状態に
なっちゃうから

酷なんだけど
走れメロスみたいな感じで
だって急がないと…ね
霊園て言うか村て言うか
墓場には外灯が無い

まじ無い
真っ暗だよ、前に夕暮れまで
墓掃除したら周りが真っ暗に
なっちゃって、ドコから降りるんだか?なっちゃって
いや…あれはマジ怖かった
かすかにポツンポツンと
ロウソクの火が残ってても
周りを照らすわ墓回りだけ
まぁ基本、墓場に夜に誰も
来ないかし生きてる人いないし
外灯が要らないのは解るけど
懐中電灯ブラ下げて行かないとね
ちなみに子供達は暗い場合は
危ないから車で待機

させてます
あんがいお墓て危ないんですよ
子供って、ついつい駆け回るから
墓石て灯篭の先やら角が鋭角に
なってたり石が固いから
まじ危ないです。
あとお年寄りやら足が悪い人は
足元が土の場合は滑りやすく
また体のバランスを崩して
転けたりするので御注意を
ちなみに親戚のオヂサンは昔
お墓で鬼ごっこしてて土手から
落ちて下の墓石にブチ当り…



前歯折りました…あー怖い
さぁ今年も暑い中…
暑いシビックで走るわよ
て、耐久レースてなんで
夏場が多いんだろう…( ̄▽ ̄;)暑さ我慢大会なんかな?
いやエンジンをいかに生かして
とドライバーとサポートの人の
繋がりの強さの集大成なんやろか
あーしかしウチのシビック
前に、この往復したら瀬田東手前での帰りに走りながらエンジンが止まってしまい…
惰力のうちに、またエンジン
かかって良かった

と思ったら
京滋バイパスの大山崎?やったかな第二京阪分岐手前あたりで
また走りながらエンジンが止まり



やだぁまたエンジンがぁ
かからん

かからん

で
エンジン止まったままに分岐
そのまま第二京阪にスゥーーー
惰力で下って、この時に
旦那「N」に入れて勢いつけて
次に押しがけを

かかれぇ

かかれぇ

て
やったら幸いにも復活
しかしエンジンかかった瞬間

すごいエンジンブレーキが
「ウオオオォォォォォォンン

」
てシビックが唸りをあげて
ギア鳴りが「ニャーーーン!!」
て
( ̄▽ ̄;)ウチってエンジン内にヌコ



飼ってるのか?
みたいな音がした
しかし、あまりのEgブレーキに
旦那に私に子供の
胃のリバースギアが入りかけたのは、ヤバかった…焼きそば出る
あまりの暑さの熱さにエンジンに何かしらの制御が入ったみたい
会社に寄り一時間位クーリングに冷やして上げたら落ち着いたかな
あー怖かった高速三車線の
右でエンジン止まりは怖いよ
まだ渋滞手前だったから
右から左に車線渡れたケド
それからは、夏場に高速を
走る時はクーリングに
ラジエターとかに水をかけて、
しばらくしてから走る様にしてます(^-^)新しい車なら、そんなんしてる人をあまり見かけませんが
なんだかね車の体調?を見ながら走るってメンドクサイかもだけど一体感な感じは有るかな(^-^)
はぁ暑いよ墓掃除は

はぁ…
ガンダムの話題から
お盆前の愚痴になっちゃった(笑)
がんばらなくちゃ墓掃除



一つの出来る供養かな
と、お盆前の2つ目の話でした。
墓掃除しながら亡くなった人の
生前の楽しかった話などを
してあげる、または思い出しながら掃除すると、良いそうです


Posted at 2013/07/31 06:39:42 | |
トラックバック(0) | モブログ