• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゅわぶきのブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

冬は自動車では猫バンバンでの注意喚起 でも冬は鳥も ご注意なんがありますん。

冬は自動車では猫バンバンでの注意喚起 でも冬は鳥も ご注意なんがありますん。部屋に手乗りインコを
飼っている人で

冬になり…

いままで開け放ってた
窓を閉めて部屋で鍋や
お好み焼きや、たこ焼きなどをしたりが、ありますが、

ご注意があります。


土鍋や鉄なべなどは大丈夫なんですが、近ごろホットプレートなどでも鍋型があり、関西だけ?たこ焼きプレートまでがセットされたんがありますが


そのプレートは焦げ付き防止の為に「テフロン加工」を施されてるのが多いです。

実は、テフロン加工、今はフライパンなど、様々に焦げない、と便利なんですが…

インコには、この「テフロン加工」から出る煙(臭い)がですね毒ガスになります、

部屋でテフロン加工している鍋やホットプレート焼きをしていて
次の日にインコが死んでしまったあせあせ(飛び散る汗)中には飼っていたインコ全部が死んでしまったと(つд`)悲劇の話も聞きます


多いのが台所でテフロン加工のフライパンを使い調理していて部屋に放鳥していたインコが台所に飛んできてパタリ…(つд`)とか


テフロン加工のは一応メーカーからは「空炒り」厳禁とは書かれていたりしますテフロンは鉄ではなく樹脂なので、使うにつれて剥げ焦げたりなります。

その間に実はテフロン熱によりじょじょに蒸発しています。

特に新しく購入して熱して使い始める時は近くにインコが居ない様にしてくださいね。


昨日まで元気に鳴いて遊んでいたのに(つд`) なぜ?て、
インコの突然死に見舞われた場合、テフロン加工したものを使ってなかったか?確認してみてくださいね。

Posted at 2015/11/30 12:21:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2015年11月28日 イイね!

なにげに使ってた言葉が地元方言だったとは(笑)

私の地元は「交野市」( ̄▽ ̄;)
生まれて一度も引っ越さないから

結婚してからかな。引っ越したんは、そして、んな引っ越し先で自分が話す言葉に違和感がありました。

気づいた言葉は
「そうなんやうぇ」「行くんうぇ」「やったるうぇ」「かまわんうぇ」「困るうぇ」と

語尾に軽く私は、どうやら、時おり「うぇ」て言うみたい


私なりに関西弁だと無意識に発していたんですが、これが、どうやら( ̄▽ ̄;)「交野弁」と、言うらしい(笑)今はググっても、なかなか出ないから、もしかしたら…絶滅危惧種な方言なんかな(笑)
Posted at 2015/11/28 16:15:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2015年11月27日 イイね!

車用品じゃないけど使ってるんは お試しは自己責任で( ̄人 ̄)

前は月1または月2とかもあったかな、1年に1度とかも有ったけど( ̄▽ ̄;)今は久しく…

サーキット走行では、旦那は手にヤスリでも着いてるんかな?と言うくらい( ̄▽ ̄;)なぜか
ハンドルの革の部分が早くにボボけてボロボロになります。

見ていたら握る、て言うより
フォークリフトのハンドルみたいにクルクル滑らせて回してる

これ、最初、社外デフを入れた時は曲がる時に「おぉおっ!!引っ張られる!」と両手でハンドル握ってたんが

今や慣れてクルクルしてる、だから余計に革が剥げてます。
旦那はハンドルがツルッツルだから滑るの嫌だと


桃ハンドル買い替えたい

と言うんですが実は予備にナルディ35π有るんですが旦那は33の時から32π派で新しい32πと言うんですが、ハンドル自体はまだ革の表面が剥げてるだけで、凹んだりないから、

もったいない!とで、
だけどハンドルカバー◎は35πしかなくて、う~ん…
(・∀・)あっ!グリップ性を考えたら、そうだ!!とテニスのグリップを思い出して(笑)さっそくグリップを買いにスポーツ店へ

ストロンググリップの黒、3本分のロール巻きを買ってきて巻き巻きしました。なんだか見た目がキャプテンハーロックみたいな世界なハンドルやなぁ(笑)と旦那はポツリ…

桃なんですがYONEXとロコが入ってますん。これでサーキットでのハンドルの滑り止めにはなりました。

最近( ̄▽ ̄;)それを見た黒GE8がね真似して赤のグリップを巻いてました。

だけど旦那のハンドル触りには強力で、やっぱり何ヵ月かしたら白く剥げてしまうから、定期的にグリップ巻きを交換、てサイクルです。


あと車用品以外で使ってたのは、旦那は汗っかきなんかな、手の平らもサーキット走行をしたらグローブしていても汗でハンドルが滑るから

滑り止めにと使ってたのは野球などでバットのグリップに吹き付ける滑り止めスプレー、

これを走行前にシュ!あまり着けるとベタベタになるから、触りながらシュ!シュ「よし!これなら、いけるかな?」と使ってました


あと走ってたメインのサーキットがショートコースで横Gが強くてクラッチ側の左の太もも、が、ぐらつくのでいわゆる、ぐらつき防止のニーパットが欲しいなぁ…と思いだして

レカロなら専用品でも有りますが価格が高いし(笑)
旦那は体はフルバケでホールドされてますが腰から先の足はルパン足で、太ももも細いから

ニーパット合わなくて、まだ隙間が開くからと、

どうしましょう~と、ならば!、えーい作ったるー!で


ホームセンターでの家庭用品売り場に有った低反発座布団をばらして(笑)作りました。


だんだんシビック中が所帯臭く(笑)なってきたかも扇風機も回ってるし(笑)( ̄▽ ̄;)


んで実はフルバケの座面が

中古フルバケを買ったのですが、もともとの座面クッションは、ヘタりでせんべい座布団化していて、旦那からシビックの足の振動から、お尻、特に尾てい骨が痛いと苦情が…


どうやフルバケはセミバケと違い背面から座面はL型に樹脂フレームだからして、シビックの足周りの硬さの振動が座面クッションでは吸収されずに

尻にガタガタ!直撃を受けていたみたいで

さらに旦那自身の体重も有り、座面樹脂面と体重に挟まれた

尾てい骨辺りが負担がかかってたみたいで、

旦那が、あまりにも痛いからと「尻を見てくれ(つд`)」と、みたら…

尾てい骨辺りの皮膚が赤くなり皮がめくれていました(/。\)

あぁ…またまた、何かを支えないかとホームセンターへ(笑)

1人ぶつぶつ「なんか使えるの無いかな」と見つけたのは◎型のドーナツクッション

これなら尾てい骨への負担が減るかな?と買いまして、そのままではピンクで座席に色が合わないので青の布地をカバーに、フルバケにセットしてみたら

旦那から「クッション気持ちいい、んだけど視線が上気味で高いから、やだ( ̄* ̄)」と

クレーム

ヽ(*`Д´)ノぜいたく言うな!と、反論したが、
結局またクッションをばらして半分の厚みで切りまして落ち着いたんかな

と言うことでフルバケ座面も家庭用品が入ってます笑)


あと洗車でタイヤへの対応が有りまして(笑)

一応、洗車後にはタイヤワックスを使い化石タイヤの白化を黒く誤魔化してるんですが、水に流れやすいんかなワックスが、無くなり、また白化してしまう(/。\)有り様で


( ̄▽ ̄;)実は…黒さを出すのに私はタイヤワックス以外に

靴磨きの靴墨の黒をタイヤに塗り塗りしています。ホンマもんの革靴の保湿には良いかもですか、人工革、ゴムに対して有効に働くかは、まだ?で試し中です。
Posted at 2015/11/27 11:32:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2015年11月24日 イイね!

我が家だけではなかった被害 干し柿全滅

ぬああぁぁ干し柿にカビがぁぁ(゜Д゜;≡;゜Д゜)黒カビるんるんが取り憑いている

いや、まてよ、これはフェイクで、日にちが経てば干し柿になるんじゃろう( ̄▽ ̄;)と観察していたら、

黒カビが成長?綿みたいなんをマトッタ干し柿へと変貌して来たので


「くっ腐ってやがる早すぎたんだ(゚Д゚)」て思うようになった頃に、

こんな話題がニュースに出た。

なんと我が家の干し柿だけでなくてプロの干し柿農家からも黒カビ被害が、かなりの数がやられてるみたいでボタボタ腐り、ヘタから外れて落果してるとか

湿気が多い暖冬や日照不足が原因みたいです。カビが生えた干し柿は廃棄と言うてました。

て事で黒カビ(つд`)胞子の菌にまみれた腐海色の我が家の干し柿も残念ながら惜しみながら捨てました。


しかし暖冬と思わせて一気にキュンさぶー(゜Д゜;≡;゜Д゜)寒いあせあせ(飛び散る汗)雪がドーーン!てパターンかな冬将軍「遅刻だー!!」て、( ̄▽ ̄;)感じになるんかな
Posted at 2015/11/24 11:10:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2015年11月20日 イイね!

フリーズ画面が立ち上がり復活したよ。

( ̄▽ ̄;)自動車は機械ゆえ…生き物ちゃうからFSSのモーターヘッドみたいに自己修復機能は着いてないんですが


なんとパワーFCのコマンダーが、「APEXi」フリーズ画面から、普段の数値が並ぶ画面に直りました一体なんやったんやろか?でも良かったです、

メーカーに出してリセットしともらおうと、考えてたんであせあせ(飛び散る汗)
リセットしてしまうとツルしデータになってしまうんで、


また新たに今の仕様に合わしたセッティングを、し直してもらわないと、だったので、消す前でヽ(´ー`)ノ良かった♪

何で、おかしくフリーズしたのか?ですが、日曜に弁当箱(コンピューターユニット)を出して、
もしかしたらシビックからの振動からバグったんかな?と弁当箱下に振動吸収クッションの座布団を(・∀・)敷いてあげました。

しかし( ̄▽ ̄;)ビックリしたんは、コンピューターから伸びる配線の多さに、なんじゃこりゃ
中には、なんやろ?明らかに(笑)家庭用の昔の延長コードが着いてるんですが( ̄▽ ̄;)自動車にも家庭用の延長コードの線て使えるやなぁ(笑)

もう、なんか笑うしか無い助手席下のカーペット下。このシビック…わぉ配線だらけやんあせあせ(飛び散る汗)


しかし弁当箱て軽いですね、もっと中に電子基盤ギッチリで重たいもんだと思ってたら軽い。
よく、こんな軽い中身で制御してるもんだと、配線束の方が重たいくらい( ̄▽ ̄;)ははは…

弁当箱を触ってたら旦那が「おい!配線カプラー抜くなよ!」てビビってました。

( ̄▽ ̄;)あらwwwカプラー抜いて弁当箱持ち出して綺麗に拭こうと思ったのに、カプラー抜いたらアカンのねん。


今の、この弁当箱も使いはじめて10年以上経つんで長持ちしてる方なんかな?今回は幸いコマンダーのフリーズ画面が解けたけど、頑張って欲しい!


旦那は今回のコマンダーがフリーズしたのを見計らいたらーっ(汗)「もう、コマンダーを今の有機画面のに買い替えやー!!」と何か
吠えてましたが、

コマンダーが故障だとハッキリ解らないのに、もしコマンダーじゃなくて弁当箱がアカンなら
コマンダーの新品買っても無駄になるだけ、だと、私は却下しました(笑)はぁ今回はシビックの頭脳と言うべき部分の不具合に(つд`)あ~あせあせ(飛び散る汗)怖かったデスあせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2015/11/20 11:44:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「太平洋側から海底火山がナパームみたいに噴火活動やらかし日本列島中部が裂けたりとか火山噴火活動したり火山が無い場所から噴火活動始まる夢を見たよ。」
何シテル?   05/22 19:09
好きな花は桜と彼岸花です。 毎日が人と生き物の世話係してます。  世話のかえりが多いから難儀なんやね…とは言われます(^◇^;)趣味多彩すぎるのもね(笑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123 456 7
8 9 10 11 121314
1516171819 2021
2223 242526 27 28
29 30     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

「これからは会社でも個人事業主として働くことが求められる」! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/04 16:41:19
悪戦苦闘で書いてます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/28 12:33:48
タマタマ 巨大化 中 ! 進撃の巨人 ~  (^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/12 09:54:03

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
とにかくタフなボディーでした。 あの淡路阪神大震災の中、 1M近く 地震のウネリで 跳 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
Mトレック 2ドア 5MT・・・ワンオーナー ただホンマに走りの興味も無い普通の女性が ...
スズキ アルト スズキ アルト
前に乗っていたスズキのアルト君が「盗難」に遭いまして たくさんの皆さん、探して頂いて ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
オヤヂの車です。 前に乗っていたスズキのアルト君が「盗難」に遭いまして 未だに出てきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation