• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゅわぶきのブログ一覧

2017年11月03日 イイね!

昔は使ってたけど今はか学校では禁止になった文房具、車以外の趣味事に繋げる(笑)

「カンペン」てのが( ̄▽ ̄;)30代後半~40代辺りなら、知ってるのかな?

私が中学の時にムッチャ流行って中には二段式になってるのとかも、ありました。( ̄▽ ̄;)カンペンて、なんじゃ?となる方に説明しますと、缶ぺん、て名前をしたら、分かりやすいかとおもいます。そう( ̄▽ ̄;)名の通り

缶と同じ金属で作られた「筆箱」です。缶と言っても当時は今みたいに、アルミ缶が主流ではなくて、缶といえばスチール缶でした。( ̄▽ ̄;)

ちなみに、小学生時代に流行ってたのは、システム筆箱、樹脂のフレームにソフトビニールの扉蓋が着いててマグネット式で開閉で、鉛筆削り、メジャーや物差し内蔵やら色々な機能が着いていて、まさに(^o^)秘密な筆箱

しかし、中学校になると、そうした、筆箱から卒業して、鉛筆けら、シャーペンに、なり、筆箱は、カンペンに変わりました、



ちなみに、缶は、まだペットボトルてのは無くて、かわりにガラスの350mjのボトルがペットボトルの前のんやった記憶があります。あぁなつかしや\(^o^)/スイートキッス(笑)

そんな訳で、あぁ文章がバラバラで、ごめんなさいf(^_^;その
「カンペン」ですが今はと言うと、子供が通ってた学校では、そのカンペンは「禁止」になってます。なんで禁止なんかは学校には聞きませんでしたが

たぶんね(笑)授業中に机からカンペンを落とすと、ガシャンーン!!て、すごい音がするからかな?( ̄▽ ̄;)たしかに、あれはビックリするかもねん(笑)


じゃどんな筆箱が主流と言うと樹脂でもなく缶でもない…筆箱の素材は
「布地」の筆箱なら、使っても、よいとの事です。布製の筆箱は実は( ̄▽ ̄;)
昔から有ったんですか、あんま子供達には人気が無くて、どちらかと言うと、当時のイメージからしたら、学校の先生が使ってる、イメージがあったかな、

それが、今じゃ小学生から、使うようになりました。そんな事情からか、実に様々な布製の筆箱が作られてて!中には縦に自立出来て、開けるとバナナみたいになって、そのまま筆立てな筆箱にトランスフォーーム!!な筆箱も有ったりしますし

中には布製ではなくて合革や本革を材質に使った筆箱が、あったり、( ̄▽ ̄;)さすがに(笑)小学生で革製の筆箱は見かけませんでした。スネ夫が使いそぉ


んで、今日見た筆箱は、ちょうど感じがね車載工具が入ってる感じのタイプで広げて差し込むサックに鉛筆やペンを差し込んで、仕舞う時はクルクルと、巻いて、なんだか「肉巻きおにぎり型筆箱」て、かってに命名しちゃいました。

なんだか布製筆箱なら、自作出来るかも息子の筆箱作ってみようかな?私の内職にo(^o^)o少し楽しみが増えました(笑)
Posted at 2017/11/03 21:25:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月02日 イイね!

新車からいままで未交換で、よくいままで…意外な原因が(笑)

昨日、シビックはオイル交換の時期が来たので夜に車屋さんに行きました。
そして、その時にシビックに関しての話があると、聞いていたので聞きたかったんですが
旦那の仕事終わりが遅くて、私を家まで迎えに行くと、工場に行くのが遅くなるとで、旦那は「時間おそなるから会社から直に行くからな」て(;´д`)あああ~~ツマンナイ

そして、旦那からの話なんですがシビック、んまに右のフロントがガタガタとて、ベアリングからのシャラシャラ音も今やハッキリと最近はシャシャシャ~シャシャシャ~な音になりました。本当は交換しないとなんですが、

なかなか旦那の仕事終わりのタイミングと車屋さんの工場の具合が合わなくて、それで昨日に話になってたんです、車屋さんいわく( ̄▽ ̄;)ウチのシビックを預かるので預かっても表には置いとけない、て、工場の表の駐車場に夜間置くと、色々なんが見に来たりで、ヤバイ…らしいです。(;´д`)まじでか?

んで、工場に中に入れとくにも入り口付近にも置けなくて、いっちゃん工場の奥に置くようしないと安心できないとな( ̄▽ ̄;)そーなんだビックリするやら、ややこしい車なんだシビックて、やっぱり大阪てところの事情かな?

んで話によると、左フロントやリヤ大丈夫なんですが、右のベアリングがガタガタになった原因が(笑)( ̄▽ ̄;)旦那だそうな…実は旦那は体重が90キロ近く有ります、その体重からの重みで右側のベアリングがイッたんだそうてす。

(゜ロ゜)えーー!!これには旦那もびっくりドンキー

んで新たに分かったんは新車から24万キロなるまでベアリングが保ったのは前オーナーが軽いオバチャンだったのど、んで私が乗っていたのも軽いからベアリングに負担が軽くて済んでいて

これが旦那に変わり毎日の通勤にも乗るわサーキットや環状、湾岸、山などで酷使しだして、あの90キロ近くの体重の負荷もかかり、ついにベアリングがご臨終しかかってるんが今のシビックの状態( ̄▽ ̄;)、ははは…旦那は笑うしかなかったです、

ちなみに、体重が、旦那くらいになると、車高調もフロントの右側からイクしタイヤの減りも右側が早くなるそうな…まるてまトリビアの泉やん(笑)


シビックの修理はベアリングだけの交換ではなくて、左右のベアリングとハブの交換になるそうです、なんとか年末までには修理かな?て感じの話になりました。
Posted at 2017/11/02 20:03:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「太平洋側から海底火山がナパームみたいに噴火活動やらかし日本列島中部が裂けたりとか火山噴火活動したり火山が無い場所から噴火活動始まる夢を見たよ。」
何シテル?   05/22 19:09
好きな花は桜と彼岸花です。 毎日が人と生き物の世話係してます。  世話のかえりが多いから難儀なんやね…とは言われます(^◇^;)趣味多彩すぎるのもね(笑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 2 34
5678 910 11
12 131415 1617 18
19202122232425
262728 29 30  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

「これからは会社でも個人事業主として働くことが求められる」! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/04 16:41:19
悪戦苦闘で書いてます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/28 12:33:48
タマタマ 巨大化 中 ! 進撃の巨人 ~  (^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/12 09:54:03

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
とにかくタフなボディーでした。 あの淡路阪神大震災の中、 1M近く 地震のウネリで 跳 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
Mトレック 2ドア 5MT・・・ワンオーナー ただホンマに走りの興味も無い普通の女性が ...
スズキ アルト スズキ アルト
前に乗っていたスズキのアルト君が「盗難」に遭いまして たくさんの皆さん、探して頂いて ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
オヤヂの車です。 前に乗っていたスズキのアルト君が「盗難」に遭いまして 未だに出てきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation