
事故入院のシビック
車屋の要さんからホイルを交換したのでと入庫ついでに不具合の部分の直しの説明などで
昨日なんですが工場に行ってきました。なかなか携帯を広げられずブログを一気に書き上げれなくて時間差になります(((^^;)
話はとんだ感じになってますが色々書い足してます。
シビックはリフトに居てました、エンジンはかかってるもの…
「あれっ?要さんの姿が見当たらない( ̄▽ ̄;)あれっ?いない

」とシビックを見回してた
「まいど~」と要さん登場(笑)
シビックのEg側の不具合とは
冷却水が減る原因なんですが水が減るんですが下には滴る染みも無くて、でも毎日の通勤に使ってるうちに…ラヂエター横の白い樹脂タンクが低水位より下がるので10日くらいに水を足してました。
Egオイルを見ても幸い(^^;)
コーヒーミルクにはなってないので、シビックにペットボトルを2L2本の水をトランクに
積んでおいて無くなれば足してました。
そして事故板金が完了した後で、その減る現象の原因を突き止めようと診てもらいました。
ダラダラとな水漏れではないので、ジワジワな水漏れを探すのでEgをかけながらかな、冷却水が暖まり出して圧かかり出した頃が、ちょうど通勤の渋滞様になるので観察してみると
原因を治してしまうと解らないので修理前の状態を写真に写して説明文書いてるのを今回
要さんから見せてもらいました
漏れてた場所はEg後ろのサーモスタッドが入ってる辺りから
冷却水が熱くなり加速して、チビリチビり漏れて漏れた冷却水は下に滴らなかったのは
実は( ̄▽ ̄;)MTケース上に上手く?クボミに溜まり、それが
MTの熱で温まり、やがて蒸発してたので下には垂れて無かった原因と分かりました。
そしてサーモスタッドも外して見たら◎周りが腐食してました。あと周りを外したので、ついでに他のも交換しようとしたら
センサーが繋がる配線などが経年劣化からか配線ゴムから樹脂カプラーからポリポリパリパリに砕けてて腐食やら配線は断線してるのもあったりでボロボロ。
それで必要なのを部販に頼めば…てしたもの( ̄▽ ̄;)廃ばーん!!部品もう無いのねん
(;´д`)アチャ…
なにーー!!あらへんやん、とでなりますが要さんは('-^*)
無いなら作るしかないじゃないか!!と職人魂がムラムラ♪
新しく線を引き治して配線を作って繋いでくれてました。
しかしEgからの熱ってスゴいんですね((((゜д゜;)切って外したの見せてもらったんですが
パキパキな黒いスルメみたい
しかし酒の話にはなるがツマミにはならないなぁ~( ̄▽ ̄;)
そういえば他にもあるEg周り
同じ様な配線やら樹脂やら触るとアチコチがパリパリにカチカチに硬化してます。
人間のお肌と一緒ね( ̄▽ ̄;)
年取るとカサカサ(/o\)お肌

私も砂漠オーマイガーー!!!
本当ならエンジンハーネスをやり直したら、安心ですが、今は、財布にも家庭にも優しく…と生きてる部分は生かして不具合出た部分だけ直す方向になりました。
これで(*^.^*)センサーと線が新しくなったので冷却系のトラブルは解決しました('-^*)
あと気になる部分等を色々調べてもらえてまして
スプールバルブからの滲み、
これはシビックを所有してエンジンが3回換わってるのも手伝いかな家に帰って整備ファイルを見たら複数回は替えてますン
やっぱりコレB型の持病ですね
今のEgも、やはり滲み出て垂れてたのでパッキン交換しました。これもエンジン熱で劣化してるみたいで手で触るとゴムと言うよりプラモの枠みたいな感じでした。
エンジンかけながら話してたので、だんだん体が髪が服が
Egやら排気のニオイで燻されて
インコ臭ならぬシビック臭(笑)漂う有り様に
思わず家でスゥ~

深呼吸して「久々のシビックの焦げたニオイやぁ( ̄¨ ̄)」っ
ニオってしまった(笑)ヤバイ人
あと長らく何年も頑張ってくれてたプラグも外して見たら
プラグの端子先て、こんな感じなのかな私は?見た目みんな同じ様に真っ黒くろすけ化してるのは良いのかな?としみじみ
あ~私はアキオにはなれない

(((^^;)並べてもワカラナイ
4本とも新品のイリヂウムてプラグに交換してくれました。
、なんだかEgのかかりが早くなった気がしますヾ(^▽^)ノワーイ
要さんからは「サーキットにも、コレなら行けるよ」て言うてくれたので嬉しくなりました。
久々に気持ちに「ワクワクするど!!」て気持ちに満たされました。
今の家の中の生活で気分不安MAXな事態に薬に頼ってるし
色々、悩みとか遭遇しどうしでサーキットへも遠ざかり…
子供にまで「最近サーキット行かないね…」と言われてるの
しかし年で一番テンション下がる2月にワクワクするなんて
久々です((o(^-^)o))
要さんに「私ね資格取るのに頑張ってます」て話したら、「がんばりやーて」o(^o^)o家じゃ聞かないし誰も言うてくれないので、人て、やっぱり誉めてくれたり応援されると、やるぞ!てなるのに継承される人材が育たないはずだわ、なんとなく思う
嬉しかったです。んま色々計算やら覚えていかなヤバイんですが( ̄▽ ̄;)ハハハ

分数式忘れたし…
あとあとシビックについて
話してて旦那が気になるのは
クラッチ…お前もか!ちゃうけど親の敵みたいに旦那は覚えてるのネ、忘れたらいいのに
何回も「大丈夫やで繋がるよ」て言われてるのに
旦那はクラッチペダルが
「酢こーんぶ!スコン!」抜けが怖いと話しました、1600圧着からの高負担の弊害ですが
しかし
クラッチペダルが抜けても
エンジン切ってなんやら、操作したら('-^*)帰って来れる話を要さんから聞いても、やっぱり
ペダル抜けが怖いと
聞かなくて( ̄▽ ̄;)
ペダル奥の根元から微量に薄く滲みは出てるケドまだイケるヨ
て返事をしても
そりゃ槍だしたら色々修理事に出るけど、お金かかるし( ̄▽ ̄;)1つ1つずつ消化していったらばアカンの?て、
ウチの(/o\)家計事情を((涙)
組んでくれてはるとは
でも旦那は気にしいで。
要さん苦笑い作業完了と見ていたのが 追加作業^^;マスターの辺りのを
「めんどくさいんだけどね~」(笑)と言いながらカチャカチャと隙間に工具を突っ込んで感覚で外してる、ごめんなさい(T▽T)
あと旦那が気にしているのはエアクリどうしても零1000に戻りたいみたいで…理由は( ̄▽ ̄;)
あのシュバ!シュバ!て吸気音が聞きたいとか(゚Д゚)
( ̄ ̄;)せっかく要さんが純正流用とで綺麗にEgルームに収めてくれたのになぁ変えたいかいな
私は今のが気に入ってるんだけどな…HONDAの純正吸気の性能は侮ってはならないとか聞いたのに、
あのチャンバーは振動と熱で樹脂胴から頭が取れガタガタ!!走行中に暴れるの私は嫌やねん、けど…
旦那は言い出したら聞かんから

今回は他の修理も重なってるから今はチャンバーへは交換は後回しにはなりましたが
考えたら今のマフラーで純正か社外かドチラが合ってるかは、
やっぱり先に今の純正でパワーチェックをしないと
交換してパワーが上がるか?有ってるか分かんないし
NAは馬力に対してはシビアだから余計に気になる。
シビック帰ってきたらプラグやら新しいうちに計測しないと、アカンかな(笑)ちょうど15インチになったしサーキット行くときのサイズと一緒やし♪
色々なん話しててシビック春に向けての元気になったし私も頑張って生きなアカンかな…て思いました。
んで最後に外したの色々なんを要さんに聞いて頂いてきました(笑)旦那は「( ̄▽ ̄;)もらってどうするねん!」て返して来ましたが
えっ(((^^;)だけど、見るの楽しいやん、こう言うの好きやねん

ええやん、このサイズなら机上で触れるサイズだし(*^.^*)
要さんから電流かなんかのを伝わらせて調べたりの勉強にもなるしサーモは鍋で煮ると動きが分かるよ、とか教えてくれました。
サーモの鍋焼きうどんネ(笑)
んで、あと磨くねん

磨いて

ピカピカにして100均のケースに入れて壁掛けアクセサリー

を作るねん
ちょうど魚釣りの毛鉤やルアー飾るみたいにヾ(^▽^)ノするねん
旦那から「お前にかかると車の部品が一個も減らんなー(゚Д゚)」と言われました。
終わり♪