• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゅわぶきのブログ一覧

2020年12月22日 イイね!

なんだか太平洋がガタガタドーン!ドーン!

アチコチで地下からの地力パワーが活発化してますね。テレビは 毎日 新型コロナ話題ばかりが目立ちますが。

忘れては いけません。日本国は
「環太平洋火山帯」の上に、位置していて。
地殻から生まれ出た大陸プレートがジリジリジワジワ日本国向かって

ベルトコンベアみたいに移動してきて日本国の手前にある日本海溝へ また地下奥深く大陸プレートは落ち込んで、ちょうど日本国の下に潜り込んでます。

この大陸プレートには火山や島が一緒に着いて来るんですが、それで、どんどん日本国には火山が集まってアチコチに点在してます。

しかし、地球の生涯と人の生涯とは、時間の長さが違いすぎるから。あのハワイ島が未来には大陸プレートの移動により(^◇^;)日本国に「合体!!」を予想はされてますが。

人が何代変われば、それが実現されたん見れるんか?まーなんか(^◇^;)ハワイ島が日本に来たら いつでもハワイ島じゃん♡♡♡単純に考えて( ´艸`)しまいますが……。

あのハワイ島には「荒ぶる火之神様」の「キラウェア火山」も、もれなくセットで着いてくるですね。

12/20実は(´`:)そのハワイ島のキラウェア火山が大きな噴火を起こしてます。あの島の家屋を何軒も流れ出た溶岩で次々呑み込む様が思い起こされますが(ToT)

20日の噴火の規模は その噴火の規模に匹敵するほどの噴火をおこしたそうです。なんせキラウェア火山は荒ぶる火之神様なんで、また、さらにドッカーン!!大噴火有り得るので用心ですね。

ちなみに今日から関西空港からのハワイ島への空路が再開されたそうです。新型コロナ対策にマスク必要ですが。火山噴火による噴煙にもマスクは必要になりますから。火山噴火の火山灰には細かいガラス繊維が入ってるから喉や気管や(´`:)あっ!目にも良くないから。

ハワイ島広いですが、風向きにより火山灰降りますから、マスクに花粉症眼鏡とか有ればガラス繊維入りの火山灰対策に役に立つかもです。

ハワイ島のキラウェア火山噴火のニュース日本の政府やマスコミは新型コロナ話題優先ばかりで扱いが軽くて草なります。

桜島も数日前から噴火を繰り返してますし。
太平洋側の沖合いとか太平洋側の地域が最近(´`:)地震発生が増加しているか、たぶん…。

太平洋側の方から日本向かって、結構な地圧が押してる力が高まってる気がします。

また(´`:)大きな地震発生が?
それとも活火山が大きな噴火活動を始めるか?伊豆半島あたりとか海底火山が噴き出すか?沈黙している火山が息を吹き返すか?

桜島から阿蘇山やら新燃岳とか地中でマグマが繋がってる話もあるから。

連動型破局的大噴火は。:゚(;´∩`;)゚:。お許し願いたい。と荒ぶる火之神様が沢山住まう日本だから。どこか、いつ噴火活動が始まるか?人の考えの上と隙を上手く突いてくるんが自然災害だから。備えや対策は大切な生き残る術だとは思います。

けども(^◇^;)もしも破局的大噴火が日本のアチコチで起きた場合は、火砕流は海上も走るんで、その時は3桁から4桁近い熱気が襲い来るらしいから、逃げ切れる術は絶望的らしいので 皆でいくしかないかな。゜(゜´Д`゜)゜。せめて一瞬で痛み感じる前に塵になれたらな。と。思います。

人は ちなみに高温の火砕流に巻き込まれたら気管から熱い熱気が肺に入った瞬間 肺が燃えて、火傷のショック死か高温で体内が一気に沸騰して北斗の拳の北斗神拳喰らったみたいに体が内部から飛散爆発するそうです。やだーまじ恐すぎるわー。゜(゜´Д`゜)゜。

寒い時期の自然災害は、とにかく暖房器具とか停電で使えなくなったりとか、有り得るから。
人もペット達 共に防寒対策も用意しといて下さいね。

なんだか桜島が噴火活動が勢い気味だから。
12/22:諏訪之島も噴火活動をし噴火が多発しだしたし、

マスコミの報道内容は、隠してる事が増えてるから、逸らす情報操作多いから、日本政府にしても危機管理の低さを指摘されたら「想定外だった」で逃げますから。

マスコミの報道やら日本政府からの情報だけを見ていては(´`:)生き残れない気がします。

ホンマに備蓄やら 災害たいさくを、よろしくお願いいたします。おわり。
Posted at 2020/12/22 21:24:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月21日 イイね!

ツイーターしたほうがスゴイんかな?「ど根性シリーズ?」

ツイーターしたほうがスゴイんかな?「ど根性シリーズ?」道路の隙間とか、なんか狭い所から植物が生えてると「ど根性◯◯」とか、

テレビで言われて。
そのど根性な生え方をする。
植物が映し出されますが。

植物としては ど根性より。
こんな場所でも生きなアカンから
ですね。

私も見つけました。
ツイーターでは、晒されてるかな?
場所は、刈られたら可哀想になるから、少し隠します。

私はツイーターまで(^◇^;)やりだしたら
大変だから。みんカラで、だすよ。

これバスに乗ってる時に見つけました。
なんとなく…あ(-ω-;)朝から呼び出しダルいわ…と。外を見ていたら。

なんだ( ̄∇ ̄)あれは?なんかな?
なんかな模様なんかな?なんだろう?。と

まー帰りの電車乗る前に確認してみよう。

気にし無くても、ええのに、気になったんは。
なんかな(^0^;)何かに ひかれたんかな?

そしてみたら。

(◎-◎;)これ!スゴいよ!どうやったら生えるン?
(°∇°;)?お墓じゃないよ(笑)
これさ橋の欄干の柱部分なんですよん。

横に、いちおう仲間のヨシは生えてるけど、
この柱の上の灯りの笠の部分て、周りを見ても

「石」よね(^◇^;)植木を植える様な構造ではなく、ただの石の台に、外灯の笠がお椀みたいに伏せてある。

まー石柱は全くの「御影石」柱ではなくて。
外装を御影石の石板を貼り付けて作ってるン欄干の柱なんかな?。とも 想像してみたり。、

今年 亡くなった父に見せたら、柱の構造、教えてくれるけど(´`:)あんなに元気やったから、あんなに急変して逝くなんて思わなかった。
てっきり心不全末期だったから、心臓で、逝くと覚悟は していた、まさかの最後の追い上げみたいに膵臓癌末期ステージ4超え(ToT)と、まさかの癌で逝ってしまいました。

生きていたら絶対に、これ見せて生える謎を聞いてると思う(^◇^;)

て、事は。予想的には中まで完全に御影石ならば絶対に御影石て固いから植物の体では割進むのは(^◇^;)有り得ない、もし御影石を割進むヨシが有ったら

「進撃の巨人」の超硬質ブレードとかガスタンクとかワイヤーを作る黒鉄竹並みにスゴイ(^◇^;)ヨシ発見!て、なるかもヨ♡

たぶん( ´艸`)柱の中はコンクリート製なんだろうとは思うよ。予算的にも こんな(^◇^;)デカイ御影石柱 高いからね。

御影石の墓石の値段を見たら分かるかも。
中国産の御影石は日本産御影石よりは安いけど石の水分量が日本産より多いとかで。冬季の寒い時期に石の細かいヒビ割れに水分が入り込んだり、水分がすでに入ってたりすると。凍結で水分が凍る際に膨張して、それで墓石が割れる。とは父から、聞いた事はある。

綺麗に石のヒビ割れに水分が入らないように、加工をするんが一つの腕の見せ所とかも。

やはり、安さ故…耐久性とか 他には、なんだろう?安さには なんかはあるみたい。

今は技術が進んで本物の石みたいな「人造大理石」とか「人造御影石」とか(^◇^;)タイルみたいな石の板が売られてますね。

ちなみに我が家の風呂場の床材は見た目は「黒御影石」なんだけど実は「人造御影石」だったりするから(^◇^;)この橋の柱も。どうなんやろ?本物の石なんかな?謎やわ(笑)


しかし。こんな私の背丈より高い160cm近い石の柱の中のコンクリート中を、どうやって?
このヨシは突き進んだんだろう。

想像するに元々、この欄干柱を建てる前に、
ここに、生えていた原住民のヨシさんが。
芽の伸びる頭の上に、

このコンクリート製の柱を建てられたけど。

負けはせん!負けはせん!負けてたまるかー!で、コンクリート中に芽を上に、何らかので、伸ばしながら突き進んで。

ついに頭の外灯飲笠の中に芽を出して。

外灯の笠の中の空間内に、伸びるだけ伸びまくり、夏場の暑い中にも枯れずに。笠の中で逃げ道を探してグルグルと茎を伸ばして。

この姿なんかな?だったら、スゴいかも( ´艸`)
生命力スーパースゴすぎるヨシやん♡。

スーパーヨシやん。
けど、見ていて可哀想になる。だって、やっとコンクリート中の暗い中を突き進み見事に柱の てっぺんまで行きついて太陽の日差しの元に たどり着いた、しかし、どうやって?。

地上の日の当たる方向が分かったんやろ?。それが不思議やわ。


やっと明るい地上にたどり着いたけど、隙間のない傘の中を、さらに外に伸びようとして。賢明に、成長を続けて、頑張ってる。

たぶん、(´`:)そのうち…この中のヨシは、外灯中のゴミとして伐採されてしまう運命なんかな?。ただのゴミされどゴミに捨てるには、もったいない、横に生えてるヨシも、よく見たら、スゴイ隙間から伸びて生えてるよね。

たしかに、雑草扱いにしたら。厄介な植物扱いにされてしまう種類だけど。この生命力の強さが、何らかの作物への、災害にも、どんな場所にでも生える耐久性の遺伝子研究に、使えないのかな?


私ね、たまに、思うのはね。言い方悪くはなりますが。ホームレスの人達て、残り物とか、賞味期限切れのん食べても、大丈夫な感じに、見えるんだけど。少しくらい、いたんでいても大丈夫。と食べる人いるけど。

そうした人達の胃腸を研究したら。
スゴイ胃腸薬とか食中毒への効力抜群の治療法とか、出て来そうな気がする。


同じ人間だし、なにが違うのか?とか。
なぜ?食中毒には、なり難いのか?
もしかして耐菌性の何かを体内にあるんか?とか。「生命力の強さの秘密を」もっと、

色んな方向性から探してみたら。新しい事に繋がるかも。知れない。とは私は思います。

型破り。てのかな?ある意味。この「ど根性シリーズの植物」て、普通の植物より型破りで、生きてる分、なんか秘めてる気がするよ。

私の(^◇^;)妄想かもだけど(笑)

このヨシが暗い中を明るい地上目指して伸びてきた姿。
ただのゴミにするには儚いな。

もう季節的にはヨシは大多数が枯れるから。この中のヨシも、外気にふれてないけども、

季節は感じてるみたいで、枯れてきてますね。

来年まで、このままで、あるかな?。

なんか、ゴミだと伐採されてしまう前に、頑張って成長した姿を映して残しました。

私なりには、このヨシが今年、1番の「ど根性シリーズ」1番だと(*^▽^*)思いました。自然の力ってスゴイですね。おわり。
Posted at 2020/12/21 18:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月18日 イイね!

今日は地震が連発してますね。 備え有ればです。

今日は地震が連発しておきてますね。
特に伊豆半島沖の地震が連発して起きてます。

日本は火山帯の上に、成り立つに、ある国で
太平洋で生まれ出た大陸プレートの地殻が日本列島の下に入り込む海溝の手前の位置に有るので。

その太平洋から、動いてくる地殻の中には火山噴火を起こす。マグマ溜まりも、一緒に連れてくるので 

太平洋側には火山噴火で形成された島々が点在しています。過去に私が生まれてからの半世紀辺りの時代にも 島の火山が噴火活動を起こして、全島避難。て事態も有りましたし。

伊豆半島沖の海底が海底火山噴火を起こしたのも見たりも有りました。今は小康状態なんかな?いずれも伊豆半島沖合いは、静かな感じです。

しかし、地圧の変化は出てるので、島や海底の地底には様々な活動が動いてるみたいです。

震源が浅いので火山性からのかもだし。
今まで、火山噴火しなかった位置から噴火をはじめても おかしくないほど海底の地底には、火山の芽が有りますし。

1番いいと思うのは。海底プレートからの日本列島へ押している地力からの圧力が、一気に跳ね上がるとか、プレートが大きく折れたりヒビ割れたりして押されていた日本列島の壁がバーン!と跳ね上がりとか、せずに。

こうして小刻みな地震として「圧力のガス抜き」を、プスプスしてくれたらな。と♡。そうして大きな力を和らげてくれたらと思います。

今の日本は、連日「新型コロナ」の話題ばかりが大半を占めてますが。

台風シーズンが過ぎたら。冬季の災害や。
地からの地震や火山噴火は年中活動してますから。やはり年間通しての備蓄や備えをしてくださいね。

昔から疫病と災害は連動しやすいと言われてます。昔は今みたいにインターネットや宇宙から日本は見れない分 何かしらで子孫が生き残っくれるように、言い伝えや書物に疫病や災害の様を後世に伝えてますから。

だって、もし自分達が生き残れて生涯を平和に過ごせれば良いと考えてるなら、別に後世の人間がどうなろうが(*´∀`*)しったこっちゃない♪
で、何も、残さずにするだろうし……。

そこが日本人の性格なんかもですね。
結構 過去の疫病や災害記録や災害の様の絵や状態や災害が起きる前の現象や津波の来る様の海の変化など…日本各地に残されてますし。

東日本大震災時には一族の祖先からの、この場所より下へ住処を作るな。内容の言い伝えを守り。津波の被害に遭わずに住んだ話も有ります。

そうした過去の祖先達が自分達みたいには ならないで欲しい、その時代での生き残る術を後世に伝承記録に残してくれてる事を感謝して、迷信だよ♪と、軽く散らさずに考えて欲しいです。

災害に備えは。暖かい季節は、暑い夏場の暑さ対策も考えないとアカンですが。冬場は冬場で、色々と備えとライフラインが遮断された場合の対応を覚えていた方が損は無いです。

寒い時期に停電すると。電気暖房機器は使えなくなりますから「使い捨てカイロ」を私は毎年1箱買います。

まー私が冬に使い捨てカイロを箱買いするのは普段の冬場でも私は腰が椎間板ヘルニア+座骨神経痛をが、寒くなると腰痛と右足の付け根、お尻の臀部底が、激痛になり、腰が痛いと座る体制も辛くなるし右足が痛い`から足を引きずりますから。

冷えは私には体が動かせなくなる事態に陥るので、寒い時期には、腰にカイロを1枚、お尻の臀部に1枚貼るカイロを貼ります。

お尻の方はトイレ時に落とさないように貼ってるのを忘れないようにかな。カイロ落としたら流せないから(◎-◎;)

使い捨てカイロは、冬季災害時に暖房が使えない場合に、大活躍します。人だけでなくペット達にも暖房ヒーターが停電した場合に使えます。

ただ密封に近いペットケージには、使い捨てカイロを使うと使い捨てカイロは、化学反応を利用して発熱してるので、良くないので空気の流れを作るように、してあげてくださいね。

炭酸飲料の入っていたのやホット飲料の入ってたペットボトルを残しておいて。湯が沸かせるガスが使える、またはカセットコンロで湧かしたお湯を そのペットボトルに入れて「簡易湯たんぽ」代わりにしてあげても使えます。

ペットボトルそのままは熱いし すぐ冷めるから。タオルなど布で巻き巻きして飼育ケージに入れてあげても使えます。

その「湯たんぽ」ですが。人にも湯たんぽは、暖房として使えます。しかし皮膚の弱い人や、または足を動かしたりが困難な人、子供さんなどに使う場合は、絶対に、湯たんぽを体に足に触れる位置には置かないで下さいね。

湯たんぽには、布やバスタオルなどで熱いから包みますが。足や体にくっ付いたままだと。

「低温ヤケド」を起こします。低温ヤケドとは低温火傷で、低い暖かみではあるが「同じ位置に長時間触れている」事により。皮膚の奥にまで熱源の熱さが侵入して皮膚組織が、いわば「ローストビーフ」みたいな火傷になります。

ローストビーフは、焦げない低温な熱さが肉厚な肉の芯まで火が通る料理で、料理なら、これは美味い料理ですが。

人間の生きた体の皮膚の奥にまでローストビーフ状態になると。その赤く火傷した部分の皮膚が焼けてしまってるから。「皮膚が壊死」を起こしだし赤みから黒ずんだ褥瘡様になります。

これが低温火傷の恐い所です。最初は「なんだ?なんかヒリヒリするな、あーこれが低温ヤケドか、赤くなってるだけで、たいしたことないわ。」

と思ってたら、赤みが引くどころか、だんだん赤い部分が青たん、より黒い色に変色、皮膚がブヨブヨになり凹み どんどん凹みが奥に進み。ズキンズキンと痛みが来たり体が高い熱を出したりします。実は低温ヤケドは、皮膚が肉まで火傷で細胞壊死を起こすので、火傷の傷口が腐る腐臭もします。

そして体が体温が高い熱が出るのは「その腐れた傷口からの雑菌発生」から体内中に細菌が回り出して高熱が、そして低温ヤケドの最悪は、火傷の傷口が拡がり腐りだし、足を切断や。細菌が体中に周り脳に回り死に到ります。

幸い低温ヤケドの対応した治療のおかげで、ヤケドは小さい範囲で治りましたが、傷跡は残りやすいです。

実は私は、湯たんぽを腰痛の際に使います。
私は低温ヤケドには、ならないのですが。夫が暖かいからと私が寝てる間に、自分のふくらはぎ辺りの足と足の間に挟んで寝ていて。

低温ヤケドになってしまい…傷口は、やはり日に日に黒ずんできて。病院からの薬を何回も塗り込んで、抗生物質を飲んでました。

やはり、傷口は、黒くなり凹みだして中はジュクジュクで、臭い汁が出るのでバンドエイドでは間に合わず防水ガーゼを当てて一日何回か汁を吸わしながら交換して1か月あたりで、やっと皮膚が乾きだして、治りましたが痕はクッキリ残りました。半年くらい傷口は凹んでました。

だから、もし、湯たんぽを使う場合は、足下から話した位置にお願いします。低温ヤケド案外 恐い火傷です。

冬季の災害時暖房は。カセットコンロも、使えますが。この話は。

前に寒い時期に高雄パークウェイで集まった。皆で野外鍋パーティした時の経験です。

なんか(^◇^;)ホームレスの炊き出しみたいやなぁ(笑)て、誰かが笑いながら話していて、道を行く車の人から(^◇^;)いたい視線が飛んでくる?(笑)。しかし、あの鍋パーティ、寒い中でしたが、むっちゃ美味かったです。

その鍋パーティするときに、なかなかカセットコンロが、点火しなくて、あれ?なんだろう?ガスはキチンとサラで、入ってるのに。おかしいなぁ?と。皆でしていたら。原因が、分かりました。

寒さです。寒すぎてカセットコンロガス缶が、スゴイ冷えてしまい、それにより、なかなかカセットコンロが、点火しなかったです。

んで誰かが、jojoのスピードワゴンみたいに(笑)ガス缶を暖めてくれてカセットコンロにセットしたら、火は無事に点きました。


あんな寒い中での(^◇^;)鍋パーティでしたが、寒すぎる野外ではカセットコンロのガス缶が、冷えすぎた状態では、火が点かない。と言う。
勉強経験が出来ました。

だから、あの鍋パーティは、美味しかったし、楽しかったし、以後の野外の寒い中で、もしカセットコンロを使う場合は、ガス缶は、タオルとかで外気の寒さの中にはさらさないで置く。と勉強なりました。

後々今の時代に聞いたら、電気自動車も、電化製品は寒い時期はバッテリー消費が早い、と聞きました。 他にはカメラやビデオのバッテリーも、寒い中だと消費が早いとも聞きました。

と言うことは、冬季には電気自動車よりガソリン車の方が向いてるのかな?(^◇^;)?。寒さでバッテリーも消費が早いなら、モバイバルバッテリーも寒い外気の中に晒したままに使わず何かに包んで冷えすぎないようにしてあげた方が長持ちなるんかな?。

どうなんやろ?。

なんにしても、なんだか新型コロナ大流行も、恐いけど、冬になるにつれて地からの地震回数が増加気味です。

特に太平洋側の辺りが、なんだか落ち着かないですね。今日は、伊豆半島沖の海底が浅い震源地なんで、火山噴火に繋がらないでね。と。

なんにしても、日本列島、隅々まで。地震や火山噴火への用心お願いいたします。

あと火の用心もお願いいたします。
親が高齢者の場合、たまには、暖房器具を、どんな使い方をしているか?とか。周りに、カーテンやら火が点きそうなん近くに置いてないか?見てあげてくださいね。おわり。

Posted at 2020/12/19 00:02:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月17日 イイね!

忘れた頃が食べ時 くせになる味 私だけしか食べない楽しみ

忘れた頃が食べ時 くせになる味 私だけしか食べない楽しみいや~寒いです。なかなかお風呂入っても、体が温もりません。やっぱり家風呂は(´`:)寒いです。

風呂に入ると腰痛いんがマシになるんですが風呂上がって、しばらくして、だんだん体が冷えてくると腰が冷えてきて類人猿に戻ります。

中腰体制が辛いです。  

今日は魚屋さんに 良い感じの「サバ」の丸魚が安く売られていたです。

「きずしいけます」と、書いてるから。さっそく( ´艸`)きずしにしようと買いました。自分で3枚おろしにもしますが、サービスで3枚おろししますよ(*´∀`*)ノと言われたら。

お任せしました(*^^*)任した方が家の、まな板とか包丁が魚臭くならないし。なんと言っても、
魚のハラワタとかの生ゴミが出ないから(*´∀`*)あと( ̄∇ ̄)3枚おろしメンドクサイ(笑)

3枚おろしサービスだから、もう一匹買っちゃった(笑)生鯖の大きいのは、そろそろ年末になるにつれて関西では、お正月に食べたりとかするから。きずしの他にもバッテラとか、鯖を使った寿司系の需要関係からかな?。

あと、これまた、きずし用になる、鯖の他には、少し小さい鯖が塩サバで安く有りました。なんで、コレは私は(*´∀`*)私の密かな楽しみオカズの。

「鯖の へしこ」を作ります。へしこって、ムチャンコ塩辛いんで、一度には沢山は食べられませんが。あれで(*^^*)鯖を焼いた身を、ほぐして熱いご飯に熱いお茶か湯をかけて お茶漬けにしたら、( ´艸`)私は幸せ気分になります。


鯖のへしこは、鯖を塩漬けにしてから次に「米糠」をまぶして糠漬けにします。だから慣れない人は、滋賀県の「フナ寿司」よりは臭みはマシだけど、くさやよりは臭くは無いけど(笑)

味が気に入れば「クセになる味♡」なんかも。
もともと.わたしの婆ちゃんちが滋賀県北部なんで、鯖そうめん、とか、鯖街道の関係かな?。

婆ちゃんと暮らしていた時は鯖料理が魚料理が多かって、漬物をにものにしたりとか。サバ缶で昭和時代に すでに婆ちゃんは、サバ缶を使いこなしていた。大根と煮物したり、ちらし寿司もサバ缶入って(笑)  

ちなみに私が今、1番 気に入ってるサバ缶は、画像です(*^^*)これに少し ゆずこしょう、入れたり、花椒ラー油入れてみたりとか。

そんな味付けにするから私しかたべへん味(笑)いやいや(^◇^;)ちゃんと

夫と子供達にも水煮サバ缶を、シーチキンと偽り(笑)シーチキン高いから(笑)他にはツナサラダサンドイッチとか、キャベツと煮物にしたり。サバ缶カレーにして食べさしてます。

血液サラサラ効果が、サバ缶には、有るらしい。
なかなかサバ缶て、マルチに使える缶詰ですよ。

滋賀県人の婆ちゃんから鯖やら淡水魚やら、そういうので(^◇^;)私は育ったから。今も、夫や子供は食べないけど、フナ寿司も、好き、へしこ同様、お茶漬けにして1人でご飯時に食べてみたり。

でもフナ寿司は(´`:)ムチャンコ価格が値上がりして今は高級珍味の仲間入りだから。私だけしか食べない食材は、そない買えないから(-ω-;)

だからって、フナ寿司は、自作するには。
フナのゲンゴロウフナが無いし。大体マンションでは「樽漬け仕込み」なんて気温も高いし、虫脇き、しやすいから無理!。

なれ寿司系は、鯖やら鮎、とかサンマでも出来るけど住んでる環境が、作る場所には向かない。部屋の中には樽とかねー、臭いがね。マンションは気密性が高いから、アカンねん。

、そうでなくても、

婆ちゃんからの糠床樽、形見に持ってたけど、マンションに来たら。虫やらカビが生えて。゜(゜´Д`゜)゜。処分したから。地域的にも大阪は滋賀県より暑いから。フナ寿司やら、なれ寿司自作は、あきらめて。

フナ寿司は、あの酸っぱい御飯も(´`:)好きなんだけどな……御飯のみも売ってるけど、今や…テレビとかの影響で、値段上がった感じだし。

通販は(ToT)物より送料高いからむりー!だし。

だから、まだ、鯖の、へしこ、なら。冷蔵庫で作れるから。自作してます。塩漬けにして。いったん凍らせて、アニサキス寄生虫が、もし、塩漬けでも生きて(ToT)たら、嫌なんで。冷凍して完全にシャウト!してから。

コイン精米機から、無料で、米糠は、もらえるから。それを コレも虫脇きいたら嫌だから(笑)

糠をフライパンで焦がさないように炒りまして、冷ましてから鯖に振りかけて、ジップロックに糠漬け状態に入れて、タカノツメも入れて。

私は冷蔵庫の「野菜室」の底に入れときます。

何ヶ月かしないと(^◇^;)へしこ、に、ならないから 気の長い料理仕込みですけどね。

寒い今の時期に作ると 美味く出来るから。

まー冷蔵庫に仕舞い込んで(^◇^;)あっ!忘れてたわ(笑)て。位に出したら。ちょうど良い塩梅かげんだから(笑)

また、来年の楽しみが( ´艸`)増えました(笑)

Posted at 2020/12/17 18:02:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月08日 イイね!

銀魂だから許されるのか(笑)銀魂ラストを飾る映画

銀魂だから許されるのか(笑)銀魂ラストを飾る映画の貰えるイラストカードが(^◇^;)

なんと…なぜか(笑)銀魂ではなくて(笑)

「鬼滅の刃」の炭治朗&柱の面々を。
銀魂の作者の空知先生氏が描いたやつなんだって(笑)。さすが(*´∀`*)ノ銀魂や!

今まで数々のパ●クリしてはコラボったり。スタッフが製作会社へ菓子折持って、禿げるくらい頭を下げて使う事への謝罪まくり。

あげくは某政治家をデスり? その回はDVD版は修正やら陰やらカットされていたり。

そのアニメの声優さんすら、まんま起用して役柄に出してみたり。

やりたいことは やり尽くす、な漫画でして。アニメの方もやりまくり(笑)

世の中には「あれは銀魂だから許される」までもネットで囁かれて来たが。

まさかの「鬼滅の刃」のイラストを描いて特典にするんかいな。乗っかり商法逞しいわ。

えっ?「柱じゃない!桂だ!!」ですか?
いや(^◇^;)桂じゃない!あかざだ!ですか?

これは 銀魂の映画紹介の公式からだから。
鬼滅の刃の原作者氏に了解を得て、コラボなるものだから安心感が。

ただ鬼滅キッズが大人しくしてるかしら?
それは空知先生が鬼滅の刃の面々を、どんな感じに描くかによるかもね。

だって原作者先生の鬼滅の刃と
アニメ会社のスタッフが描く鬼滅の刃の面々でも感じ違うから。空知先生がアニメスタッフだと思えば、そないに違和感は無いとは私は思うよ。でないと原作者以外の描く絵は認めない…それはアニメ化も認めないに繋がるから。

と書いたら当たりは少ないかな?。

なんだかイメージが桂さんが「お前も幕府を倒す志士にならないか?」て勧誘してきたり(笑)

銀さんが岩柱の悲鳴嶼行冥さんになったり、
銀さんなら、糖柱かな?イチゴミルクの型!糖分取り過ぎ!、みたいな。、

けど銀さんはマジで強いから柱クラスには なれるよね。やる時は殺るから。あと銀さん自体が「白夜叉」て白い鬼な名前が着いてるから。鬼側に回れば鬼殺隊やばいかもね。

しょうごが伊黒小芭内だし。
炭治朗のお父さん竈炭次郎は銀魂の坂本さんだし  
天狗面のオジサン鱗滝左近次は阿伏兎だし(笑)
高杉が手鬼になったり……しないか(笑)

結構 中の人を見ていたら銀魂声優さんて
鬼滅の刃のキャラクターえんじてるよね?

特に無惨の中の人は銀魂では(笑)

一体どんなイラストなんだろう楽しみです。
Posted at 2020/12/08 19:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「太平洋側から海底火山がナパームみたいに噴火活動やらかし日本列島中部が裂けたりとか火山噴火活動したり火山が無い場所から噴火活動始まる夢を見たよ。」
何シテル?   05/22 19:09
好きな花は桜と彼岸花です。 毎日が人と生き物の世話係してます。  世話のかえりが多いから難儀なんやね…とは言われます(^◇^;)趣味多彩すぎるのもね(笑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6 7 89101112
13141516 17 1819
20 21 22 2324 2526
27 2829 3031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

「これからは会社でも個人事業主として働くことが求められる」! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/04 16:41:19
悪戦苦闘で書いてます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/28 12:33:48
タマタマ 巨大化 中 ! 進撃の巨人 ~  (^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/12 09:54:03

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
とにかくタフなボディーでした。 あの淡路阪神大震災の中、 1M近く 地震のウネリで 跳 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
Mトレック 2ドア 5MT・・・ワンオーナー ただホンマに走りの興味も無い普通の女性が ...
スズキ アルト スズキ アルト
前に乗っていたスズキのアルト君が「盗難」に遭いまして たくさんの皆さん、探して頂いて ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
オヤヂの車です。 前に乗っていたスズキのアルト君が「盗難」に遭いまして 未だに出てきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation